※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jdfr
子育て・グッズ

2歳半の息子が夜遅くまで寝ない問題で悩んでいます。寝かしつけても起きて遊びだし、夕方少し寝ると更に遅くなることも。体力がありすぎて21時に寝る目標が守れない状況です。同じような方いますか?

2歳半の息子が最近寝る時間がとても遅いことに困っています💦
22時、23時もよくあります🌙
寝させようとしても、一緒に寝かしつけようともムクッと起き上がり遊びだしたり😅
お昼寝しない日だとさすがに22時には寝ますけど、変に夕方少し寝てしまうと23時すぎても元気だったり。

体力ありすぎて😂
21時に寝るのが目標で赤ちゃんの頃から続けてきたのにどうしてしまったのか😭😟
同じくらいの方どうですか??

コメント

ピグミー

うちは2歳3ヶ月ですが9時寝の7時前に起きます!お昼寝は12時半から2時です。
夕方寝ると遅くなりますね💦
朝はやく起こしてみては?

  • jdfr

    jdfr

    夜遅くても朝起きる時間は、日によりますが7時だったり8時だったりです。大人のこちらが先に眠くなる感じで😥夕方寝てしまう時はベビーカーでの帰り道で、だいたい1時間程度くらいなんですが…。男の子ですか?毎日どう疲れさせるか遊び疲れます(笑)😂

    • 12月8日
  • ピグミー

    ピグミー

    そうなんですね!かなり体力のあるお子さんですね😃うちも男の子です!
    だいたい毎日9時から12時まで外遊び(&お弁当)、2時に起きておやつ食べてから買い物か近所の公園ウロウロです😅外にいる時間長いですよねー。
    理想は、21時寝の6時起き、昼寝が3時までの2時間だそうですよ。寝かせるのは難しいので、朝6時に起こす習慣をつけるのが一番手っ取り早いと育児雑誌で見ました!

    • 12月9日
ゆうママ

遅くても21時前後には寝てます。

寝たフリしてもう遊びません!の雰囲気出してもダメですか?
うちは小さい時からひたすら寝たフリです 笑

  • jdfr

    jdfr

    21時前後…理想です!
    寝たふりですね!やっぱり全員で寝たふりするしかないですかね。寝かしつける部屋は暗くして閉めてますけど、他の部屋にわたしかパパがいるので起きて行ってしまうのかもしれないし🤔パパがしびれをきらして怒りだしても自分のベッドへ行かずリビングにいるパパの横で寝てしまうこともあります。

    • 12月8日
美紀

2歳5ヶ月の息子がいます(^^)
夜は20時に寝かしつけて、20時半には就寝。
朝は6時半ぐらいに勝手に起きます(^^)
昼寝は12時半〜14時半の2時間ほどしてます☆最近、昼寝しない時もありますが、その時は19時半に寝かしつけて瞬殺で寝ます(о´∀`о)

朝は7時までに起こしてますか⁇👀
お風呂上がりに興奮させると寝ないので、お風呂上がりからそのまま寝室に行って、着替えたりして、寝かしつけしてみては⁇(うちは、そうしてます)

2人目ベビーちゃんがいるので、大変かと思いますが、出来る範囲で頑張ってみてくださいp(^_^)q

  • jdfr

    jdfr

    ありがとうございます!
    下の子はお風呂に入って飲ませると毎日即寝なので助かっていますが息子がほんっとに、大変で😅
    息子さんは保育園など行っていますか?うちは行っていないのでお外に遊びに行くくらいではまだまだ足りないのか夜まで走り回っています😳

    お昼寝しない日増えてきましたよね!うちも2歳4.5ヶ月からだった気がします。いまはもうほぼしません😭すこし1人の時間が欲し〜ってくらいに😂笑笑
    20時に寝かしつけ見習いたいです♩
    6時半起きなんですね‼︎はやいっ
    夜ごはんは何時に食べていますか?

