※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
お金・保険

シングルマザーの月収は15万円で、養育費は不明。実家におり、車が必要。実家を離れて暮らしたいが15万円では難しい。具体的な収支について教えて欲しいです。

シングルマザーのみなさんは、収入は
どのくらいありますか?( ˟_˟ )( ˟_˟ )

離婚をしたいのですが私の月収は15万円。

養育費をもらえるかは正直わかりません。
もらえたとしてもたった数万円。

地域柄車がないと生活できない状況なのと
今は実家にいますが母子手当等がほしいので
できれば実家を離れて暮らしたいです。

15万円じゃ生活できず離婚に踏み切れません。

差し支えなければ月の収入、実家暮らしなのか、
養育費はいくらなのか、手元にはいくら残るのか

など教えてください ( ˟_˟ ) ( ˟_˟ )

コメント

ゆん助

親と一緒に暮らしてても
児童扶養手当は貰えると
思いますよ!
私この間までシングルマザーだったので!
ただ、養育費を貰ってたりすると
減額されます!
私は満額を約8年ぐらい貰ってました。

  • ♡

    コメントありがとうございます。
    両親と世帯は別にしていても、
    収入は住んでいる人の総額で金額が
    決まるのでしょうか(>_<)?

    両親とも働いていて、父の収入が
    高いので最低金額しかもらえない
    ような状況になりそうで … 。

    • 12月7日
  • ゆん助

    ゆん助

    私の親2人とも勤めていて
    父は運送会社に居たので
    収入も高かったです。
    母はパートだったので収入は
    それなりですが。
    私は13万ぐらいもらいながら
    の生活で4ヶ月に一度の手当を
    子供三人分を約24万ぐらい貰ってました。

    分からない事あったりしたら
    市役所に行って聞くと
    良いと思いますよ!

    • 12月7日
  • ♡

    まだ自分のなかで離婚したいなと考えていただけなのでそこまで行動できずで ( ˟_˟ ) 笑 参考程度に聞いてみました。ご丁寧にありがとうございます。

    • 12月7日
ひー

収入15〜17万でパート
実家の近くで子どもと暮らしています
養育費はもらっていません
母子手当などは毎月7万くらい
なので収入は手当も合わせると22万近くあるので生活には何の問題もありません。
家賃は駐車場込み7万なので手当を全額家賃に当てています
光熱費や食費、スマホ代などでだいたい10万くらいなのでその他色々引いても毎月3万くらいは余ります

  • ♡

    毎月7万円ももらえるんですね!
    羨ましいです、毎月7万円といっても
    毎月振り込まれる訳では無いですよね?
    私の地域では、支払い日が年3回4ヶ月分
    支払われるようで(>_<)すこし不安です

    • 12月7日
  • ひー

    ひー

    うちも年に3回の振込でした!
    子ども2人の母子手当と児童手当合わせて7万です。
    母子手当と児童手当の振り込まれる月はズレているので最初は貯金でやりくりしていました!

    • 12月7日
  • ♡

    なるほど、ご丁寧にありがとうございます。離婚までに頑張って貯金します(>_<)希望が見えました。

    • 12月7日
(*´•ω•`*)♥

まだ求職中ですが実家に母 祖母 息子と4人暮らしですが母子手当満額出てます(⸝⸝›_‹⸝⸝)

  • ♡

    市役所のホームページから額を見て見たのですがよくわからず … お母様方お2人も働いてらっしゃいますか?

    • 12月7日
  • (*´•ω•`*)♥

    (*´•ω•`*)♥


    祖母はもう歳なので働いてませんが母は働いてます。わたしのところは満額で42,500円支給です(⸝⸝›_‹⸝⸝)

    • 12月7日
  • ♡

    父親の年収が600万ほどあるので満額は厳しいですよね ( ˟_˟ ) 満額羨ましいです …

    • 12月7日
  • (*´•ω•`*)♥

    (*´•ω•`*)♥


    今は母方の実家にお世話になってて母は年収高くないので満額出ましたが、長年育った父が住んでる実家の方だと父が年収高いのでたぶん母子手当出てすらなかったと思います😭

    • 12月7日
  • ♡

    そうですよね(>_<)踏み入ったところまで質問してしまってすみません、ご丁寧にありがとうございます。

    • 12月7日
あーか

給料そんなにかわらず、養育費35千円、児童扶養手当は一部支給。
保険に結構払ってるのもあり、毎月マイナスです。でも正社員ボーナス有りなので生活出来ます。

時短してるけど残業してるので収入増えたので保育園料は上がり児童扶養手当は支給されるギリギリ。

児童扶養手当が実家にいて貰えるかどうかは地域によるんじゃないかな?
世帯分離してても貰えないって人もよく見ます。

  • ♡

    やはりマイナスになりますか、私は大したボーナスではないので難しそうですね( ´;ᴗ;` )私の地域では世帯収入ではなく同居家族も込みの収入だったのでやはり厳しそうです、ご丁寧にありがとうございます。

    • 12月7日
やな

手取り6〜9万
養育費、二万三千円
児童扶養手当、四万

家を出て三人で生活出来てます。
なんとか生活出来てます。