
男の子の名前「実春」について相談中。漢字の意味や読み方に悩んでいる。他の読み方があれば教えて欲しい。
男の子で実春(みはる)って変ですか?
名前の字画もよくて、
私の名前の漢字から6月生まれなのに、春という漢字を選びました。
私が春に咲く花の名前が入ってるので
私の人生でかけがえのない子であってほしいし、
春は暖かくて動物が集まってくる季節なので
息子の周りがたくさんの人に囲まれるように
実は、そのままですが、何事も実って欲しいから。
成功して欲しいという意味で選びました。
だからこそ、漢字は
実春という漢字を使いたいのです。
ですが、春は女の子に使う漢字とか
女の子っぽいから旦那はあんまり?な感じです。
さねはるという読み方も考えたんですが
旦那は3文字が響きがいいといいます。
実春って男の子だとやっぱり変でしょうか?(´・ω・`)
他に読み方があれば教えてください。
色んな意見お待ちしてます
- みどりねこ(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
さねはるくんの方がかっこいいとは思いますが、みはる君でもあー、最近の子だなぁくらいにしか思いません。

☆Q☆
みはるくん良いと思う!
私は知り合いに女性ですが美春でみはると読む人がいましたが、初めて聞いたとき良い名前だなーって思いました!
それに客観的な意見も大事だけど、誰がなんと言ったって親がこうなってほしいって本気で考えて付けた名前に勝るものはないと思いますよ꒰*´∀`*꒱
-
みどりねこ
回答ありがとうございます( ´ ;ω;` )
別の所で質問すると、五分五分なのに対し、今のところ、こちらのアプリでは思った以上にいい!と言ってくれて嬉しい限りです(✿´ ꒳ ` )♡
自分も子供も後悔しないようにしっかりと考えていきたいです。
参考にされていただきます。
ありがとうございます( ´ ;ω;` )- 1月21日

あーたん✲*゚
みはるって聞いたら
女の子ってイメージの方が強いけど名前の由来が素敵だなって思いました!!✩°。⋆
みぃくんって呼びやすいですしいいと思います♡
-
みどりねこ
ありがとうございます。
女の子のが多いのでそうなってしまいますが、名前の由来的には、この漢字を使いたかったです。
由来が素敵だとおっしゃってぐださってありがとうございます(✿´ ꒳ ` )♡- 1月21日

あまめ
由来はとても素敵だと思うのですが‥‥
正直、見た目を選ぶ名前かな〜と感じました(^^;
めーっちゃごついミハルくん、ってなると‥‥思春期に本人が気にしたりしないかな?と‥‥私なら心配しちゃいます。
子供〜学生のうちは字を見られることよりも、呼ばれることの方が多いと思うので、女の子と間違われるのを気にする子だったら可哀想かなとも思います。
本人の感じ方次第なので、絶対こうなる!というものではないですが。。
私なら、リスクがあるのでやめとくかな、という名前です(T_T)
-
みどりねこ
そうなんです…
旦那が渋い系?なので見た目は凄くあります。
生まれた時、顔を見て最終的に決めます。
色々と考えていたので、
名前を二つ用意して置こうという話になりました(* ´ ω ` )- 1月22日
みどりねこ
さねはるもかっこいいかなーって旦那と話してたんですが…
なんせ、旦那の顔が渋い系なので、旦那に似てしまったら実春は合わないかなと思ったり…
友人は付けた名前のような子になっていくから気にしないでもいいとは言ってくれてますが…