夜間の授乳がうまくいかず困っています。昼間は頻回授乳をしていますが、夜はしっかり寝てしまいます。母乳が夜中に作られると聞いたことがあり、このサイクルで大丈夫でしょうか?経験を教えてください。
夜間はがっつり寝てしまい、授乳がままなりません😭
現在生後41日の女の子を育てています。
母乳の出があまり良くないので頻回授乳をして増やしていきたいと思っています。日中は満腹(おっぱい+ミルク60)でもちょこちょこ起きて抱っこやおっぱいを要求するわりに、夜はがっつり寝る子です。起こしてもちょっと飲んでうとうとしてしまい、なかなかうまく授乳できていません。
母乳って夜中に作られるって言いますよね?いくら昼間に頻回授乳をしていても、こんなサイクルでは枯れてしまいますか?今は21時ころから朝まで2~3回程度授乳をしています(ほぼ2回くらい)。
昼間頑張ってたら維持or増量したよーって方、いらっしゃいますか??
- さき(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント
みほ
全然回答になってないですが、搾乳されたらどうですか?
退会ユーザー
夜ガッツリ寝てくれるなんていい子😘私もそんな感じでしたよ〜 足すミルクも同じ!搾乳して無理矢理絞り出してました。赤ちゃんの成長でもっとしっかり咥えたり吸えるようになってくると、より刺激されて出てくるかも。搾乳は精神的に疲れちゃいました。取れなくなってきたし…
助産院でマッサージしてもらいに行きましたよ!頻回授乳はしなかったです… しんどいから… 笑笑
さき
手動の搾乳機を使ってみたんですが、乳首がどうしてもいたくて😭手絞りだと数滴ほどしか搾乳できませんでした…