![mahilo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
婦人科での診察で、胎嚢と胎芽が確認されましたが、出血もあります。安静にして、出血や腹痛があれば休むように言われました。5w2dで薬はなし。
本日婦人科にて、子宮内に胎嚢と小さな胎芽を確認することができました。本当に嬉しかったのですが、同時にうっすら出血してる箇所を見つかりました。仕事を休むほどではないがなるべく安静に、出血や腹痛があるときは休むように、あとは冷やさないことを心がければ普通に生活して大丈夫と言われ、混乱しています。安静に、とはどうすればいいのでしょうか?同じようなご経験がある方いらっしゃいますか?ちなみに5w2dです。薬等は処方されず、見守るしかないとのことでした。
- mahilo
コメント
![MEGUMI.I▽・w・▽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MEGUMI.I▽・w・▽
私も同じような経験しました
赤ちゃんを信じて毎日お腹を触り話しかけてました
私も仕事してましたが切迫流産と診断を受けたので長期休みをもらいました
ただあまりわかってもらえる会社ではなかったのですぐ退職しましたが…
上司に相談されてはいかがでしょうか⁉
おなかの痛みがあるときは横になったりしてましたよ❗❗
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あたしも出血ありました。
保育士でどうしても動く仕事だったので、診断書出して頂き休職しました。
お仕事はされているのでしょうか?デスクワークなら大丈夫とあたしは言われましたよ。
でもやはり赤ちゃんを大事にするならお家でゴロゴロしてるのが良いかなと思います。
お休み頂いて、土日に少し買い物行っただけでも茶オリが結構出ちゃったりしました。
出血が体内で吸収されたのは12週頃でした。さらに茶オリが出なくなったのは14週です。
mahilo
コメントありがとうございます。どの位の期間、お休みされてましたか?
今は治療することはないし自然に任すしかないと言われましたが、やっぱり私が働くことは赤ちゃんの負担になるんですよね。。
主人ともよく話してみます。ありがとうございますm(_ _)m
MEGUMI.I▽・w・▽
仕事が…というのはないんですが!!
私は長男を妊娠したときは6ヶ月位まで立ち仕事してましたよ❗❗
サービス業では在りましたが会社が理解があり途中からパート扱いさせていただいて時間も短くして貰ってました
最近までの会社は調理で重い物を持ったり立ち仕事でバタバタする仕事で上司も直属の仲間からも理解がえられず主人と相談して退職しましたが
診断書を書いて貰い一ヶ月休みました❗