※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
子育て・グッズ

引っ越し後、娘がおっぱいを求めるようになり、お昼寝や夜泣きが増えています。環境の変化が影響しているのでしょうか?

環境が変わったからでしょうか(;_;)

2日前に引っ越しをしました。引っ越してから、娘が以前よりおっぱいがないとダメ!!という感じになってしまいました。もう1歳になって、そろそろ断乳を考えてのに。

今まではお昼寝は、自分からお昼寝マットに行くときや、眠くてぐずり、抱っこしたらすぐに寝てそのままマットに下ろすという感じだったのに、今は抱っこしても泣き止まずおっぱいを咥えないとダメです。しかもおっぱいを咥えて寝てからマットに下ろしたら泣き、おっぱい→下ろす→泣くを5、6回繰り返します。まるで生後数ヶ月くらいの時みたいにです。

もちろん夜も3、4回ほど夜泣きがあり、私も引っ越してきて娘の様子を見ながら、荷ほどきや家事をしており、もう精神的にも体力的にも疲れてしまいました。色々限界です。引っ越して環境が少し変わったからこうなったのでしょうか?

コメント

ひなあられ

ウチも1歳になる直前引っ越しました。
酷かったです💦可哀想なくらい😭
夜は寝ちゃえば大丈夫でしたが、それまでは大変でした。
食いしん坊が全く食べなくなり、保育園から帰れば抱っこかギャン泣き💦
引っ越しを後悔したくらいです😅
1週間ほどで少しずつ慣れてきたのか戻りましたが。
環境の変化は大きいですね💦

  • ハナ

    ハナ

    やはり慣れないところにきたらそうなるのですね😭うちもご飯あんまり食べてくれないです😭
    1週間様子見てみます!ありがとうございます!!

    • 12月7日
ことのんママ

ウチも8か月で引っ越しましたが、急に後追いが始まり、一日中抱っこじゃないとダメで、ご飯も抱っこでした。
夜もベッドが変わったので眠れなかったのか、泣いて起きて、また少し寝ては起きて…の繰り返しでした。

1週間もすれば、落ち着きましたよ。
後追いは続きましたけどね。

  • ハナ

    ハナ

    ホントそんな感じです!!抱っこずっとしてます!!
    1週間ですね!様子見みてみます!ありがとうございます!!

    • 12月7日