
夜間断乳を始めたら、朝の授乳後に寝てしまう子供について悩んでいます。朝の授乳後に寝る状況に対処法があれば教えてください。
最近夜の授乳後、寝たフリをしていたら自分で寝てくれることが増えてきたので昨日から夜間断乳を始めました。
案の定、夜中に起きておっぱいを貰いに近づいて来ても貰えず発狂して1時間ほど泣いた後(2時~3時)泣き疲れて寝ました。そのまま朝まで寝てくれたのですが、また貰えないことに発狂。朝の7時だった事もあり、よく頑張ったと思い授乳したところ即寝…。(え?)オムツを替えても、揺すっても、おーい!起きてー!と起こしてみても起きずそのまま9時まで寝てしまいました。
普段は10時頃就寝、夜中に2~3回起きて授乳、7時半頃起床(旦那の物音で起きる)と言う感じです。
昨日はなかなか寝ず11時頃に寝たのですが今後、断乳していく上で朝の授乳をどうしようか悩んでいます。
みなさんのお子さんは朝の授乳後に寝てしまうことなどありませんでしたか?何かいい対処法があれば教えて下さい。
- たむ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

j
いま正に断乳中です!
朝起きてからの授乳はやめましたー!
起きたら水飲ませて、オムツ変えて、ご飯にしてます✨
たむ
朝の授乳をやめたんですね!確かにそれだと寝てしまうことはなさそうです!明日の朝、さっそくしてみようと思います。ありがとうございました。