
3人目妊娠中で3歳と1歳の上の子達がいます。つわり中しんどいので子供…
3人目妊娠中で3歳と1歳の上の子達がいます。
つわり中しんどいので子供のお風呂を旦那にお願いしています。
しかし帰宅してからいつも携帯したりテレビ見たりで、なかなかお風呂に行かないので毎日イライラしていました。
今日もその気配があったので、キリのいいところでお風呂いける?と聞きましたが無反応、キリがいいところがないなら、○時にいける?と聞いて目があったけど無反応。何時ならできるの?と聞いても無反応なので、こちらからじゃあ8時にいれてね!!と言いました。
しかし時間になってもなかなか旦那が動かず、子供達はバタバタ走り回ったり(マンションなので過去に何回も子供の騒音で苦情がきているので走り回るのは本当にやめて欲しい背景があります)私のお腹の上に乗ってくるので、はやくシャワーに行って欲しいと何回も言っているのに全く旦那は動きませんでした。
今日はこちらの時間を押し付けず、向こうにも時間を決める選択肢を与えたにも関わらず全く無反応で、こちらが提案した時間30分過ぎても動かないので、私がキレてしまいました。
今日は私は何も手伝わない!一緒にも寝ない!あなたが全部子供のお風呂入れて寝かしつけまでやって💢 と宣言して別な部屋に引きこもりました。
そしたら焦った旦那が ママはうるさいね〜 とか小言を言いながら風呂にいきました。
しかし子供達が上がった後に一緒に上がらず、子供達は裸で自分は10分も風呂に入って上がってきました。
その間に子供達はオムツもつけてなくて、パジャマも着させてもらってません。私は何もしないと宣言したのに、何もしないお前が悪い、これはお前の仕事だ、と自分のシャワーだけを優先して後は全部私のせいにされました。
しまいには子供達は風邪を引いたらお前のせいだと言って、家を出て行きました。
もう意味が分からなくて、本気で旦那の性格を疑いました。
3回目の妊娠なのに、つわりを理解しておらずいつもみたいに家事育児ができると思っています。
なのでできていなかったり、お願いすると、なんでできないの?他の妊婦は働いてるよ?もっと動いてるよ?仮病じゃん って言われます。。。
その後もグチグチ私がワガママと言ってきたり、いきなりそんな宣言とか意味わからん とか言われ続けてます。
喧嘩にならないようにお風呂の時間を決める会話も出したのに、無反応だったくせになんで私が悪者になるのか理解できません。
どうしたら旦那に変わってもらえますか?
変わって欲しくて質問の仕方を変えて旦那の希望も通してうまく調整しようとした矢先の出来事なので、もう私自身旦那を全くあてにできないし信頼もないです。。。
- りーちゃ(5歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

saki
どうしてそんなに非協力的なんでしょう⁇😭男の人には妊娠中の苦労も育児家事の大変さも分からないんでしょうね…。
私だったら実家に逃げ帰ります💨

kgs
何があっても子供を1番に考えれないのはご主人がまだ子供なんでしょうね…
うちの旦那もそんな感じです。どうしたら考え直してくれるんでしょうね…(;_;)
それにつわりは個人差あって酷い人は入院までするものなのにね…
-
りーちゃ
本当ですよね!! しかも初めてのつわりなら分かるんですけど、3回目なのに一向に成長が見えなくて呆れます。
ですよね!酷い人もいるのに軽い人の例を出されても困りますよね。もっと悪化したら完全に家事できなくなって家庭が回らなくなる事を分かってない気がします💧- 12月5日

R
主人は転職して 周りの人からの声かけで変わりました。
つわり中のお風呂などそう言うのは頑張ってくれていましたが、私の事は特に。でした。
特に一人目のときなんか なんでこの人と結婚したんやろ。っておもうくらい。
そして、職場の上司夫婦もそれはそれは 変人のかたまりで。人がつわりで苦しんでるの知ってるくせに飲み会を提案したりする人達です(私と同い年で子どもはいませんでしま。)
でも、今の会社は
社長家族が、本当にいい人で、
お子さんも3人いて、色々理解してくれます。
荷物は持つようにすること
大事にすること
どれだけ仕事が大変でも、帰りが遅くても
つわり中は特に子どものことだけでもしっかりすること
等々
会社で言ってくれていたようです。
なので、私もつわりが酷かったにも関わらず二人目まで妊婦扱いされてなかったのが普通だったので、今回の妊婦生活は逆に違和感があるくらいでした😅
でも、してくれるに越したことはないので、してもらいました。
周りの環境でこれだけ人は変わるんだな。
って感じてるところです。
-
りーちゃ
周りの方が色々教えてくださって良かったですね。
うちの旦那の会社は悪阻でも働く方が多く、産休も臨月前まで働くそうで、そういう方々は頑張ってるのにお前は怠けてると言われているので、周りの環境には全く期待できません。- 12月6日
りーちゃ
コメントありがとうございます😊
本当ひどいですよね😭
実家は共働きなので帰っても旦那がいないだけで家事の量は変わらないのであまり考えてないんです。逃げ場がないのが本当辛いです😭