※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma~まま
子育て・グッズ

お子さんとの会話が苦手で、旦那にもあまり話しかけない女性がいます。旦那から子供にもっと話しかけるように言われ、頑張っているが疲れてしまい、育児うつっぽくなってしまったようです。育児を頑張りたいが、疲れてしまっています。皆さんはどのように過ごしていますか?

皆さんはお子さんと二人っきりの時結構お喋り
しますか??
まだ喋れないお子さんがいるかた特に、
二人でいるときいっぱいお話しかけますか?

私は結構家にいる時は根倉なほうで、
家にいるときは旦那にもあんまり
話しかけないのですが、(あまり喋りたくない)
のですか、
旦那喋るのがすきで、とても話しかけてきます

話しかけられるのはいいのですが、
旦那に、もう少し息子に話しかけないとだめだよ!っと言われ、、、

わたしなにりですが、旦那の前であんそんだり、
二人の時も、すごーいっ!じょうーずー!!など
なにかするたびには言ってるのですが、、

確かに旦那はかなり喋るので、
なんだか旦那といるとはわたしが
かなり未熟に感じます(>_<)

旦那に言われてからかなり話しかけるようにしてるのですが、そろそろ疲れてきてしまい、、

息子にもなんだかかなり気を使ってしまい、
息子と二人でいると、かなり疲れるようになってしまいました、涙

もちろん息子が嫌とかではなく、
(愛してます)

育児うつっぽくなってます、(>_<)

私はわたしなりに育児をしたいのですが、、涙


、、
長々とすいません(>_<)涙
みなさんはどのように過ごしているか
教えていただけたらと思います、涙

コメント

くおん

上の子まだ全然しゃべりません(´・ω・`;)
ほぼ私と子供だけの時間が多く、旦那に独り言でもいいらしいよってきいて
楽になりました

  • ma~まま

    ma~まま

    コメントありがとうございます!

    そうなのですね(>_<)涙⭐

    確かに、無言でシーンっといるよりも
    なにか言葉聞かせてた方がいいかもしれませんね(>_<)
    私も独り言喋って見ます⭐

    • 12月6日
ちい

私もあまり喋らないので、息子と2人の時そんな感じです!
私の場合母から喋ってあげなよとよく言われて、最初のうちは色々話しかけてたけど疲れてきて今は余裕のある程度でしか話してないです💦

  • ma~まま

    ma~まま

    コメントありがとうございます!

    そうなのですね(>_<)⭐

    私も母にも言われるので、
    少し焦ってしまい(>_<)
    同じような方がいて少しだけ
    安心させてもらいました、涙
    ありがとうございます(>_<)⭐

    • 12月6日
ぷくぷく

言語能力や感受性を養うには、3歳までに沢山の刺激を与えてあげることが必要なので、たくさん話しかけたり、歌ってあげたり、一緒にリズム遊びしたりしてます。

離乳食のときも、
おいしいねーっ! おいしいのパチパチ~!(拍手)
など、盛り上げつつ楽しんでます😃

  • ma~まま

    ma~まま

    コメントありがとうございます!
    やはりそうなのですね(>_<)

    私も出来る限り絵本読んだり、
    歌ったりしてみてるのですが、
    元の性格も性格なので、
    精神的に疲れが出てきてしまい、(>_<)

    でも息子の為を思ってもう少し
    工夫してやりやすいやり方を
    見つけてみようと思います(>_<)⭐

    • 12月6日
結優

家でも外でも普通に話しかけてます(笑)

これ見て〜♪かわいくない??とか、〇〇寄ってくわ。付き合ってや☆とか、今日もパパ助遅いんかなぁ。早いといいなぁとか…。

だから周りの人にメッチャ見られます(笑)赤ちゃんの頃から話しかけてたし、今はまだ何語かの単語しか話せないです。

  • ma~まま

    ma~まま

    コメントありがとうございます!

    なんだか想像したら、とてもおかあさまもおこさんも可愛いです(*^^*)⭐

    たまに、スーパーなど行くと、
    ぺいさんの様に、お子さまと
    楽しくお喋りしているお母様を
    見ると、なんだか同じ母親なのに
    微笑ましく羨ましく思います(>_<)⭐

    私は少し力を入れすぎてるかも
    しれないです(>_<)涙

    もう少し楽しくお話し出来るように
    私なりの楽しいをお喋り
    してみようと思います(>_<)⭐

    • 12月6日
  • 結優

    結優

    相手を話ができない赤ちゃんと思うと独り言いってるみたいで恥ずかしくなりますよね😂

    • 12月6日
ツー

二人きりの時は、絵本を息子がよく持ってくるのでそれを読んだり、その辺にあるカタログを持ってきたらそれを見ながらめちゃめちゃ適当に喋ってます笑
例えばカタログを一緒に見ながら「これはチョコレートのロイズっていって美味しいよ~まだ食べさせないけどねー3歳くらいかなチョコ解禁は~」とかほぼ独り言喋ってます😂

  • ma~まま

    ma~まま

    コメントありがとうございます!