    • 12月8日
  • 美紀

    美紀


    息子は保育園には行ってないです(^^)
    ワンオペ育児中ですよ(T ^ T)

    ざっくりですが…
    6時半頃 勝手に起きる
    7時半頃 朝ご飯
    8時〜 おかあさんといっしょ、ワンワン
    10時前後〜公園行ったり買い物したり
    11時半〜12時頃 お昼ご飯
    12時半〜14時半 昼寝
    午後は家で遊んだり、お散歩したり
    17時半〜18時 夕飯
    18時半〜19時までにお風呂
    20時〜 寝かしつけ

    って感じです(^^)
    息子は午後は外に出たがらないですが、夜は20時頃に寝始めてくれます(о´∀`о)
    夕飯は、主人が遅いので息子の時間に合わせて私も一緒に食べちゃいます☆

    • 12月9日
ちゃろ

保育園通っている子でお昼寝しっかりとる子は寝るの遅い子多いですよ!
午前中は外で遊んで太陽浴びて、夜は暗く静かな環境を作ったら、体内時計が整い早く寝てくれるようになると思います⭐️

  • jdfr

    jdfr

    うちはまだ保育園行っていなくて体力有り余っています!
    お昼寝はしてもベビーカーですこしくらいなので疲れてるはずなのにな〜と思いながら…😂😅
    そうですね!
    太陽浴びて、夜は暗く静かに。
    がんばります!ありがとうございます😊

    • 12月8日
たんたん

うちもお昼寝なしだと20〜21時には寝ますが、普段お昼寝2〜3時間するのでそのときは22〜23時就寝になってしまいます💦
お昼寝はいつも13〜16時が多いです!

  • jdfr

    jdfr

    同じですねー!💦少し前までは朝早く起きてまた12時前くらいに早いお昼寝したりしてたんですけど、最近はもし寝たとしても夕方近くなってしまいます。外出していると余計にお昼寝時間ずれ込みます😅

    • 12月8日
®️

うちも寝ない子です!
本当に、体力ありますよねー!
お昼寝も2歳前からしない日多々ありました。
早く寝かせようとしても寝ないし、こっちの体力がもたないですよね💧
朝早く起こそうがグズグズしながら何度寝するの?ってくらい起きません。
私は、結局これはこの子のスタイルなんだと思って諦めてます😂
寝てくれる子なら色々チャレンジしても成功するんでしょうが、何しても寝ないので😂

  • jdfr

    jdfr

    早く寝ないと将来背が伸びないんじゃないかと2歳児から心配になってしまいます(笑)
    大人より目がかたい!体力すごいですよね😳💤

    うちは変に朝早起きしてしまうとイライラして機嫌が悪くなるみたい?でイヤイヤ期に増して大変です💦
    眠くなれば寝ればいいのに。。て思ってしまいますがやっぱりなかなか寝れないみたいです〜😂😭😭😅

    • 12月8日
まぐ

うちも昼だろうが夕方だろうが30分でもお昼寝してしまうと夜23時頃まで寝ないので、最近は何がなんでもお昼寝阻止します🤣
朝から夕方までは外に出たりしながら沢山遊ばせて、大体夕飯作ってる時に寝そうになるので、そうなったら「何か見たい?」と聞いて救世主のテレビを見せてます😭
最後は絵本を10〜20冊程読んで寝室の電気を消したら2〜3分で寝ます😴

white-lilac

うちも寝ない子で悩んでます。

お昼寝も、2歳前からしなくて、下の子が生まれて2、3ヶ月はしてましたがまたすぐしなくなりました。
外に遊びに出かけると夕方に力つきることも多々あり…

でも下の子もいるので、とにかく20時就寝を目指して、早い時は16時台にお風呂、17時半には夕ご飯、19時には暗くして読み聞かせ(好きなだけ)してやっと20時すぎたあたりで寝るかんじですかね…

最近はそのリズムが定着してきて、お風呂は17時台ご飯は18時でもだいたい20時半頃には寝るようになりました。
それでも21時すぎることもザラですが😭

他の子と比べて身長が低いのは睡眠不足だからじゃないかなーとか、いつも眠いから癇癪がひどいんじゃないかなとか、眠くてどうにもなくなると下の子を噛んだり暴力的になるし、ホント早く寝てほしいです…

moony mama

我が家も、20:00過ぎくらいから寝室に行き、灯を落とした部屋でお話ししたり絵本読んだりして、寝かしつけに入るのですが、21:00前後には寝てますよ。
平日は、保育園なので6:30起床、お昼寝はたっぷり2時間くらい。
休日も、遅くても7:00には起きてます。

体力がついてきているので、休日の自宅で過ごす日はスイミングに行ってもお昼寝しない日があったりしますけど。
夜は、時間がくると眠くなるみたいです😄

ぴぴ

うちは一歳8ヶ月の娘ですが一歳くらいからなぜか毎日11時ごろまで寝ません、、朝は七時半には起きてるのですが、、
昼寝もそんなにしてなくてお昼に1時間〜1.5時間です。
よく考えると新生児の頃も7時間ー9時間しか寝なくて個性と言われました。
今日も22時から寝かしつけ、寝たのは23時でした、、笑笑