
ミルクを冷ますのにミネラルウォーターはダメですか?義母が提案してきたけど、普通のミネラルウォーターはNG?離乳食の時、アレルギーについてどう伝えればいいでしょうか?
ミルクを冷ます水はミネラルウォーターではダメですよね?
哺乳瓶を冷水に当てて冷ましていたら、義母が冷蔵庫からいつ買ったか分からないミネラルウォーター出してきて
これ少し入れて冷ましたら?って言ってきたのでスルーしたのですが普通のミネラルウォーターだめですよね?
多分何のためにお湯を沸かしているかも分かってないと思います(笑)ミルク溶かす為だけだと思ってます。
義母も義父も離乳食始まったら大人のもの普通にちょっとだけなら大丈夫とか言ってあげるので😭絶対に!
そういう時なんて言ったらいいか教えて下さい。
今のところアレルギーが沢山あると言おうかな?と思ってます!離乳食始まる前にアレルギーがある事分かるのか知りませんが…
- ○ママ
コメント

遥ママ
いろはすやサントリーの天然水は調乳に使えるみたいで
外出時にはつかってます(*^^*)

あーたん
私はベビ水かクリクラです!!
いつのか分からないのはこわい。
大丈夫なのとダメなのがあるみたいです!
-
○ママ
そうですよね!私も無知なりに義母のすすめたやつは飲めないやつかも?と思ったので正解でしたね☺️ちゃんと飲めるやつ調べてみます!
- 12月8日

ペッパー
アルカリイオンの水や赤ちゃん専用の純水など、一部赤ちゃんのミルク用に使えるものもありますが、それ以外はあまり使わない方が確実だと思います!
昔は離乳食もいまほど慎重じゃなく適当に取り分けする人が多かったみたいですが、保健センターなどで用紙をもらっていまは違ってこうやるんですよーとか伝えてみてはどうでしょう?😊
-
○ママ
そういう、今と昔は違う!ってテレビとかでも言ってくれたらいいのに😭
やんわり言って伝わる相手じゃないので一緒に調べて勉強してもらいます!- 12月8日
-
ペッパー
たぶん悪気はなくてアドバイスしてくれてるんですね😊
いっしょに勉強、とても良いと思います✨- 12月8日

𖤐mam🍓
離乳食の本とかに ミネラルウォーターは鉱物入ってる為おススメしない と書いてありました👀 なので 沸騰したお湯をペットボトルに入れて冷やして 割るように冷蔵庫に入れてます!
が、 最初 それを知らずにミネラルウォーターで割ってましたが😅 うちの子は健康問題はありませんw!
-
○ママ
なるほど次からそうしてみます!
今は保温性の高い水筒にいい温度に冷めてから蓋をして持ち歩いてるので、たまに熱くてすぐ飲めないって事になってしまって…
普通は熱湯を水筒にいれて、湯冷まし?を持ち歩くんですよね?- 12月8日
-
𖤐mam🍓
普段は熱湯にちょっと水入れて持ち歩いてます! たまに いろはすとか買って割ったりしてます!
- 12月8日

とんとん
いろはすは大丈夫みたいですが、外出時でも調乳用の水を使ってました!
心配性で😅
いつ買ったかわからないのは、嫌ですね💦💦
離乳食の大人のものも〰️って、恐ろしいですね😱
アレルギーは血液検査でわかりますが、母乳やミルクで発疹ができたときに場合によっては血液検査するみたいですよ。
親世代って、え?ってこと平気でいいますよね…許容できることは、そうなんですねーって流しますが、離乳食とかは勘弁してよって感じですよね。
離乳食教室いってきて、栄養士さんにいわれました、とかお医者さんにいわれましたって感じで伝えるのがいいかもですね。
-
○ママ
これからは調乳用の水も持ち歩きます!
冗談じゃなくても本当にアレルギーがありそうなので検査してもらってみます!母乳の後顔がまだらに赤くなる事があるので…
医者に言われた。が一番効きそうですね!- 12月8日

ららら
軟水の加熱水は大丈夫ですよ!何のためになんて知らない、とか馬鹿にするようなこと言わずに、ご自身で調べてみてください!そして教えてあげてください。製品のホームページにも書いてありますよ。とりあえずサントリーの天然水、いろはすオッケーでした。
-
○ママ
ここ最近義母に対してイライラしてたのでついつい☺️そうですよね!一緒に調べたりしたら角も立たないし二人で勉強できるしそれが一番ですね!
いろはす以外にも調べてみます!私も無知すぎました☺️- 12月8日
-
ららら
そうだったんですね😭イライラすること、ありますよね😅
うちも足食べてきた時はマジで引きました。。
最近はこうみたいですよ〜色々変わってますよね〜とか、今は情報がたくさんあるから、助かりますけど大変なんですよ〜とか、先生にも昔とは違うし、祖父母子育て講習会とかやってるくらいですからね〜とか言いつつ、
その場で調べてすぐ言うとかすると、引きずらなくて良さそうですね✨
離乳食は、タッチさせないようにしてます😂おやつとかも、何才まであげないようにしてるんです〜とか普段から方針を先手で伝えたりしておくと良さそうです👍
ちなみにうちは水持ち歩くの面倒で、水道水に哺乳瓶あてて冷やしてます。1〜2分流水に当てれば冷めるので、荷物減らすの優先でした😝- 12月9日
○ママ
使えるものがあるんですね!ちゃんと調べて義母にも伝えてみます!ありがとうございます!
遥ママ
勝手に食べ物上げられるのは嫌ですよね😱
アレルギーに理解ない人だと
大丈夫だろ……くらいにしか思わないので難しいですよね😭
食べ物については
素材の味をまず知ってほしい
だんだんと薄味にしていくから……
といってみるのはどうですかね?(>_<)
大人と同じものだと
味もしっかりついてるだろうし
あかちゃんびっくりしちゃいそうですね😖
○ママ
お食い初めから口に入れて食べさせろと言われたもんで😭離乳食始まったらと思うと怖くて…
ん〜素材の味を…と言ってる間に勝手に食べさせてそうな義両親なのでどうでしょう😭
色んな味知っとかないと!とか言われそうです😭あ〜