
コメント

yu-ki+
大村は今月までは償還払い方式です😩
市役所でこども医療費助成の申請をすると受給者証が交付されるので、医療機関で保険証と一緒に提示します。
窓口では自己負担2割を支払い、翌月〜翌々月に助成分が返金されます。
外来と入院は1日800円、2日以上で1600円を越えれば対象です。
薬局は全額助成です。
受給者証を提示しなかった場合、市外の医療機関に受診した場合は市役所で手続きが必要です。
来月からやっと他の自治体と同じように現物給付になります!
yu-ki+
大村は今月までは償還払い方式です😩
市役所でこども医療費助成の申請をすると受給者証が交付されるので、医療機関で保険証と一緒に提示します。
窓口では自己負担2割を支払い、翌月〜翌々月に助成分が返金されます。
外来と入院は1日800円、2日以上で1600円を越えれば対象です。
薬局は全額助成です。
受給者証を提示しなかった場合、市外の医療機関に受診した場合は市役所で手続きが必要です。
来月からやっと他の自治体と同じように現物給付になります!
「子育て・グッズ」に関する質問
保育園の申し込み、0点にしたら育休手当がもらえなくなる可能性があるって本当ですか、、?💦 会社に提出と聞いておらず0点にチェックしてしまいました。ハローワークにコピーを提出する必要があると連絡があり役所よりコ…
何歳までママって呼んでくれ(または呼ばせて)ますか? どこかのタイミングでお母さんに変えるように促したりした方がいいんでしょうか? それか自分から恥ずかしくて言わなくなる? 私はどちらでも本人の好きにしたらい…
0歳児、おやつって必要ですか? もうすぐ9ヶ月になるのですが、まだおやつを与えた事がありません!成長曲線に沿ってるし、離乳食で十分かなと思うのと、小さいうちはジュースやおやつを習慣化しないほうがいいのかなと思…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
てんちゃんmama
償還払いめんどくさいですよね。
薬局分は申請してもよいってことですよね??
現物給付になるんですか!!!
知りませんでした😅
yu-ki+
本当に面倒です💦
病院も薬局も受給者証を提示していればこちらからの申請は不要ですー!
代理人申請方式というもので医療機関側が代わりに市に請求してくれます。
ただ医療機関側が申請を忘れていると返金されないので、すごーく面倒ですが毎月確認してます😩
現物給付の新しい受給者証が今月届くらしいです🙏🏻
てんちゃんmama
超えてたら領収書で申請するんじゃないんですか???
市外で受診したので薬代支払ってるんですよね〜😭😭
新しい受給者証届くんですか!!
知りませんでした。
yu-ki+
市内なら代理人申請でこちらはやる事はないのですが、
市外での受診でしたら仰るように償還払いの手続きが必要ですね😭
市役所の福祉総務課か子どもセンターに領収書の原本を提出で出来ます!
現物給付になれば市外の受診も対応して貰えるようになるのでやっと楽になりますね💦
てんちゃんmama
旦那が単身赴任で実家に居ることが多くて市外で受診する事がほぼで😂😂
書類書いてもらって領収書提出すればいいんですよね!
yu-ki+
そうですー!
受給者番号とか記入するので領収書以外に保険証と医療証があればOKです🙆
市外が多いなら手続き面倒ですよね😵
現物給付になるのが待ち遠しいですね💦