※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

感情が一定で何考えてるかわからないし、何か報告しても反応が薄い。相…

感情が一定で何考えてるかわからないし、何か報告しても反応が薄い。
相談しても相談した気になれず、共感もしてくれない。
寂しい、一緒にいても一緒にいる気がしない。
何度も何度も話し合いした。
その都度、わかった気を付けるねとは言ってくれた。旦那なりの努力もしてくれたとは思う。
旦那は旦那で、すぐ怒るのを直してほしいと言ってた。

でも毎回変わらず、いつも寂しくなる。
どうでもいいような反応しないでほしい。
そう思うとすぐイライラしてぶつけてた。


今日も、些細なことで私がまたかよって思いイライラしてしまった。
なんでそんなにすぐ怒るの、もう話すことも嫌だと言われた。
何年と直らず、伝え続けてきてたのに直らない挙げ句、話すことも嫌だって、いつも怒る私が悪いで終わらせないでよ!ってムカついて爆発しちゃった。多分いつも以上に。

旦那、ついにシャットダウンしちゃった。
しばらく考えさせてくださいって。
なにそれって言っても黙ったまま。
もういいよって寝室へ来ちゃった。旦那はリビング。仕事の残りもあるから、眠気と戦ってる最中だし、なおさら嫌になったよね。。


感謝もたくさんしてるのに、どうしても寄り添うような会話をしてくれない旦那にイライラしてしまう。
友達に相談しても、そんな旦那で一緒に歩みよってくれなくて可哀想と言われるか、たくさん協力してくれるんだからぜいたく言うなのどっちか。

どうしても会話してイライラしてしまう。
でも旦那もこれ以上どう変わればいいか本気で理解できないみたい。

わかり会うことがここまでできなきゃ、もう余計な会話は諦める方がいいんですかね(>_<)

普通に楽しく会話したいだけなのに、夫婦仲良くしたいだけなのに、最近辛いです。今日はとどめに辛いです。

コメント

ママリ

私はどちらかと言えば旦那さんの方みたいになるタイプでした。
育児と同居している家族への気遣いで疲れて、1番素を出せる旦那に冷たくしてしまう時がありました。
旦那からは寂しい、もっと会話をしたい、明るく過ごしたいと言われ、自分に余裕が無い事を知り、旦那にも嫌な思いをさせていることを改めて痛感して泣きました。
お付き合いしている時は、たくさんお話ししていましたか?
旦那さん、お仕事とかお疲れなのでしょうか?自分ってなんだっけ?と、自分を見失ってたりしてるのかも‥。ただ、不器用なだけのこともあるかもしれません。
でもきっと、maさんとお子様が居なくなったら寂しくて潰れそうになると思いますよ。家族の明るさの有り難みが分かるかも。少し、1人にさせてもいいかもしれません。
下手な文ですみません(´-ω-`)

  • ママリ

    ママリ

    先ほど旦那に泣きながら追い詰めてごめんねと話し合いしました😭私が泣いても追いかけてくれないのがまた寂しいけど、そこはしょうがない(T_T)
    旦那に、仕事が疲れてるせいでそうなってるのか聞いたら、そういう自覚はないらしいです(>_<)感情表現が苦手で、ただ不器用なだけなんだと思います(>_<)
    付き合ってるときは子犬のように私にすり寄ってくるくらいでしたので、今が更に寂しいのかも😭でも旦那は学生のときから、周りには何を考えてるかわからない人って思われてました!
    昔みたいにmaちゃん大好き!な旦那に戻ってほしいけど、多分私が旦那の不器用さを否定し、傷つけすぎたせいで無理な気がします😭
    それでもさっきの話し合いの末、感情表現がわかりにくいなら、そこを頑張ると言ってくれました😭まぁ…いつもそれで終わるけど、結局直ってなくて、またかよってなってイライラしての繰り返しなんですけどね😵
    1人にって難しいですね(>_<)ただの気分転換になっちゃいそうです😂
    単身赴任の方を、俺なら寂しくて絶対無理なんて話してたから、きっと家族のことは大切に思ってくれてると信じてます💦✨
    こちらこそわかりにくい文章に、とても優しい返答をありがとうございました😭❣️

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    お話しされたんですね!旦那さんの気持ちよく分かります。私も何考えてるかわからないってよく言われるので‥(笑)旦那の方が私より倍おしゃべりなんですが、なんて返そうかな‥?って悩みます。
    不器用なら不器用でこういう人って割り切るのもいいかもしれません。ご主人さん、笑う時は笑うんですよね?✨素は黙ってるタイプかもしれません。家族のことは大事なのはステキなことですよ✨
    他の方のコメントのように、お友達を作るのはいい案だと思います💓
    私も子どもとずーっと一緒にいるので、世界を広めたいですもの(笑)

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    旦那もいつも会話の返答が遅いです😂なんて返そうかいつも考えちゃってるんですよね😅
    笑うときは笑います!子供ともよくふざけて遊んでます!でも基本は無口なんだと思います😥
    学生時代から10年一緒にいて、ようやく割りきろうと思える境地に入りました😂💦
    もうこれ以上は本当に変われないんですよね。でも私の意見を否定するわけでもなく、頑張って変わろうとしてくれた。そこをもっとプラスに捉えて、彼なりの愛情なんだなと思うようにします(T_T)
    寂しくなることも多いけど、私を拒絶しているわけでないと信じることが少しはできそうなので、喧嘩も悪くなかったかなと思います(>_<)
    世界は広げたいですよね😂👏子供と向き合いすぎても私の場合はそこに集中しすぎるので、そういう意味も含めて自分なりの世界を広げてみたいと思います❣️
    旦那側からの視点での意見、ありがとうございました(*^^*)
    客観的に考えることができました✨

    • 12月7日
こころ

全く同じ事で結構長く悩みましたよ!
でも、その分?優しくて我慢強い旦那なので
私自身が外に友達たくさん作って外に話し相手求めたり、
実家に帰ったりetc
自分の世界を広げるにつれて
その無反応に近い旦那の存在がちょうど良くなってきました(^^)
そして、私もたくさん発散出来ているので旦那の前でも旦那との会話を求める事はなくなって、日々あったことの話をただただ聞いてもらう様になりすごく気が楽です(^^)
maさんの旦那さんも、
話すよりは聞き手に徹するタイプの方が向いてるのかもしれないですよ!

  • ママリ

    ママリ

    同じような旦那さんなんですね!
    たしかに!優しくて我慢強いかもしれないです😲
    私も外に世界を作らなきゃなーと思い始めてます😅今はなかなか気軽に出かけられなくなったけど、定期的に会う友達は大事にしなきゃなーと思います😫あとは近いうち、短時間のパートにでたいと考えてます!
    こころさんの解決方法が、まさに私の考えてたことです😂👏
    話すことは本当に苦手ですねー!ただ聞き手に徹しても、反応が薄くて物足りないですが(T_T)
    でもそんな道もやっぱりありだなーと思わせてくれたので、ありがとうございました!

    • 12月7日
ママリ

私すごい返答考えますよ(笑)だからせっかちでおしゃべりな旦那に会話にならへん‼️とか、言われます(笑)でもほんとゆっくり考えちゃうからそこは許してよ〜!って感じなんです😃
結婚したらこういうタイプはなかなか愛情表現言えないけど、maさんのことは大好きだと思いますよ✨
結婚生活長いですものね。お互い心地よい帰る家を目指していきたいですよね✨