
ここ、3日ぐらい近所の子供、1才から2才ぐらいかな?毎日泣き叫んでいて…
ただのつぶやきです。
ここ、3日ぐらい近所の子供、1才から2才ぐらいかな?
毎日泣き叫んでいて、母親はなにもせず。
泣き方が尋常じゃないぐらいデカくて近所に響き渡っています。
虐待されてるのかな〜、とかただわがままなのかな〜と思ったり。
昨日はひどすぎて警察呼ぶか悩みました。
でも、虐待って確実じゃないし母親も自分なりに育て方があるのかな〜と色々考えて通報はしなかったですが。
毎日毎日聞いているので少しストレス感じてしまいます。
夜中、明け方関係なく泣き叫んで寝不足➕イライラですね。
母親にはらがたちます。
どうゆう状況なのかわかりませんし、なんとも言えないですが、周りに迷惑かけずに子育てなどできないですから少し我慢はしてるんだけど。
やっぱりゆっくりは生活できませんよね。
少し愚痴になってしまいました。
申し訳ないです。
ただ、私からしてみれば
母親にかまってもらってない。としか思えないです。どうか幸せになってほしいです。
文章下手ですいません。
つぶやきなので、スルーしてくださいT^T
- Yona(10歳)

ゆりこ
夜中ですか?
もしかしたら断乳中かもしれないですね。
うちも、断乳中は泣き叫んで、抱っこしても何しても泣き止まなかったです。3日くらいで落ち着きました。
今まではそういったことがなかったなら、そうじゃないかなと思います。

k♡mam
実際聞いてないからなんとも言えないですが、ひどすぎたとあなたが感じたなら警察に相談するべきだと思いますけど。
なにかあったとき、周りの人が少しでも行動してくれていたら、結果が変わるかもしれないんですよ?
そして、イライラしないでください。泣いてる子供が更に可哀想です。夜中、明け方まで泣いているなら区長の方などに相談して、皆さんで警察に相談すべきだと思います。

惣菜担当
警察に苦情という感じではなく、ちょっと心配で〜自分もちょっとストレスに感じて〜みたいな感じで電話してみるのはどうですか?
仮に虐待でなくて、あちらの親も何かに悩んでいるのであれば警察の方に話して、適切な機関などを紹介するかもですし?

かよ
うーん、今我が家がそんな感じなので同じような家なのかなと思ってしまいました。
我が家は今イヤイヤ期真っ只中で、何をしても泣きやまない時が多々あり…虐待と思われていないかしらと心配する毎日です。
こちらは放っておいてることもイライラしてることもないんですけどね、逆に私が怒鳴ったり大声出したりしないから外には子どもの泣き声しか聞こえないですよね(>_<)Yonaさんみたいに思っていらっしゃる方がいるってこと、意識してみようと思いました!
ありがとうございます(*^^*)

みかこ
私も、今アパートに住んでいるのですが、お隣の家がそんな感じです…
壁が薄いせいもありますが、日中や、夜もずっと泣いています。
最初は、生後間もないし、赤ちゃんは泣くのがお仕事だからね!と言っていたのですが、おそらく、そろそろ一歳になるとは思うのですが、夜中は泣いてもご両親が起きてくる様子はなく、ずっと泣いています…
起きてきたとかには、うるさい!
泣くな!!
と怒鳴っているのが聞こえてきて、今、妊娠中なのですが、とてもストレスを感じています。
と、私も愚痴になってしまいましたが、心配ですよね…
旦那さんと、大丈夫かな?
といつも話してはいるものの、自分にまだ育児の経験がないので、そういう時期なのかな?
と思うしかありませんが…
コメント