![きのゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵日は11月19日で、17日に受精した場合、男の子か女の子かは分からない。女の子の確率が高いと感じるが、男の子の染色体は生存期間が短い。
ルナルナの排卵予定日は11月17日。11月13日15日17日と仲良しをし妊娠できました。只今10w5dです!
逆算すると排卵日は19日だと思います。
排卵日当日だと男の子ができる確率が高いと病院の先生に言われたのですが、17日の精子が受精したとすると男の子なのかなぁ〜??女の子なのかなぁ…女の子の染色体のが長生きするし強いから女の子の確率が高い気がします。確か男の子の染色体は1日ぐらいしか生きられないんですよね?
男の子希望だったんですが女の子かな(^_^;)?
- きのゆい(8歳, 11歳)
コメント
![はなつな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなつな
こればっかりは何とも言えないですねー。
確かに排卵日だと男の子、それより前だと女の子って有名な話ですが、あくまで少しの可能性の差で、私は全く当てはまってないです(>_<)
そもそも排卵日が19日というのも不確かですよね^_^;
逆算と言いますが、排卵日がハッキリしていても、予定日とズレがあることがほとんどですし。。
あと二、三ヶ月もすればハッキリしますよ☆
ごめんなさい、待ちきれなくて考えてるのだと思うのですが、どっちの可能性が高い、とは言えないと思いますー(>_<)
きのゆい
19日が排卵日ってゆうのはほぼ確定してます。
妊活まるっと1年で授かれたので五体満足であればどちらでもいいんですが、やっぱり気になります。