
コメント

SARISARI
予防接種は市で行われるやつですか?
それとも小児科で受けるやつですか?
地域によって違うみたいですが私の住んでる市は集団での予防接種はないので小児科に電話して予約しました。
2ヶ月になってから受けるやつならその前に電話して生年月日を聞かれると思うので誕生日が過ぎてからの予約を取ってくれるはずですよー( ∩ˇωˇ∩)

木だらけ
うちも今週末予防接種です。
ヒブと肺炎球菌の予防接種は公費でできるとこがほとんどですが、任意で行えるものもあります。
ロタとB型肝炎です。
それを接種するか決めてから、予約の電話をしたらよいとおもいます☆
2か月になる前くらいに市から用紙が送られてきました‼︎予約が早く埋まってしまう小児科なので、早めに予約しました☆
-
ゆうな
一応2ヶ月で受けれる任意の物も含めて全て受けようと思っています。
市から通知が届き次第の方がいいのですかね(>_<)?
それともその前に予約を入れてその間に通知はきますかね…f^_^;)?
通知の紙を持って予防接種はいくのでしょうか?
質問ばかりすみません(>_<)- 1月21日
-
木だらけ
予防接種のお知らせの紙来ましたよー‼︎定期接種のものは来ると思います☆もしかしたら市によって病院で全部記入のところもあるかもしれませんけど…
予約するときは生年月日は必ず確認されると思うので、いく小児科が決まって予定がわかるのであれば予約していいのではないですか〜⁇
任意接種のワクチン取り扱いがあるところないところあるので、ちゃんと確認してみてくださいね♪- 1月21日
-
ゆうな
そうなんですね!
確か私の区の方では紙が来るはずでしたのでそちらを持って小児科にかかる感じかと思います。
小児科もここにしようと思っている所があるので予約の電話をもう少ししたら予約と任意接種のワクチンが取り扱っているか電話しようと思います。
丁寧に教えて下さりありがとうございます!- 1月22日

うっぴーー
病院によって違うと思うので早めに電話で聞いてみたらいいと思います🌟
うちが予防接種で使う小児科は木曜日の午後は予防接種の日で予約はありまさん
行けば打ってくれます
でも大抵の病院は予約制だと思います
-
ゆうな
まだ1ヶ月検診が終わったばかりですがもう連絡した方が良さそうでしょうか?
予防接種は予約がない小児科もあるのですね。
受けようと思う小児科がどういう形態なのかも聞くのもふまえ早めの電話した方が良さそうですね(>_<)- 1月22日
-
うっぴーー
初めての注射をしたところは1ヶ月検診をしてもらった予約制の小児科でしたが1ヶ月検診のときにそのまま予約を入れて帰ったと思います🌟
混んでいるところだと予約も取りづらかったりするかもしれないので早めの連絡がいいと思います!!
初めの頃は予防接種がたくさんでスケジュールがキツイので2ヶ月過ぎたら早めに打ちたいですね- 1月22日
-
ゆうな
1ヶ月検診してもらった所で予防接種も受けられたのですね。
私の所は出産、1ヶ月検診も国立の病院でしたので病院でも何も言われなかったのでその後は近くの小児科にしようと思いまして(>_<)
予防接種は時期が過ぎてしまうと自費になったりと聞いたので早めに越したことはないんですよね(>_<)
小児科ここにしようと思ってる所に電話をしようと思います。
返信下さり、ありがとうございます!- 1月22日

イエローモンキー
私も何も言われなかったので近くの小児科に行っています!来月ヒブと肺炎球菌とロタの2回目に行ってくる予定です!理想は2ヶ月入ったと同時に始めるのが理想だそうです!任意であるロタウイルスとB型肝炎は早めにやっていかないとだんだん効果が落ちていくと聞きました!B型肝炎はそのうち定期になるそうなので定期になってからにしようと考えています。ロタウイルスはその地域によって値段回数が選べたり選べなかったりがあるので電話で聞いたほうがいいです!ロタウイルスには2回飲むタイプと3回飲むタイプがあります!病院でワクチンの何か色がついた紙をもらったと思いますのでそれを書いて持って行けばいいと思います!
-
ゆうな
早めに打たないと効果が落ちていくの初めて知りました!
ロタも2種類の方法があるのですね。
わからない事もいっぱいですし本当早めに電話して聞くこと聞いて予約入れた方が良さそうですね…
丁寧に教えて下さり、ありがとうございます!- 1月22日

♡ARS♡
私は一ヶ月検診終わって次の日くらいに予約の電話しましたよ(^O^)
生年月日を聞かれてそれに合わせて予約を取ってくれるので早めに電話しておけばユナさんも安心だと思います♪
持ち物なども電話した時に教えてくれると思います( ˙˘˙ )
私の住んでる所では母子手帳を貰った時に一緒に貰う問診票に記入して持って行きます!
初めての予防接種連れていくの少し緊張しますよね(><)
-
ゆうな
1ヶ月検診終わった後すぐに電話しても大丈夫なんですね!
確かに決めている所の予防接種が満員でしたら困りますし、早めに越したことはないですね。
問診票が私の所はなかった気がしますが少々ド忘れしてる可能性があるので書類整理してみますf^_^;)
全て初めてで頼れる人がいないのですごく不安で緊張していたので助かりました!
ありがとうございます!- 1月22日
-
♡ARS♡
とんでもないです(*ˊ˘ˋ*)♪
お互い頑張りましょう✴- 1月22日
ゆうな
市では行っていないので小児科で受けます。
受けるどの位前に予約をされましたか?
2ヶ月なる1週間前でも大丈夫ですかね(>_<)?