にゃぁฅ^•ω•^ฅ
これを見ても自分では、多分わからないと思います(´・ω・`)
私の地域の場合ですが……。
姉弟で階層区分が違ってて
同じ親の収入、所得割課税額なのに!
って思って連絡したら
保育園の利用年数など、所得割課税額の他にもいろいろ関係してくるそうです😭
まむ
住民税の通知書に載ってます。勤め人なら、5月か6月あたりのお給料明細と一緒に同封されていると思いますよ。
ママ頑張ってます
給料明細に書いてあるとおもいますよ(^^)
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
これを見ても自分では、多分わからないと思います(´・ω・`)
私の地域の場合ですが……。
姉弟で階層区分が違ってて
同じ親の収入、所得割課税額なのに!
って思って連絡したら
保育園の利用年数など、所得割課税額の他にもいろいろ関係してくるそうです😭
まむ
住民税の通知書に載ってます。勤め人なら、5月か6月あたりのお給料明細と一緒に同封されていると思いますよ。
ママ頑張ってます
給料明細に書いてあるとおもいますよ(^^)
「お金・保険」に関する質問
相続についての質問です。 旦那の祖父母、両親と同居していました。旦那の祖父は4年半前に亡くなり、今年に入り、旦那の父が亡くなり、その5日後に旦那の祖母が亡くなりました。 義父には弟が2人います。その弟たちが義父…
育児休暇中みなさん、実際旦那さんの給料でやっていますか?参考にしたいので皆さんの育児休暇一年どうやり過ごしていったのか知りたいです。 私自身旦那の給料だけでは私の支払いもは流石に無理なので頼らず自分の支払…
年末調整 保険料控除について 扶養外パート 年収約170万です。 年末調整についてよく分からずなのですが、これ未記入で提出したら罰則等ありますか? 毎年書いてますが、結果調整されてる感じもなく。。。 記入欄も小…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント