※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紗優まま
子育て・グッズ

娘が晩御飯を遊んで食べないので下げました。育児本では次の食事まで与えないとされていますが、明日の朝まで何も食べさせないのは可哀想かと思います。後で何か食べさせるべきでしょうか?

こんばんは(´-ω-`)

今日は娘が晩御飯のオニギリで遊んでて
全然食べないので、もう下げちゃいました。
下げると泣くので1度だけチャンスあげたけど
また遊ぶので、やっぱり下げまして、、、。

育児本などでは、
遊び食べしてたら下げて
次の食事まで与えないとされてますが、
明日の朝まで何も食べないのは可哀想やし
我慢出来ないと思うんですが(´Д`)
後で何か食べさせるべきでしょうか?

コメント

deleted user

何歳ですか?

まだミルクや母乳飲んでるなら大丈夫だと思います。

おにぎりで遊んじゃう場合、私はいつもほぐしてお湯いれて軟飯にしてある程度食べさせますよ。あとで空腹でグズられても嫌なので。。

  • 紗優まま

    紗優まま


    1歳1ヶ月です。

    なるほど!違うようにしたら食べる場合もあるんですね(><)
    オニギリの気分じゃないって事もあるのかもしれないですね‥‥


    ありがとうございます!
    参考にします( ・ω・)ゞ

    • 1月21日
桜佳

こどもの食事悩ましいですよねー!!
同じですよー^_^;
うちはおなかがいっぱいになってきたらなんで、ごはんは下げちゃいますよ!
だけど、他の食材を食べさせりしてますよー!!バナナに頼ることが多いですかねー(^。^)
食べムラや同じものしか食べない子もたくさんいますしねー^_^;楽しい食事時間も大切ですしねー(-_^)お腹すいて寝れないなって思ったらミルクに頼るもよし、何かパクッと入れてあげるもよし!
本通りにいかないのが現実ですよ(^。^)
1日の栄養考えていること、それだけでも素晴らしいですよ!!!

  • 紗優まま

    紗優まま



    悩みますよね(><)
    お腹膨れてくると集中力なくなってくるから遊んじゃうんですよね😣
    やっぱ、何か違う物食べさせてあげるほうがいいんですかね(^^)
    気分変わって食べるかもしれないですね☆
    本当、楽しい食事の時間にしてあげたいので色々試してみます✨

    いっぱい本見ても結局、その子のペースや、やり方があるって事で解決されてますもんね(笑)
    少し気楽にやっていきます!
    お褒めの言葉も頂けて嬉しいです✨


    ありがとうございました(^^)♡

    • 1月21日
ひまわりまま😀

お子さん何歳ですか?うちは1歳なったとこですがまさに同じ状態です。好きなものだけ食べて、あとは食べないでぐちゃぐちゃにして遊んで床に落としたり、、なんてざらです。その場合うちは一度椅子から降ろして、泣いてもしばらく放っておきます。時間置いて食べそうなら残した物を与えますが、あえて他のを作ってあげるとかはしないですー。一食くらい食べなくても大丈夫〜くらいに思ってます😅

  • 紗優まま

    紗優まま



    1歳1ヶ月の娘です(;▽;)
    やっぱり遊ぶのが楽しい時期でもあるんですかね‥‥
    一食なくても、
    大丈夫なんですかねぇ(´×ω×`)
    明日の朝までは時間が長い気がして悩みます😢

    コメントありがとうございます✨

    • 1月21日
  • ひまわりまま😀

    ひまわりまま😀


    うちも1歳1カ月の娘です!
    同じですね^ ^
    1歳になった頃から遊び食べや食べムラが始まって、お腹空いてるはずなのに全く食べないこともあります。悩みますよね、、栄養とか大丈夫かなーって。
    試行錯誤しても、食べないときは食べないし食べるときは食べるし。こういう時期だと思ってどっしり構えるようにしてます😅
    ミルクとか飲みます?うちはまだフォロミ飲むので、食べなかったときは多めに飲ませて寝ます!

    • 1月21日
  • 紗優まま

    紗優まま


    同じくらいですか(´∇`)
    悩みますよねぇ‥‥
    1日の栄養考えてメニュー決めたりもしてるので食べないと偏りそうで心配です。
    やっぱり時期的なものですかね😣

    うちも少なくはなりましたが、
    ミルク飲んだり料理に入れたりしてます😊✨
    まだもう少し、ミルクに頼ってもいいですよね( ̄∀ ̄)

    • 1月21日
3児Mama✩︎⡱

まずは食べ物を投げたりしたら
怒って手を叩いてあげないと

  • 紗優まま

    紗優まま


    何がよくて何が悪いかを教えるのが基本ですもんね!
    ちゃんと叱ってますけどね。

    • 1月21日