
福島県郡山市の保育園について、オススメの認可保育園を教えてください。給食完備が希望です。ありがとうございます。
福島県郡山市の保育園についてご相談させてください。
いまは埼玉県に住んでおりますが、離婚を考えており、来年地元の福島に戻ろうと考えております。
子供が2人(現在3歳・0歳)おりまして、保育園に預けてフルタイムで働くつもりですが、何せ埼玉県にいるため全く郡山の保育園の情報を持ち合わせておらず、見学にも行けません。
ひとり親になるため認可保育園の方が安くなると思うのですが、郡山市内でオススメの保育園がありましたら、ぜひ教えて頂けないでしょうか?
園の雰囲気や、教育方針なども教えて頂けたら嬉しいです。できれば給食完備だと助かるのですが…。どうぞよろしくお願いします。
- HARU(6歳, 9歳)
コメント

みっち
郡山市の保育所は基本的に給食完備ですよ😊市の保育所であれば、それほど違いはないので、家庭か職場に近い保育所を選ばれた方がいいと思います🍀

aiko
郡山市の保育園の情報はインターネットで検索すれば郡山市役所のホームページに載ってるので見れますよ^^
結構、更新も頻繁なので郡山市民と同じくらい情報は仕入れられると思います!
-
HARU
コメントありがとうございます!
市役所のホームページも見たのですが、数が多くて、どれを見たら良いか…と悩んでおりました^^;
現住所の場合、保育園の施設情報や教育理念などがまとまった冊子を市役所から貰えるのですが、郡山は施設一覧の紙1枚しかなくて…園の特長が分からなかったのです(>人<;)- 12月9日
-
HARU
早速、再度市役所のホームページを見てみたら…リスト以外に各園の説明があるページがあったのですね!Σ(oДO;
見逃しておりました…。
教えて頂いて大変助かりました!
ある程度絞って、よく読んでみます!ありがとうございました!- 12月9日

ももた
最近9件ほど保育園の見学へ行きました!
初めての子育てのため、
何を基準で見たらいいか分からなかったのですが…
たくさん見ていくなかで感じたことは、母親に寄り添ってくれる園の方がいいな。と、私は思いました。
今、育休中なのですが…
なかなか急に休めない仕事をしており、そういう面の不安点を伝えた際に
ある所では、
・うちは、厳しめです。風邪など引いて、お医者さんがOKしても、下痢などしてたら預かれません。熱も○○℃になったら、一切預かれないのですぐに来てもらわないと…
というところもあれば、
・お熱が少し上がってきたら、ご連絡はしますが…うちは、看護師もいるので、お迎えに上がるまでしっかり対応致します。
っていうところもありました。
私的には、下記の方が印象がよくそちらを選びました。
もちろん中には、上記の用に厳しくしてもらわないと、こっち(病気じゃない子)が移るから嫌だ。というお母さんもいると思います。
ただシングルになって、フルで働くということだったので…
精神的な面でも、下記のようなところを選んだ方がいいのかな?💦って思いました。
なんか生意気にすみません😭
-
HARU
コメントありがとうございます!
看護師が在中している園もあるんですね!ビックリです!
上の子が熱性けいれん持ちでして、去年3回も救急車に運ばれております。
そういう意味でも、看護師がいるのは心強いです!
インターネットで調べてみようと思います!ありがとうございます!- 12月9日
-
ももた
本当は、私が見学した園の名前をお教えしたいんですが…
こういうところで書いちゃいけないのかな😢?なんか私も以前、越して来たばかりで分からないことだらけの時、似たような質問したことあったんですが…皆さん、抽象的なことばかりで実園名出さないので、マナー的に書いちゃいけないのかなって思ってまして😭💦
でも、電話でも教えて頂けると思うので…時間あれば、お住まいになる近くの保育園にかけてみたらいいと思います🙌✨
ちなみに私が見学した中では、公立より私立の方が比較的、看護師さん常在の方が多かったイメージです🤗- 12月9日
-
HARU
お心遣い、ありがとうございます!✨ふくまるさんも郡山に転入されてきたんですね!
ふくまるさんのコメントの書き方から、そうなのかな…?と思っておりましたので、大丈夫ですよ(o^^o)
私立ですね!先程ネットで調べたら2・3箇所ほど出てきたので、そちらを記入しようか検討してみようと思います!
ちなみに…郡山は5箇所しか希望園が記入できない事にも驚きました!笑
お互い希望の園に入れると良いですね😊- 12月9日

