

𝚔𝚒𝚔𝚒
臨月入ったところで出席しました💍
お酒飲まないのを気をつけたくらいで、他は特に普段と変わらずでした✨
妊娠してることを伝えてあったので、ウエイターさん?がいろいろ気を遣ってくれて、ありがたかったです😃

せりちゃん
初期に1回と7ヶ月で義姉の式に参列しました🙋♀️
義姉の結婚式は朝晩冷える時期だったので、カイロ貼ったりしてお腹が冷えないようにしました!
あとは人も多いので、ゆっくりめに歩いたりしましたね!

ハジメテノママリ
7ヶ月で出席しました💓
当日着るドレスを早く買いすぎて、
いざ日にちが近づき家で着てみるとちんちくりん過ぎて、焦って買いました😂
なのでちゃんと計画して買うべきだな…と思いました笑
あとはトイレ近かったので、状況見て早めに駆け込みました🚽

ぽこママ
3ヶ月のときに1回、6ヶ月のときに2回参列しました💍
3ヶ月の時は報告が間に合わなかったので、飲食は自分で選びました。
6ヶ月の2回目のときは、友人がいろいろ気遣ってくれて、お肉の焼き加減、カフェインレスのコーヒーなど確認してくれたので楽しめました♪

くまこ
妊娠3ヶ月、5ヶ月、9ヶ月の時に出席しました✨
友達に妊娠中であることを伝えておけば友達から式場の方に伝えてくれると思うのでとくに気をつけたことはないですが、式場によって対応?が違ったので(例えば前菜の生ものを変更してくれているところとしてくれていないところとありました💦)気になるようであれば生もの、アルコール、カフェインを控えています等細かく伝えておくと確実かもしれません😌わたしは少量なので気にせず食べましたが😂笑

おくら
妊娠6ヶ月で友人の結婚式に出席しました😊
ちょっとゆったりめの服装にしたことですかね🤔

おたふく
7ヶ月の時に出席しました☺
招待状の返信ハガキに
妊娠中だということを
記入していたら
食事は生物ではなく
別のメニューに変更されていたり
ノンカフェインの飲み物や
膝掛けが準備されていたり
スタッフさんが体調を気にして
くださるように配慮されていたので
意識して気をつけるような
事はほとんど無かったです!

むしパン
まとめての返信お許しください💦
みなさんの経験談を
教えてくださり
本当にありがとうございます🍀
トイレ早めにと
妊娠中だということで
生物やカフェインに
気を付けたほうが
良さそうですね✨
冷房対策も大事ですね!
コメント