※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
テリー
子育て・グッズ

赤ちゃんの2ヶ月健診で貧血の可能性が心配。早産児は鉄分が不足しやすいため、血液検査が必要。保健師の知識に疑問を持つが、安心して通院できるか不安。

赤ちゃんの2ヶ月健診について質問です🏥

36週0日で1週間だけ早く産まれ体重は2452gでした

1ヶ月検診の時、特に問題もなく体重も順調に増えていていい感じだったのですが小児科の先生から2カ月健診に来るように言われました。
2カ月健診では
早産児は鉄分を作るのが苦手で急成長する1〜2カ月くらいの間に貧血になることが多いから、貧血になっていないか血液検査をするみたいです。

検査の結果次第では薬を飲んで通院することになるみたいで。

2カ月健診で血液検査をされた方いらっしゃいますか??
もしいたら、結果どうなってたか知りたくて!

貧血は高い確率でなるのでしょうか?
いろんなウイルスが増える時期に通院するの怖いな〜と思ってしまい💦

高確率でなるもんなのか?それとも、ほとんど心配する必要ないのか?🤔

保健師さんは早産児の場合、2カ月健診があるなんて知らなかったみたいで「へぇー。そんなことするんですね〜?」って感じの反応をしていて
もしかして早産児でも普通は検査しないのに
先生の中で何か気になる事があって検査するのかな〜?と勝手に考えてしまい😅

長々とすみません😅

コメント

coco⋆͛*͛ ⋆

息子も36w1dで産まれ、2.150gでした☺︎
産まれた時に低体重、低血糖だったのでNICUに2週間入院後、退院の検査で新生児貧血、高TSH血症と診断され、1か月検診の後は3か月の時に病院に行き、血液検査の結果先日通院は卒業となりました⭐️
早産で低体重の子は貧血になりやすいみたいですね(´;ω;`)
急に体が大きくなるからしょうがないねーって感じで、主治医の先生も特に気にされてませんでした☺︎
先生も気になることがあれば教えてくださると思うので、貧血になってないかどうかの念のための検査ではないでしょうか?

  • テリー

    テリー

    色々あったのですね〜
    ウチは産まれてから特に何の問題もなく退院できたのでここに来て心配になってしまって💦

    たしかに何か気になることがあれば言ってくれますよね!

    ありがとうこざいます😊

    • 12月5日
ゆり

うちも早産でしたが2ヶ月検診はなかったです🤔
初めて聞きました!

  • テリー

    テリー

    そうなんですか😳

    子供は退院するまで特に問題もなく1ヶ月検診もすごい順調だね!と褒められるくらいだったのに…

    病院によって違うんですかね〜🤔

    • 12月5日
  • ゆり

    ゆり

    そうかもしれないですね!
    むしろ丁寧に見てくれて安心な病院ですね、羨ましいです😊💓

    • 12月5日