
離乳食が始まって1ヶ月で、まだ食べる量が少ないので、7ヶ月から二回食にしようと考えています。現在は野菜やいも類を食べていて、タンパク質はまだ取れていません。食べる量が少ないけど大丈夫でしょうか?一回食でどのくらいまで食べればいいでしょうか?
離乳食を始めて、そろそろ1ヶ月なんですが、まだそんなに食べれないので7ヶ月から二回食にしようと思ってます。
今はまだ野菜やさつまいも、じゃがいもとかしか食べてなくて、タンパク質の豆腐や白身魚などはまだです。
食べる量も10倍粥小さじ4、野菜二種類で一種類を小さじ1ずつほどです💦こんなに少なくて大丈夫ですかね😱
二回食にするまでには、一回食でどのくらいまで食べれる様になってたらいいんでしょうか?
- ゆー(6歳)

退会ユーザー
食べなくても2回食に進めて大丈夫ですよ😊
食べる量よりも、生活リズムを整えるために、2回食にしてあげたほうが良いですよ〜!

ママリ
そんな少なくない気がしますよ💦
うちはもっと食べなかったですが
二回食始めたら食べるようになる子もいると聞いて
二回食はじめたら食べるようになってびっくりです!
それでも平均よりは食べないですが二回食はじめて良かったと思いました✨
タンパク質は大事らしいのでもうはじめた方がいいみたいですよ✨

てんてんどんどん
私が思うのは、量よりもきちんとごっくんしているか楽しくご飯を食べているかだと思うので、野菜の種類も増やしつつ7ヶ月から2回食で大丈夫かと思いますよ😊

❤︎yuna❤︎
うちも現在その位の量です🙌そして、同じく離乳食開始して1ヶ月になります!二回食検討してますが、ネットで調べるともっと量が多く驚きました!
姉に話すと、満足に食べる事が目的じゃないんだから、そんなに無理に沢山食べなくて良いんだよと言われ、ゆっくり量は増やそうかなあと思ってます😅
コメント