※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっころ
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが夜1時間半で起きる理由がわからない。母乳は足りているはずなのに、1ヶ月の頃はもっとよく寝ていた。いつまでこの状態が続くのか心配で、もう少し眠りたい。

2ヶ月入ったのに、夜は1時間半ちょっとで起きちゃう😱
母乳は足りてるはずなのに、どうしてー!1ヶ月の方が寝てました😱いつまで続くのよー😱もう少し寝たいよ〜

コメント

将成ママ

夜泣きですか?
ほっといてもダメです?

  • ちっころ

    ちっころ

    2ヶ月で夜泣きはあるのでしょうか?
    ほっといても泣いてばかりです

    • 12月5日
ぽぽ

最近寒くなってきたので、寒いとかではないですかね??

  • ちっころ

    ちっころ

    毛布もかけて、湯たんぽも最初に入れてるので、温かくしてるはずなんですが😭

    • 12月5日
将成ママ

早い子は始ままると言うか二ヶ月だからすると思います。
どう表現すれば良いか分かりませんがそもそも夜泣きって赤ちゃん自身が初めからするものではなく親が夜泣きをするようにしつけてるみたいです
ノンレム睡眠とレム睡眠が赤ちゃんにもあって未熟だから夜泣きをするって言われてますが結局の所変な表現ですが親が夜泣きを躾てるみたい。
赤ちゃんも大人と同じ様にノンレム睡眠が深い眠りでレム睡眠浅い眠りでレム睡眠のタイミングでミルクが欲しいって大体起きるみたいですががふにゃふにゃ言うてるだけなのに親がミルクかな?オムツかな?で起こしちゃう。
そうするとこのタイミングで起きなきゃいけないって学習してしまう。
つまりギャーギャーサイレンの様に本泣きになる前に起こしているからそのタイミングで毎日起きてしまうんだと聞きましたよ。
だから夜間授乳があるうちは仕方ないのかなと…
うちは母親としては最低ですが自分が眠たい方が勝ったので笑授乳以外は無視して寝たりトントンしたり抱き枕がわりにして寝たりして抱き上げる事はし無かったです笑

  • ちっころ

    ちっころ

    なるほど!夜泣きはまだまだ先だと思っていたので、びっくりです!
    私の腕の中では寝るので、眠いはずなのですが、置くとふにゃふにゃを5分くらいして、気づいたら寝てます。
    でも2時間弱で泣きますね😵
    次はギャーギャーで授乳してみようと思います!

    • 12月5日
  • 将成ママ

    将成ママ

    5 6ヶ月から始まる夜泣きは又別な理由があると思います。
    夜泣き保育所で検索してみたら良いと思いますよ

    • 12月5日