
コメント

みけ
私は、児童館はイベント以外はあんまり行きません。。
それよりは、芝生の公園でハイハイさせてます。汚れるけどまっいっかって感じです。
後は散歩だったり、イオンにウィンドウショッピングに笑
でも、ほぼ毎日買い物と自宅の繰り返しです。
でも、いつかテレビていってたんですが、母親が楽しいと思う気持ちが大切だから、母親がしたいことして子供についてきてもらうので物心つくまではいいって言ってました。変に、遊びつれてってあげないととか、プレッシャーになってやばいなーとかイライラ焦ったり、母親も子供は感じとってるみたいですし。
毎日母親がニコニコして過ごしてたら子供も楽しいと思います!

ユカヤス
私も子供がまだまだ朝寝昼寝としっかりするのもあって児童館とか支援センターは普段利用してないです^ ^;
明日からから地域のひよこクラブにデビューします!月1.2回ですが笑
後は赤ちゃん本舗や児童館のイベントに参加するぐらいで、ほぼ買い物以外は家で過ごしてます^ ^;
最近は開き直って家の中で変化を!と思い部屋ごとに違うおもちゃを用意したりしてます^ ^;
-
おもち
ひよこクラブデビューどうでしたか?😆
私もそーゆうのにデビューしようしようと思いつつ勇気がでず結局11ヶ月まできちゃいました😅
やはり家中心にはなりますよね!
歩けたらまた違うんだろうけど🤔- 12月8日
-
ユカヤス
ひよこクラブデビューしてきました!
最初は私から離れなかった我が子も途中から他の子のところにハイハイしてにこにこしてました〜途中でサンタさん来てからは泣きましたが笑
私の地域は1才さんが多いみたいです!0歳以外は4月からの方が多いみたいでママ友グループ‼︎ってなってるところもありましたよ〜
その時の内容にもよると思いますが、子供を遊ばせる!と言うよりは親同士の触れ合い、親の気分転換の意味合いが強いのかなぁ〜と
あと会場がどうしても古い建物なのでハイハイ後のお手拭きは必須でした笑
歩けるようになったら公園や買い物先のキッズコーナーも楽しめそうですよね^_^- 12月8日

しーまま
私も家とスーパー、実家くらいです😂
前日イオンのモーリーファンタジー(ボールプールとかあるとこ)行きました!平日は人も少ないし、0歳は無料なので1歳まで通いつめようと思います(^^)
-
おもち
やっぱりそうなりますよね💦
岡山だったら赤ちゃんが遊べるところなんて限られますもんね!
モーリーファンタジー平日人少ないんですね!土日にしか行ったことないので遊びに行ってみまようと思います😆- 12月8日

ママリ .
それくらいの時期はちょっと遠いですが吉備中央町のキッズパークか津山のおもちゃ大使館に連れて行ってました😊(毎週末です😅)
-
おもち
キッズパークはハイハイの赤ちゃんでも遊べるところがあるんですか😳?!
毎週末!!すごいです🤣- 12月8日
-
ママリ .
小さい赤ちゃん専用コーナーとかありますよ😊
結構広くていいですよ😊
遠かったです笑
おもちゃいっぱい買うよりある所に連れて行って刺激をあげようと思いまして😅- 12月8日
おもち
なるほどー、母が楽しいと思う気持ちが大事なんですね!!
家ばかりに引きこもってては可哀想かなと思ってましたが、無理して出かけなくてもいいのかと安心しました!
ありがとうございました😊