    絵本もってくるなんて
    とても可愛いですね(>_<)⭐

    うちの息子は私にもってこず
    一人でめくって読んでいるか
    破るかかじるかのどれかです(笑)

    わたしもたまにおいしーねっなど話しかけると、違和感あるかのように
    あからさまの愛想笑いをされます(>_<)笑

    私も考えすぎずおもったとこ口に
    してみようと思います(>_<)⭐

    • 12月6日
ぷらり

めちゃくちゃ喋ります(笑)
「今日何食べるー?○○食べたくない?」とか「今から△△いって〜○○買って〜□□しよっかねぇ。あ!✕✕も忘れてたわ!ママすぐ忘れてちゃうわ〜」とかアホみたいな独り言のようなことずっと話しかけてます😜
新生児の頃からほぼ独り言みたいなもんですが、普通に人と話すみたいにバンバン喋ってました。もちろん返事はありませんでしたが…
そのせいか子供は言葉がでるのも早くて、今では文章も普通に喋れるようになって、永遠喋り続けていてうるさいくらいです😂笑
無理して話しかけなくてもいいとは思いますが、声掛けは大事だと思います😋

  • ma~まま

    ma~まま

    コメントありがとうございます!

    なんだかお友達とお話ししているような?⭐気軽さを感じで私もその様にお話しかけてみたくなりました(>_<)⭐

    なんか無理に赤ちゃんだからって
    思わず、わたしなりにお話しかけてみようと思います(>_<)⭐

    • 12月6日
あーか

家でも外でも、低月齢からめちゃ話しかけてました(・ω・)/
だからか、言葉は早い方でした!

  • ma~まま

    ma~まま

    コメントありがとうございます!

    そうなのですね(>_<)⭐
    やっぱり、いっぱいお話しかけたほうが言葉を覚えるのは早いですよね(>_<)

    息子は指差しやパパやまんまなど
    私がいつも言う言葉しかちゃんと
    喋りません(>_<)

    私ももう少し、お喋りの輪を広げて
    見ようと思います(>_<)⭐

    • 12月6日
まろちぃ

私は自分が独り言多く、子どもがいなかったとしても何かしらベラベラしゃべってる人間です😅笑
そのせいなのか、娘も息子も喋るの早かったし、大人が「えっ?」ってなるようなことをしゃべったりしてます💦

子どもからしても、身近な生き物(親)の反応は、いろいろあったほうが脳の発育も良さそうに思いますが、でもそれでママが無理して育児して、ママの心が疲れてしまうのは子どもにとっても本末転倒だと思うので、その人なりの育児のやり方でいいと私は思いますよ😊💖

  • ma~まま

    ma~まま

    コメントありがとうございます!

    そうなのですね(>_<)⭐
    無理にお喋りされなくても
    お子さまがお喋りが早いのって
    とても素晴らしいです(>_<)⭐!!

    やはりそうですね!(>_<)

    私は特に無反応が多く、旦那の
    親父ギャグもスルーしてしまいます(>_<)笑涙
    家が暗くなってしまいそうで
    旦那には感謝してます(>_<)

    ありがとうございます、涙
    その様なお言葉、とても安心させてもらいます(>_<)涙

    自分のペースで頑張って見ようと
    思います(*^^*)⭐涙

    • 12月6日
ミュち

息子がテレビ観てたり一人遊びしてるときは話しかけませんが普段はまあまあ話してると思います。
意識的に話すってよりただそこに人がいるから何となく話すって感じってゆうか…笑
「あーそろそろ晩ご飯作んなきゃー。作ってくるねー。」とか「今日寒いね!💦エアコンつけよっか!」とか当たり前のことを声に出してるって感じです!
一人遊びに集中してる時はわざと視線の先に寝っ転がって「ねえねえー♪ママのことも見てー♪かまってー♪」ってちょっかい出したり笑
赤ちゃんの頃から「今日晩ご飯何にしようー?何作ったら良いと思うー?」とか寝ぐずりしてると「眠いのー?じゃあママも一緒にお昼寝しようー♡」とか独り言に近いことをベラベラ喋ってました笑
何となく…そこに人がいるのに黙ってるのも不自然な気がして(^^;
元々は私もそんなに喋るタイプじゃないですが💦

  • ma~まま

    ma~まま

    コメントありがとうございます!

