※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日息子の検診に抱っこ紐で行く予定ですが、ベビーカーは必要でしょうか?検診内容や所要時間について教えてください。

大阪市に住んでるんですが、明日息子の3ヶ月検診に行きます!
抱っこ紐で行こうと思ってるんですが、ベビーカーは必要でしょうか?💦
あと、どういった検診内容だったか、何時間ぐらいかかったかなど大阪市住み以外の方でも教えていただけると嬉しいです😭

コメント

ジャスミン

こんにちは。
大阪市に住んでおります!
私の受けた所のお話です。
ベビーカー置き場がありますので
どちらでも良いと思います!😄
ちなみに私も抱っこ紐で行きました。
特に困ることはありませんでしたよ❣️
受付を済ませたら待合室のような
部屋で順番待ちをし、呼ばれてからオムツ一丁にするように指示があります。自分の番になったら身体測定→小児科の先生の問診→保健師さんとお話。
とゆう流れでした!😌
集団検診なので流れ作業的な感じです(悪い意味ではなく)
時間的には2時間くらいでしょうか?
授乳室などもあるので自由に使うように教えてくれますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏✨
    大阪市住みなんですね🎵
    なんか嬉しいです❣️
    抱っこ紐で困ることがなかったんなら抱っこ紐のみで行こうと思います🤩
    やっぱり2時間ぐらいかかるんですねー💦
    授乳室あるのは助かりますね🤔💓👌
    初めてのことなのでちょっとドキドキです😂

    • 12月6日
  • ジャスミン

    ジャスミン

    受付順だと思うので早めに行けば早く済むかもしれません☺️❣️
    初めてだらけで不安ですよね〜😭でも行ってみると同じ月齢の赤ちゃんがいっぱいで癒されますよ💓
    気にされないなら授乳ケープしてるママさんもいましたよ😌

    てつさんの行かれる所は分かりませんが沢山人がいるので1人に時間をかけ過ぎれないのか保健師さんがあんまり親身じゃなかったのが残念でした😅
    質問や心配で聞きたい事、まとめとくといいですよ🥰

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスで行く予定なので、早めに行こうと思います💦
    ママ友もいてないですし、友達とか欲しいです😂
    確かに一人一人に時間かけすぎてると進まないからそれなりの対応になりがちですよね😭
    今日の夜にでも、聞きたいことまとめておきます!💓
    ちなみにジャスミンさんは何区お住いですか?🤩
    私は平野区です✨

    • 12月6日
  • ジャスミン

    ジャスミン

    分かります☺️
    大人になって新しいお友達って
    なかなか出来ないですよね🥺

    私は淀川区です😊❣️

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できないですねー💦
    保育園とか行かせてたらできるんでしょうけど、ママ友ってあまり深く付き合うとめんどくさそうなイメージです😅笑

    新大阪とかあるところですね!笑
    十三とか!笑
    田舎なので都会うらやましいです😂💓

    • 12月6日
  • ジャスミン

    ジャスミン

    3ヶ月の頃は私も1人ぼっちでしたが娘とのお出かけに慣れてくると行動範囲が広がって自然とお友達もできましたよ🥰人は選ばないと面倒かもですね😭(笑)

    そーです!☺️便利なとこです〜😂

    • 12月6日
たまご

私は淀川区ですが、同じくベビーカー置き場ありました!
なので着いてから検診が終わるまではベビーカーに乗せておくことはなかったです(^^)
抱っこ紐の方多かったです!
整理番号順にまつ→栄養士さん、支援センターの方のお話(時間つぶしのためかな?笑)→身長体重測定、小児科の先生の診察、保健師さんとの相談って感じでだいたい1時間半〜2時間くらいですかね😵💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏✨
    抱っこ紐で大丈夫そうなのでベビーカー持っていかないことにします💓
    やっぱり2時間ぐらいはかかりそうですねー💦
    ドキドキです😭😭😭
    ちなみに私は平野区住みです✨
    教えていただきありがとうございます😊

    • 12月6日
ちーちゃん

はじめまして!
私は阿倍野区で今日3ヶ月検診でした。

私の会場も抱っこひもで来てる人の方が多かったですがどっちでも大丈夫なのでてつさんの慣れてる方でいいと思います!
ただ、会場についたらベビーカーからすぐ降ろして受付で、全てが終わるまでずっと抱っこです。
それがしんどかったり荷物が多い場合は抱っこひもの方がいいかもしれないです!

ちなみに私の区は誕生日毎に受付時間が指定されてたのでその通り行ったんですが、結局着いた順だし何の意味もなかったので早めに行くことをお勧めします。
私は2時間半ぐらいかかりました…(^◇^;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして🤩
    阿倍野区なんですね🎵
    お疲れ様でした!✨

    全て終わるまで抱っこはさすがにしんどいので、抱っこ紐で行こうと思います💦
    平野区も一応12:50〜13:00までに受付と言われてますが、結局ついた順なら早めに行こうと思います😭
    2時間半も…ほんまお疲れ様でした😭❣️

    • 12月6日
みや

質問と関係ないのですが、
私も明日検診です(^^)♥️
平野区です(^o^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    めちゃくちゃ嬉しいです💓
    仲良くしてください🙌笑

    • 12月6日
  • みや

    みや

    こちらこそ仲良くしてください笑
    受付が13時50分からになってますが、何分前に行く予定ですか✨?

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受付、さっき確認したら12時50分〜13時に来てくださいって書いてましたよ!?💦
    バスで行くので早めに着きそうです💦

    • 12月6日
  • みや

    みや

    ごめんなさい🙇
    返事したにしてしまいました(--;)

    • 12月6日
みや

あれ?わたしは13時50分からです😭
なん組ずつ時間ずらしてるのかも?ですね😅私もバスで行きまーす👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずらしてるっぽいですね!😅
    一緒の時間帯じゃなくて残念…😭😭😭

    • 12月6日