
昨日の朝、腹痛とお腹の張りで入院。頸管3.2センチで安静指示。子宮口開きかけ、体質的にお腹が張りやすい。子宮口を鍛える方法はあるか。
昨日の朝、腹痛とお腹の張りがあり予約外で診察→そのまま切迫流産で入院になりました。
もともとお腹の張りがあって、先週末(1日)の診察で「頸管3.2センチだから絶対安静までは行かないけどなるべく大人しくしてて」と言われており、そこからほぼ自宅ベッドで安静にしていたのにこれです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
昨日の入院時の検診では、子宮口が開きかけてる!と破水の検査までされて行きた心地がしませんでした…。
でも頸管は4センチオーバー。
今朝、先ほど終わった検診では点滴が効いたようで子宮口はほぼくっついてる、頸管も変わらず4センチオーバーとのこと。
わたしは体質的に
・お腹が張りやすい
・子宮口が柔らかい
そうです。体質って言われたら、もう安静にしてるしかないんですかね…さよなら安定期…。
お腹の張り対策は色々気をつけて情報収集してましたが、子宮口を鍛える?方法って何かあるんでしょうか。 もともと子宮口が柔らかいってなんやねん。
質問のような、入院して暇な独り言でした(´・ω・`)
- まな(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

みゃーこ
同じく切迫流産で入院中なので思わずコメントしちゃいました😅
わたしの場合はお腹の張りではなく大量出血と腹痛なんですが💦
子宮口が開きかけてるなんて言われたら焦りますね💦
お腹が張りやすい体質はよく聞きますが子宮口が柔らかい体質っていう場合もあるんですね。
何も答えになってなくてごめんなさい😅
入院生活退屈ですが安静頑張りましょう😊

退会ユーザー
私は子宮頸管が開きやすい無力症です。
生まれ持ったものらしく何かトレーニングすることで改善することはないみたいです。
その代わり、予防的に頸管を縛るマクドナルド手術やシロッカー手術があるので、万が一の場合は麻酔かけて縛られると思います。
-
まな
コメントありがとうございます!
頸管を縛る手術、ママリの質問でお見かけして単語としては知っていましたが…💦わたしも病院でそういう話をされる時が来るんでしょうか😰😰
今まで健康体で、入院も手術も無縁の人生だったので、妊娠は思うようにいかない事の連続です😓- 12月6日

てぃあ🌼
私は23wの時普通に妊婦検診に来て
子宮口が開きかけてる&子宮頸管1cmと言われそのまま即入院...点滴しながら現在に至ります😂
私もお腹が張りやすい体質らしく絶対安静です。
お腹が張らないように点滴、体を冷やさないように湯タンポ等で温めていましたよ😹
これから寒くなるともっとお腹が張りやすくなるのであたたかくして安静頑張りましょうね😌
-
まな
頸管1センチ!😨でもそこから数ヶ月、あかちゃん頑張ってくれてるんですね😭ママの頑張りと思いが伝わってるんですねきっと💓
冷え性なので、一層身体あっためるように気をつけなくちゃなーと思ってます😥手足の先が死んだように冷え冷えなので…。
あともう少しであかちゃんに会えますね!てぃあさん家の新年を想像すると、こちらまで幸せになります✨✨- 12月6日
まな
コメントありがとうございます!
出血、きっとびっくりなさいましたよね😨💦もう落ち着きましたか?
わたしは初マタですが、みゃーこさんは娘さんもいらしての入院だとおうちのことも心配ですよね😩
奥さんとしてもお母さんとしても、お腹の子のお母さんとしても、頑張っておられるみゃーこさんを尊敬します✨
まずは退院まで、一緒に頑張りましょう!!
みゃーこ
自宅で出血し始めた時はまさか入院にはならないだろうと思ってたんですが病院に着いた時にはかなりの出血になっていたので入院を覚悟しましたね😅
今は点滴などによって落ち着いてはきました。
まなさんは初めての妊娠で色々と不安てすよね💦
でも病院にいる方がかえって安心もできますね♪
まな
入院は憂鬱ですが、安心感は絶大です✨こまめに助産師さんも声かけてくれるし、毎日先生に診てもらえるし、それにご飯がとっても美味しいです!!笑
お恥ずかしい話、産むまでがこんなに大変だってことを妊娠してはじめて知りました😥早くお腹の子に会いたいな💓
みゃーこ
わたしは退院したら上の子もいるのでまた出血するんじゃないかと今から不安があります😵なので病院にいる方がいいなと多少思ったり😅
わたしのところもご飯美味しくて嬉しいんですが体重増えないかヒヤヒヤです😅産後のママさん向けのボリュームだと思うので💦
大変だった分ベビちゃんに会えた時の感動は何倍にもなると思いますよ❤
まな
ママリでも良く質問お見かけしますが、上にお子さんがいての妊婦生活って想像出来ません…🙄💦自分1人でもこんなに大変なのに、安静なんて不可能ですよね😰ほんとにわたしの体質なんだとしたら、2人目は前途多難です😞
みゃーこ
まだお腹大きくなってないのでわかりませんが近所のママさん見てると、お腹が大きいのに子供を追いかけなきゃいけなかったり常に抱っこしてたりと大変そうです💦安静は不可能ですね😥
不安を煽るようで申し訳ないんですが、実はわたしは1人目の時も切迫流産で自宅にて絶対安静で16wぐらいまで出血してました💦なので今回も同じような事は覚悟していたんですがまさか入院になるとは思っていなくて。。
知り合いの方も3人とも切迫流産だったとか。。
なので体質はあるのかなと思っちゃいました😥不安にさせちゃったらごめんなさい💦
まな
やっぱり繰り返すんですよね😭
いい例えではないんですが、臨月まで誰にも知られずに産んじゃう妊婦さんもいるのに、なんでわたしが…ってちょっと思っちゃいます。でも体質なら仕方ないです。。
普段身体丈夫で、あんまりケアしてこなかったので、赤ちゃんが色々教えてくれてるんだなと思うことにします😓
みゃーこ
あとは自分が入院してもお子さんみてくれる方いれば入院してもまだいいんですけどね💦
わたしは切迫流産にまたなるかなと思いつつも2人目欲しかったので。
両親、義両親に迷惑かけてますが💦
まな
そうですよね…わたしの入院のお見舞いだけでも負担かけてるのに、その上子供の面倒となると😞なんかこう、考えると難しいですね。でもわたしも2人欲しい!ので、お願いするしかないですね😓
まぁまずは1人目を元気に産まないとですが笑
みゃーこ
意外となんとかなりますよ!
わたしの両親、義両親全員仕事してますがなんとかなりました。
確かに(笑)とりあえず今はお腹の赤ちゃん元気に産んであげることですね😊お互い♪
入院生活がんばりましょ〜♪
まな
独り言みたいなお話に付き合っていただいてありがとうございました♡
今病院で頑張ってるママがいる!切迫でも、元気に産めるんだ!って思うと心強いです✨
頑張りましょう🙌そして、直近は夕ご飯を楽しみましょう、体重度外視で!笑
みゃーこ
こちらこそおしゃべりに付き合ってもらっちゃってありがとうございました♪
そしてグッドアンサーもありがとうございます😊
赤ちゃんのために安静頑張りましょ〜❤
夕ご飯楽しみます!笑