![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完母になる時期や授乳の状況について相談中です。右胸の問題や痛みについても心配しています。授乳一本で我慢すべきか悩んでいます。
いつ頃から完母にできますか?
今生後6日目で、2〜3時間ごとに授乳してます。でも足りないのか泣いてしまうのでミルクも追加で昼は40ほどあげています。夜間は主人が見ていてくれて、私は就寝させてもらっているため、一回に50〜60ほどあげてます。
これだとミルクばっかあげていることになり、完母にはならないでしょうか?
全て授乳で頑張りたい気持ちもあるのですが、右胸は偏平っぽくなっていて吸いにくいようで吸わせても上手く吸えていません。なので左胸であげていますが、傷が痛く、授乳のたびにかさぶたがとれてしまうので、1時間前に授乳したばかりで泣いちゃったりすると、ミルクとの混合にしてしまっています。
痛さは我慢してでも授乳一本でやった方がいいですか?
- ポケ(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![あち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あち
私も出産後はなかなか母乳が出ず、ミルクに頼ってました。
私の場合、授乳後にミルクを足すっていう感じでとりあえず初めは吸ってもらってました。
母乳の出を良くするって意味では、夜も何度か吸ってもらったほうがいいとは思いますが、あくまでもポケさんが大変じゃない方がいいと思います。
ちなみに私も左が偏平っぽくて、産後から保護器を使ってて、最近やっとなしでもいけるようになりました。
乳首も良く切れてて、血も出たりしてましたが、ピュアレーンや母乳を塗ってラップパックして頑張ってました。
1ヶ月は体重の増えがあまり良くなく、時々ミルクに頼りながらも基本は母乳で、1日に何度もあげてました。
今、3ヶ月半ですが、ようやく授乳間隔も3時間ぐらいになり、夜も更けてまとまって寝てくれて、体重もしっかり増えるようになりました。今では母乳だけです。
長々書いて、参考にならないかもしれませんが、やっぱり出来る限りは吸ってもらった方がいいと思います😊
無理のない範囲で、旦那さんにも頼りながら、頑張ってください!
ポケ
コメントありがとうございます!
私と同じような方がいて安心しました。育児ってどうしたらいいかほんとわからないです💦
母乳だけだと頻回になって辛いですよね。
3時間おきになるのは3ヶ月半くらいかかるとのことで、最初から3時間おきなわけじゃないんですね😭
無理のない範囲で出来る限り授乳、頑張ります😂
あち
子どもにもよると思いますが、やっとちょっとずつ空いてきたって感じですね💦
今でも1時間程でも、泣き止まないからおっぱいに頼ることもありますが…
でも、少しずつ大丈夫になってきます😊
お母さんが無理しないのが1番だと思いますが、頑張ってください!