
コメント

れけもこ
私はちょうど安定期入っての年度末退職になりました!
その間、お遊戯会がありましたけど^ ^;
母に
私がつわりひどかったからあなたもきっと辛いと思うよ
なんて言われたので、ビビってましたが、なんとか仕事にかまけて気が紛れた気がします!
何より素敵な仲間に恵まれたので、退職したくない未練があったので、初めての妊娠でわからないことだらけでしたが、体を一番に考えながら過ごし、同僚にバレずお遊戯会を済ませ、4ヶ月で同僚みんなに伝えた感じです!

( ˙³˙)
8ヶ月まで働いてました🙂
-
ycha
8か月まで!子供たちの反応や保護者の対応はどうされましたか😭
- 12月9日
-
( ˙³˙)
7ヶ月の時点で産休に入るお便り出てたので保護者も子どもも赤ちゃんがお腹にいるから優しくね〜みたいな会話しながら優しく撫でたりしてくれていました🙂
ただ子どもが走ったり激しい動きしてる時はお腹にぶつからないか心配だったので補助の先生に色々とフォローしてもらいながら保育してました!
また、上司と色々あってマタハラ?と感じることもあったので労働基準監督署に相談したこともありました(笑)
すごい優しく丁寧にどう上司に対応したら良いか教えていただけたので何かトラブルあったら労働基準監督署に電話して相談することをお勧めします!- 12月9日
-
ycha
上司、先輩からのマタハラ私も怖くてなかなか言えません。
ただでさえ結婚して通勤が遠くなるということで色々いわれました…
妊娠となるとまた言われるのではないかと怖くて😭
保護者はうまく付き合っていけるかなとは思いますが…
労働基準監督署なんていうところがあるんですねー!
もしなにかあれば相談してみます!
ありがとうございます!- 12月10日
-
( ˙³˙)
保育の現場って子どもに関わる仕事なのにいざ職員が結婚や妊娠した時に優しくなかったりしますよね😅笑
保護者のお母様方は子育て経験あるから結構色んなこと共感してくれたり祝福してくれたりしました🙂
大変だとは思いますがお互い頑張りましょう😭💗- 12月10日

コン吉
私は元保育士。週3のフルタイムパートでしたが、8週前まで働いてました。
働き始めてすぐの妊娠でしたが、周りの方々もとても気遣ってくれて無理なく働けたので、ギリギリまでのほほんと働いてました。おかげさまで切迫早産とかの心配も全くなかったです。
働いている環境が違うかもしれませんが、参考になればと思い投稿させて頂きました。
-
ycha
妊娠は早めに伝えた方がいいですよね😭
子供と接する仕事の上何が起こるかわからないですし怖いこと多いですよね💦
ありがとうございました!- 12月9日
-
コン吉
私は時々フリーで違うクラスに入る事もあったので、園長先生と一緒に担任している先生には言いました。
8月出産予定でしたので、年度末には途中退職の関係で皆さんにお伝えする形となりました。- 12月9日
-
ycha
なるほど!
とりあえず園には早めに伝えなきゃですね💦- 12月10日

ゆー
保育士で担任持ってて
フルタイムの正社員です!
あと10日で産休入り!!
というときに切迫になり10日早く
産休に入りました!!
なので32wちょい働いてました!
-
ycha
すごいですね!!
園側の理解や保護者への対応もどうされましたか😭
私の園は基本結婚したらみんなやめてくのでこのパターンは今までに見たことがなく未だに園に伝えることができてません😭- 12月9日
-
ゆー
園側はとてもよくしてくれました!
体の負担になるような仕事は
みんなが分担してくれて
やってくれました😂💓
つわりがひどく1ヶ月半くらい
お休みをいただき、戻ってからも
なにかと気にかけてくれて
うちの園は妊婦に優しいです笑
保護者の方にはつわりの時期に
長く休んでみんな心配してくれて
なんで?という状況になって
しまったので、もう少しで
安定期というときに少し早めの
報告をしました!!
何かあったときに対応できなく
なるので、園長だけにでも先に
報告しておいた方がいいと
思います!!妊娠初期に切迫に
なったり、出血したり、つわりが
ひどくなったりしたときに
妊娠していることを知らないと
対応に困ると思います💦- 12月9日
-
ycha
保育園さんがすごくいいところだったんですね!!
うちの園は結婚して続けることすらあまり良く思われなくて…
妊娠となると伝えられなくて😭😭
でも何かあるといけないし上には伝えるべきですよね!
ありがとうございます!- 12月10日

ゆず
公立の幼稚園で預かり保育の担任してました!勤務時間は8:15〜17:00(まぁ、、、定時では終わらないので終わる時間は大体いつも20:00〜21:00。遅い時は23:00)
8週前まで働いてました^ ^
-
ycha
なるほど!!
つわりもあるとなかなか上手く働けないですよね💦💦
ありがとうございます!- 12月9日

sakura koala
産前6週前まで働いていました☺︎
幸い悪阻等も軽い方で、2回とも大きなトラブルもなく過ごせていました(o^^o)
職場には心拍確認後すぐに伝え、先生方も優しく理解していただき力仕事等は変わってもらえていました。
おかげで運動会や発表会等の行事も無事こなすことができました♫
-
ycha
お腹大きくなるまで働かれてたんですね!すごいです!!
周りの理解大切ですよね😭
頑張って伝えてみたいと思います!
ありがとうございます!- 12月10日

はじめてママリ
元幼稚園教諭です!
1月に妊娠が分かり、年度末まで働きました!
3学期は製作展があり、普通に脚立登って壁面とか貼ってました(笑)
悪阻も少しありましたが、仕事に行くとやはり気持ちも張り詰めるのであまりしんどくありませんでしたが、家に帰ったらぐったりで家のことはほとんど出来ませんでした( ̄▽ ̄;)
今は大切な時期なので、周りに助けてもらいながら無理しすぎず仕事して下さいねヽ(・∀・)
ycha
わたしもお遊戯会が2月にあり、不安ばかりです😭
わたしも安定期くらいに退職となりそうなのでとても心強いです!
仲のいい後輩には伝えさりげなく重いものとか変わってくれると助かるなと話してあります💦笑
わたしも4ヶ月くらいに園に伝えようかなと思っていたので参考になりました!
ありがとうございます😊😊