
3ヶ月の赤ちゃんが朝泣きをして眠れない悩みです。昼間は寝ず、夜も眠りが浅い状況。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
おはようございます!
生後3ヶ月の息子がいます。
ここ最近になって夜泣きならぬ朝泣きが始まりました💦
2ヶ月半くらいから夜は8時の授乳を最後に5.6時間ねて、その後授乳してまた4.5時間寝てくれ朝は7時半〜8時に起きていました。
しかし最近は8時過ぎの授乳ご、4時間→3時間→2時間→1時間起きと朝になるにつれて連続して眠れず泣き始めます!
寒いのかなと思い同じお布団に入れてあげても同じでダメでした。
これが魔の3ヶ月というやつなのでしょうか?
また長く眠れるようになる日がきますかね?💦
*元々お昼寝も寝るのも下手くそですし、寝ぐずりがかなりひどく昼間はほとんど寝ません。眠れて30分です。
*2ヶ月半くらいからゆるめにネントレを始めて、夜だけは授乳して電気を消すと添い寝ですぐ眠れます。
同じ様な経験されたことのある方どんな様子だったかとか、教えて頂けると嬉しいです>_<
- TkG(3歳10ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

J.mam☺︎
うちはずーっと添い乳、添い寝です( ; ; )
でも夜長くても3時間で起きます( ; ; )
魔の3ヶ月とかあるんですか?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

退会ユーザー
こんにちは‼️
うちも3ヶ月の息子を育てています。2ヶ月までは授乳が朝まで起きずにこっちが心配になるくらい寝てたのに3ヶ月になってから必ず夜中の3時、6時と3時間に1回起きてひどい時は1時間とか2時間に1回起きます(꒦ິ⌑꒦ີ)3時間に1回はまぁ普通なのかな?でも3ヶ月になるとだいたい間隔があいてくるのにうちは短くなってるような…
これが魔の3ヶ月かと私も思ってました笑
きっと今だけですよ‼︎
お昼寝もお兄ちゃんがうるさいのであまり寝れず寝ても10分とかお兄ちゃんを託児に預けて1時間くらいしか寝ないです。
でも夜は電気を消せばすぐに寝るので助かります。うちは最初から1人で寝せて添い乳もあまりしなかったのでネントレいらずです。でも今は夜中だけ添い乳ですがf^_^;
お互い魔の3ヶ月乗り切りましょ♡
-
TkG
お返事ありがとうございます!
そうなんです!わたしも3ヶ月に、なると間隔があいてくると思っていたのに短くなってます!(T_T)
やはり魔の3ヶ月ですよね💦
今だけと思って、成長の兆しと思って頑張るのみですね✨
お兄ちゃんいると賑やかですしなかなか難しいですよねー
この子の体質と思ってお互いに頑張りましょうね>_<
ありがとうございました!- 1月22日

ひゅーまん
うちも同じような感じです。
20時頃にお風呂→ミルクですぐに寝て、夜中は起きずに
朝の5~6時頃に起きます。
昼間は寝たときで1時間って感じです。
食事作りで困ってます。
メリー購入しようか考え中です。
-
TkG
お返事ありがとうございます!
夜中起きないのが素晴らしいですね>_<
朝はやはり5時頃に起きてしまうものなんですかねー💦
私も昼過ぎからちょこちょこ作りながらやってます😩メリー持ってるのですが、いいですよ!10〜15分くらいは嬉しそうに眺めてくれてます!✨- 1月22日
TkG
お返事ありがとうございます!
うちもネントレ始めるまではずーっと添い乳添い寝でした!>_<
でも月齢の低い間は飲み疲れて寝落ちして6時間ぐらい寝ていたのが、体力がついてきたのか添い乳でぐっすり朝まで眠る事がなくなり起きるのが早くなって眠りが浅くなっていったので、1人でお布団で眠れる様にネントレして自分で寝る力をつける様にしました!
魔の3ヶ月ある様です!
3週目、3ヶ月、6ヶ月と3のつく時や3の倍数だったかな?その時期はものすごく成長する時期だそうです!なのでグズグズする事が多かったり、手がかかる時期と言われています😭
J.mam☺︎
ネントレって詳しくどんな感じでやるんですか?( ; ; )
わたし全然わからなくて( ; ; )
もしよかったら教えてください😢💓
TkG
いろんなネントレ方法があって、泣かせるバージョンと泣かせないバージョンがあるんですよ!
泣かせるネントレは6ヶ月以降がいいそうです。
私がとりあえず取り組んでいるのは、昼夜の区別をしっかりつけてあげるという事です!
1、朝は朝日が入る様にカーテンを開け決まった時間におはようと言って起こして、顔を拭いて寝汗なども拭いてあげる。
2.昼間は30分ぐらいは外に出て日光にあてる
3.お風呂もだいたい決まった時間にいれる。
4.寝る前の最後の授乳は薄暗い部屋で静かにたっぷりあげる
5.最後の方は電気を消して真っ暗にしておやすみの儀式をする。【うちはおやすみしよーねと言いながら頭を撫でて額にキスします】
後はお布団に入れてひたすら寝るまで手を繋いで待ちます。
これを毎日のように繰り返します!
赤ちゃんに暗くなったら、ねんねの時間なんだって覚えてもらう行程です。
最初はギャン泣きで眠れません。
ただひたすら寝るのを待ちます。
2、3日は1時間とか、2時間とか粘ってダメだったりもしました!
それでも毎日のようにした今は眠れる様になりました。
昼間は全く1人で寝る事ができないうちの子ができるようになったので出来ると思います!
私はこの本を参考にしたり、ネットでたくさん調べていろんなやり方を混ぜながら自分と息子に合うやり方を試行錯誤中です🙋
お互いに頑張りましょうね!!✨
J.mam☺︎
詳しくありがとうございます!!
やってみます!!!