さえ
何かあった場合にもご実家の近くにお家を借りた方が良いのではないでしょうか。事情もわからず勝手な事を言ってすみません…。
何箇所か見学に行きましたが、私も初めての保活で何を基準で決めたらいいか正直分かりません💦結局、自分が受けた印象かなぁ〜と
お子さんがアレルギーなどお持ちであれば人数が少ない園の方がいいかもしれません。実際に友達の子供は上の子と別の保育園に行っています。(上の子と同じ園は落ちてしまい、別の園が受かっので)人数が少ない分先生の目が届いているから有り難いと言ってました。
-
HARU
コメントありがとうございます!
実は実家は隣の須賀川市にあります。仕事を探すなら郡山が良いかと、保育園と住まいを探している次第です。
といっても、車で30分以内であれば母にも親戚にも頼れるかなぁ、と期待しての帰省ですので、さえさんの仰る通り、そういう意味では"実家の近くに…"の意向です(o^^o)
※補足をすると、今の埼玉のままなら仕事も正社員だし、給与も高いし、戸建の自宅もあるのですが、親戚も友人もいない地で、1人で2人の育児をする事に不安があり、実家のある福島に戻ろうと思いました。郡山でも近いかと思っております(ฅ'ω'ฅ)♪
やはり、兄弟一緒に通うのは難しいのですね…。人数が少ない方が目が届く、というのは納得です!!!コメントを頂く前に保育園の申し込み期限が終わってしまったので、既に提出してしまいましたが、記入した何箇所かは人数の少ない園でしたので、少し安心しました!ありかとうございます!- 12月17日
HARU
コメントありがとうございます!
どこも給食完備なんですね!いま住んでいる埼玉の方では、月に1回はお弁当持参…という保育園ばかりだったので、嬉しい限りです!笑
まだ勤め先、住む場所も決まっていないため、保育園を決めてから住む場所を考えようかと思っておりました^^;
(2月に入れたら、3月に引っ越そうかと…保育園の近くに住めたらすぐにお迎えに行けるかなーなどと考えておりました)
住む場所も決め手がなくて…^^;
みっち
お弁当は大変ですね💦
ちなみに、途中入所は大分厳しいと思われます😭どこの保育所も今時期は定員オーバーで、お仕事も求職中だと優先順位は低くなります😖
まずは引っ越してきて仕事を決めて、それから保育所入所の流れになると思います💦来年4月入所の申し込みは今受け付けているところなので、間に合わなさそうですかね😖。。
HARU
さっそく、ご返答ありがとうございます!
すみません、私の説明が下手でした…。明日4月入園の申込みをしに、いま郡山に帰省しております。
4月入園の結果が2月末に分かる、との事でしたので、結果が出次第引っ越そうかな、と思っておりました。
(仕事はいま育休中になっております。入園時には退職してますが…^^;)
が、郡山も待機児童は結構深刻なんですね💦何せまだ離婚していないもので、主人がいる世帯として届けを出さなくちゃいけないようで…入れなかった場合も考えねばですね😞
みっち
そういうことなんですね!
わざわざ帰省しての手続き、大変ですよね😖💦4月からだと入れる可能性は高くなると思います!🍀2月末の結果って結構ギリギリですよね😭。。ここ数年で郡山の保育所数は増えてきているので、どこかに無事に入れるといいですね🙇♀️
HARU
返信遅くなり、申し訳ありません💦
何とか保育園の希望5箇所全て埋めて提出してきました!また、第1希望の園との面談もお願いし、とりあえずひと段落です٩(ˊᗜˋ*)و
2月まで結果がわからないのは気が揉めるところもありますが、私の場合、それまでに家庭のゴタゴタを収束する時間が出来た、と思えば良かったのかもしれません!笑
出来れば2人同じ園に入れると良いのですが…^_^;
コメント頂き、本当にありがとうございました!