    私もその様な感じです(>_<)涙⭐

    息子と言うより、人がいるから
    お話しかけないとというか、、(>_<)

    一人で遊んでくれてるときちょっかい出したくなるのとてもわかります(>_<)⭐笑

    遊んで遊んでの時は疲れてししまぅーっと思ってしまうのに、
    いざ一人で遊ばれると少しだけ
    寂しくなってしいます(>_<)笑涙

    赤ちゃん言葉など頑張って使ってみましたが、どうも違和感というか固くなってしまい、、(>_<)笑

    私なりにお話し出来るように
    してみようと思います(>_<)⭐

    • 12月6日
hana♡

喋っていました😆
喋りかけるというか、私の独り言のような。
一日中言葉を出していました。
そしたら、2歳すぎて子供がお喋りをはじめたときに、
最近では話していないような言葉…
あ〜以前私(や旦那)がよく喋ってたやつだ〜とか、そんな言葉を子供が話し出してビックリしています。
喋れなくてもちゃんと聞いてたんだなぁ💞って。
ちなみに、いまの娘の口ぐせは、
『だいじょうぶ?』『だいじょうぶ?』です。
どれだけ私が心配性だったのか。

旦那の『(絵本)よもっか。』のイントネーションもそのままで、
『たべよっか』『しよっか』と喋り出した娘には、旦那に感謝しました。

その日はいきなりきますから、楽しみですね💕
鼻歌とか歌を歌われるのもいいと思います。すぐに一緒に歌える日が来ますよ。

  • hana♡

    hana♡

    喋り出した娘には→喋り出した時には

    です。

    私もネクラなほうで、意識して喋ってました。いまは、独り言をやめたくても、習慣化してしまい戻れなくなりました💦

    • 12月6日
  • ma~まま

    ma~まま

    コメントありがとうございます!

    やはりそうなのですね⭐

    すぐにお喋りは出来なくても、
    理解は少しはしてますよね(>_<)

    とても可愛いですね⭐!!

    わたしは声も小さいので、旦那の声のほうが聞き取り安いのか、
    旦那の真似して声をたまに出します(>_<)⭐

    そうですよね(>_<)!!
    いずれお喋り出来る日がくることを
    願ってお話しかけてみます⭐涙

    • 12月6日
メイ

一歳3ヶ月だと言葉を発しないから自分自身もあまり喋ってなかったかも
💦

これだと言葉話さないかも⁉︎って焦り出して私は絵本読み聞かせたり、散歩の時に独り言のようにこれは花だよ〜葉っぱだよ〜ワンワンいるね〜〜なんて言ってました。

まあすぐには話さなかったけど、それから1ヶ月過ぎたくらいに子供がワンワン‥って呟いたんです💕ああ、ちゃんと聞いてたんだ〜って凄く嬉しくなりました(*^^*)
子供は話せなくてもちゃんと聞いてます!だからちょっとでも良いから意識してたまにこれは〇〇だよーとか話すだけでも十分だと思います☺️

  • ma~まま

    ma~まま

    コメントありがとうございます!

    私も旦那に言われるまで、
    ひたすらEテレを見せてるだけで
    話しかけれていませんでした(>_<)涙

    少し気を緩むとわたしは根倉にモードになってしまい、(;_;)


    そうなんですね!!(>_<)⭐

    やっぱりちゃんと聞いてくれているんですね!!⭐涙

    メイさんみたいに私も
    息子のお喋りを期待して、
    気長にマイペースお話ししてみようと思います(>_<)⭐

    • 12月6日
  • メイ

    メイ


    私も一緒ですよ😅もうずーっとテレビつけっぱなしで💦
    だから散歩とか良いですよ✌🏻️
    お話もしなくても外に出すのは刺激になるし(*^o^*)

    絵本なんて書いてあることただ読むだけですよ(*^^*)でも子供にはこれも良い刺激だと思います。

    話の内容より何でも良いから言葉を覚えてもらおうかな?って感覚で話すと良いかも知れないですし、ひとつでも言葉覚えると嬉しくてもっと覚えてもらいたい!って積極的にお喋りするようになるかも知れません(*^o^*)

    • 12月6日
はなみ

生まれた日から延々話しかけ続けてます🤪🤪独り言です…
話題(?)が尽きたらぬいぐるみ持って話しかけたり

最近はそれすらネタ切れしてきたので、昔話を勝手に改ざんして話したりしてます…😭笑

  • ma~まま

    ma~まま

    コメントありがとうございます!


    そうなんですね(>_<)⭐
    ぬいぐるみとてもいいですね!!⭐

    私はおもちゃんなど
    与えて遊ばせてみますが、
    わたしのあそばせかたが悪いのか、
    全部投げられてしまい、、(>_<)

    もう少し息子が楽しくなるように
    工夫してあげなければなと
    思いました⭐涙

    ぬいぐるみで私も
    おはなししてみようと思います(*^^*)⭐

    • 12月6日
  • はなみ

    はなみ

    まだ息子は半年なので、一歳超えるとまた全然違うんだろうなと思います😱お疲れ様です…!

    なげんとってくれや〜いたいやで〜( ՞ټ՞)
    って言いながら、ぬいぐるみを揺らして近づけていくと爆笑したりしますのでよかったら!😂笑

    • 12月6日