
コメント

まっくぶー
高齢出産以外に持病とかありますか?
練馬近隣で1番のハイリスク妊婦を扱えるのは、総合周産期の日大板橋病院。そこにやや準ずるのが地域周産期の国立埼玉病院。もう一つランク下げるなら、周産期連携病院の順天堂練馬病院ですかね。
いずれも紹介状は必要になると思います。
申し訳ないのですが、混んでるとかゴハンおいしいか?とかの情報は無いです…あと、高齢出産以外のリスクがもしない時にこれらの病院が受け入れてくれるのかもちょっとわかりません…
私も都内で高齢出産ですが、それ以外に色々問題があり、そしたら、地域周産期の病院でとりあえず産めることになりました😊
無事にお互い産めるといいですね🍀

きょうさ
私も高齢ですが、久保田産婦人科に通ってます。何かあったら、順天堂とかに転院しようと思ってました。今のところ言われてないので、このまま出産予定です。
もしかしたら、久保田産婦人科は分娩費用は高いかもしれないと最近思い始めました❗
-
リサ
私も久保田産婦人科です!
高齢出産では無いですが、待合室にも高齢出産だろうなという方も多いです。
分娩費用は高めですが、ご飯や快適さを見ると満足出来そうです!- 12月6日
-
きょうさ
やっぱり高めですよね…
- 12月6日
-
リサ
私も気付くのが遅かったのですが、今は安いところはそれなりなのかなと思うようにしました(^^;)
綺麗な環境、美味しいご飯で気持ちよく出産前後を過ごせればと構えてます!- 12月6日
-
オタ美
はじめまして😊貴重なご意見ありがとうございます。久保田は、高齢の方が多いかもとのことで再度検討しています。ホームページですとお食事とか豪華ですよね✨その分お高いのですねきっと😊
- 12月7日

チロル
私は順天堂練馬病院で出産しました!
ごはんは普通の病院食ですが、1日だけお祝い膳というのが自分の分ともう1人分用意されるので、一緒にご飯食べることが出来ます。
あと、母子同室なので、赤ちゃんとはほとんど一緒になります。ただ、ナースステーションでは快く預かってくれるし、病棟の看護師さんや助産師は皆さん感じが良く、たくさんサポートしてくれました。
同室は大変だけど、お陰で退院してからはスムーズに生活できました!
検診は、予約して行くのにけっこう待ちます。大学病院なのでお会計まで入れると早くても1時間はかかりますね。。それが少し難点。先生も毎回違います。ただ、出産の時も小児科と病棟は隣合わせで小児科の先生がすぐ見てくれるのでとても安心でした!
ご参考になれば。。
-
オタ美
はじめまして😊いろいろ教えてくださりありがとうございます!
順天堂ですね。気になってました。母子同室のメリット聞けてよかったです。やっぱりいろいろな科があると安心ですね。こちらのご意見も参考に決めたいと思います。ありがとうございました✨- 12月7日

ゆみ
大塚で出産したので思わずコメントしちゃいました笑
聞いたことしかないのですが、光が丘はそこそこ?悪くないけど、確か大部屋だったような…私は光が丘に近い大泉なので、周りは割と光が丘行ってる人はいます!全然覚えてないでごめんなさい(≡Д≡;)
-
オタ美
はじめまして😊大塚出産されたのですね!大塚こちらでもよくいいコメントを見かけます。光が丘は確か大学病院ですよね。
いろいろ検討してみます。
ありがとうございました✨- 12月7日

ひい
練馬区ですが旦那の転勤先で出産したので病院は分かりませんがコメントさせてください。
40半ばで初産なので出産時のリスクを考え総合病院にしました。
出産後は若いお母さんとくらべて疲れがきてしまい体がボロボロでした。体がボロボロだと気持ちも沈み気持ちのコントロールが出来なく、、、そのフォローが産科の先生や助産師だけでなく、小児科の先生や薬剤師まで情報共有されてたことが良かったです。私の状態を見て話を進めてくれたりして安心しました。退院後も母乳外来の助産師や婦人科の先生まで分かっててくれて安心して通えました。
病院にもよると思いますが私は総合病院で良かったと思ってます。
-
オタ美
はじめまして😊貴重なご意見ありがとうございます。
わたしも高齢なので総合病院の方がいいのかなと考えていたところなので、ご意見参考に参考にさせていただきます!ありがとうございました。- 12月7日
まっくぶー
すいません、参考までに都内のハイリスク妊婦対応病院一覧表です。
埼玉はハイリスク対応病院がものすごく少ないので、ケースによっては都内搬送になることもあるようです㊙️
オタ美
はじめまして😊早速のご回答ありがとうございます。持病はなく、21週赤ちゃんも特段なにもなく成長しています。
わたしが高齢ということだけです😊
最近練馬区に越してきたばかりなので今病院を検討していました。
高齢だとやはりいろんな科があるところのほうが安心ですよね。
まっくぶー
私の実家が練馬近くで、初マタだったんで、里帰り出産も考慮してその辺の地域のことも調べてたんですよ😊
私自身、持病オンパレードだったので😅、ホントは助産院とかで産みたかったんですがハイリスクスコアが高すぎてむしろ、そうゆうのに対応してくれるところじゃないとダメかと思い、NICUとか持ってる大きいところに通ってます💦でも、今のところも私に合併症が出たら更に大きいところに移らなければなりません💧大きい病院いいんですが、入院とかすると「病人」っぽくなっちゃいそうで…その点、個人病院とかだとおいしいゴハンと温かみのある出産ができそうでいいなぁ〜って思ってますが、母子の命には変えられないんで、無事に妊娠出産をできればどこでもいいって思うようにしてます👍
練馬広いですからね。西武線よりか東上線よりかで病院選び変わってくると思います。通いやすいも一つのポイントになるのかなと思いますね😊
オタ美
いろいろ教えてくださりありがとうございます😊皆さんの意見を参考に主人と相談して決めたいと思います。
まっくぶーさん持病お持ちとのことですが、お互い無事に出産できますように✨