
家族計画について相談です。3人目を考える場合、何学年差が望ましいでしょうか?旦那31歳私28歳。
家族計画について。
自身が2人姉妹だったので、子どもは2人まで!と決めてましたが、3人いても楽しいだろうなあ…と思うようになってきました。
でもその場合、車のローンや家のローンもあるので3人目は数年先になる予定ではあります。
第2子は2学年差で産む予定ではありますが、もし3人目を考えるとしたら何学年差が望ましいと思いますか?
最低でも4学年…?とか考えています。(学校に上がるタイミングなど考えて)
旦那31歳私28歳です。
もちろんそんな簡単にいく話ではないのはわかっていますが、ご参考に教えていただけますと嬉しいです(^^)
- らく(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
なんだか境遇が似ていたのでコメントしてしまいました😊
私も姉妹でしたので、子供は同じ感じで2人かなと思っていました。笑
でも、3人目も欲しいねって話は旦那ともちょいちょいしてまして…
上の子たちは2学年差です!そして、末っ子は真ん中と6学年あけました!
が、ローンやらは変わらずです。笑

エイヤ
上2人2学年差です!
私が少し働きたいと思ってることもあり、次の子は4学年差がいいな~と旦那とは話てます!
といいつつも、上2人なかなか授かれなかったのでタイミングって難しいよな~と思ってます😂
-
らく
コメントありがとうございます✨
私も今妊娠中の子は第一子育休中に妊娠判明したのでまだ職場復帰しておらず。。
少しは働かないとヤバイな、と思い復帰してから第3子考えてます!
そうなんですよね〜それにあまり年齢いくとやっぱり子育てもしんどいよなあ…と思ったり。。
お部屋は3人分確保されてますか??- 12月6日
-
エイヤ
体も鈍っちゃいますしね😂
部屋は3人分確保してます😊出来れば子沢山がよくて最低3人は!と思ってたので子供部屋として3部屋は用意しました。
義姉が現在31歳で子供産んで育ててますがすでにしんどそうで、この間話したところ産むまではたくさん子供欲しかったけど体力的にきつそう…って言ってました😫- 12月6日
-
らく
おおー素晴らしい❤️
うちまだ確定じゃないので、今のところ2部屋の予定なんですよね…
31で大変なんですね…。゚(゚´ω`゚)゚。
高齢出産されてる方、本当に尊敬します。
眠れなかったり子どもがエネルギー有り余りすぎてたりで、ほんと体力勝負ですもんね💦- 12月6日
-
エイヤ
夫婦の寝室と子供部屋3つですが、いざ2人だったらひとつ私の部屋にしてもいいよね♡ってなってます笑
1人目が遅いか何人目が遅いかじゃ結構違うと思いますけどね🤔
うちの母が6人産んで末の妹は母が36の時の子ですが、2人までは大変だったけど3人目以降は上の子たちが見てくれるからそんな大変じゃなかったと言ってます😊✨肝っ玉な母なのでそれぞれだと思いますが…- 12月6日
-
らく
なるほど!名案!笑
うちも最初は3部屋予定だったんですが、予算の都合上一部屋なくしてバルコニーにすることにしたんです💦
たしかに、医学的にも初産は早ければ早いほどいいと聞いたことがあります。
6人きょうだいということですか!それもすごい!!そう考えると、4学年もあけてればいける気がしてきました✨
あとはお部屋問題…。゚(゚´ω`゚)゚。- 12月6日
-
エイヤ
でも私自身6人兄弟ということもあり、部屋はずっと一個下の妹と2人部屋でした🤔✨私がそのほうがよかったので高校まで一緒にしてもらいました(妹は嫌がってましたけど笑)
なので娘息子は性別違うので別室ですが、同性の兄弟なら同じ部屋でしばらく暮らしてほしいな~と思ってます✨- 12月6日
-
らく
妹さん嫌がってたんですか😂
でも同じ部屋だと、反抗期とか普通より大変じゃなさそうな気がします…!笑
たしかに!同性ならしばらく2人部屋で頑張ってほしい…いよいや嫌だとなれば和室で過ごしてほしい…笑- 12月6日
-
エイヤ
1人部屋が欲しい時期だったんでしょうね笑
家では常に一緒だったので仲の良さはかなりのものかと😏✨
お部屋問題もなんだかんだある環境に従ってなるようになりますね😂笑- 12月6日
-
らく
きょうだいで仲が良いのはほんと羨ましいです✨
ですよね!笑
なんなら1人一部屋なんて、昔に比べたら贅沢な話ですよね!(暴論。笑)
なんだかなるようになる気がしてきました❤️- 12月6日
-
エイヤ
そうですよ贅沢ですよ!笑
お互い楽しい生活送れますように💕- 12月6日
-
らく
色々教えてくださりありがとうございました😊✨
- 12月6日

さとみっち
ウチは経済的にと考え開けたのですが、所得が上がり、保育園の兄弟割引が適用外になりました😰
上が小学校三年まで適用だと思ってたので…
ちなみに、ウチの地域は、三人目は保育所タダなので、皆さん続けて産んで保育所代を浮かせてます!!
-
らく
あら💦そうなんですね。゚(゚´ω`゚)゚。
うちは子どもの手当てとかが結構残念な地域なので、どうかなあ…
保育園代浮かせるというのは考えになかったですね😳たしかに!!
ありがとうございます😊✨- 12月6日
らく
コメントありがとうございます✨
6学年あけられたんですね!上の子たちと小学校被らないのはいいかもしれません🤔
まあいくらあけてもローンは常に負担ありますよね😂
ちなみに部屋数はちゃんと子ども3人分で考えられましたか?!
退会ユーザー
4学年あたりがちょうどいいかな!?って感じはしますよね!😊
でも、ちょっと話は逸れてしまいますが、歳離れてる分、面倒見てくれるので助かりますよ♡
家を建てた時には末っ子はいなかったのですが、うまい具合に3部屋あります!💦一部屋のみ狭いのですが…
らく
私のいとこたちは6学年離れてる子が結構いるので、めっちゃお兄ちゃんお姉ちゃんしてる!!って帰省するといつも感動します🥺
amtkhrさんのお子さんたちもすごくしっかりしてるんだろうなあ✨
3部屋あるんですね!!素晴らしい✨
確定じゃないから、部屋数も迷ってるんですよね…。゚(゚´ω`゚)゚。