![mitsuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頸管が短くなり不安です。先生から通院と安静を指示され、張り止めの薬を処方されています。経過次第で入院や転院の可能性もあるそうです。同じ経験をされた方いらっしゃいますか?
子宮頸管が短くて不安です💦
現在27週。
23週のときに出血して受診したときに子宮頸管が短いことがわかりました。
その時は30ミリちょいあったのですが、徐々に短くなり21ミリになりました。
先生には週2で通院できる、安静にできるなら、外来で様子見でいいといわれています。
張り止めの薬は1日6回です。
よく短くなって入院しても長くなったりして退院したりとか聞きますが、わたしは通院するたび少しずつ短くなっていくだけ🙀
32週頃には10ミリとかにならないか不安でたまりません💦
経過が悪ければ入院、管理できない状態になればNICUのある病院に転院になると言われました。
同じような感じだった方いますか??
質問というより不安を吐き出してるだけになりましたが、よろしくお願いします。
- mitsuna(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
私も26週の時に24ミリで切迫と診断されました💦
張った時に更に短くなるらしく、18ミリです😭
医大病院に通っているのですが、先生は「個人院なら即入院レベルだよ!ここは医大でもしもの時にも設備が整ってるから、この長さだと自宅安静でも大丈夫だけど、もっと短くなったら入院かな」と言われてます。
ウテメリン1日3回です。
![h_k❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h_k❤︎
1人目の時22週30mmで初めて自宅安静と言われました。少しずつ短くなり30週くらいでたぶん20mm切って、35週で13mmでした。急激に短くなってないから大丈夫と言われ内服しながら自宅安静でしたが、後期安産教室は参加していいとか言われました😅38週終わりに元気な赤ちゃん産みましたよ!
-
mitsuna
わたしも少しずつ短くなるタイプみたいです😢
一気に短くならないようがんばります!
そうなんですね☺️
わたしもつづきたいです✨- 12月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
中期からずっと2センチ代で臨月前には1センチ切ってましたが、
自宅安静とリトドリンのみでした!
結局、予定日2日遅れの出産でした。
ストレス溜めないように心がけてましたー!
-
mitsuna
そうなんですね!
病院の方針や状態で決まるから、長さだけで入院にならないですね!
わたしもリラックスして継続できるようがんばります☺️- 12月8日
mitsuna
個人病院です🙀
でもいろいろ総合的に診て自宅安静なんだと思うので、先生の言う通りにがんばります。
まさこ
今すぐ入院と言われてないみたいですし、経過が悪い訳ではなさそうですね😊
張り止めの内服でなんとか保ててる、と先生が判断されての事だと思うので、お互い引き続き自宅安静がんばりましょうね👶✨
mitsuna
短くなるのが徐々にだからですかね??
ありがとうございます😊
がんばりましょう✨