※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メロンパンナ
家族・旦那

2月に義兄の結婚式があるんですが、娘に何着せようかなーとウキウキしな…

2月に義兄の結婚式があるんですが、
娘に何着せようかなーとウキウキしながら考えてたんですが、
今日旦那から、「親父とおふくろが娘に着せるドレス決めたってよ」って言われました!!
は?って感じですよね!?なんでお前らが勝手に決めんのよ!💢

旦那も旦那でなんでそれをよしとしてるのかな?
まじで意味わからん。
母親の私が見てもいないのになんで?

前々から義両親はなんかいらんところで出しゃばってくるのが嫌だなって思ってたけど本当嫌いになった。

旦那には
私見てないから見てから決めたいんだけどと言っておいたからたぶん義両親に伝えてくれると思うけど。

ムカつきませんか!?
てか普通じゃないですよね?!

コメント

ゆー

んー
これとかどうかなって相談があるならまだしも勝手に決めるのはどうかなって思います💦

アカリ

そもそもサイズが合うんですか😅
せめて、雑誌とか見て候補を選んでたよ。なら参考にします❗️で済むのに

ミミロル

え、普通に嫌ですねΣ(゚Д゚)
親切心?とか孫可愛いとかで用意してくれたんだと思いますけど余計なお世話です👏
自分で可愛いの探して着せたいです😂💔

m.

まだ百歩譲って、"ドレスどうする?"とか"こういうのはどう?"って言うのであれば理解できますが、何の相談もなく勝手に決定されてたら嫌ですよね😒💔

私だったら絶対自分で選びたいです😓

はじめてのママリ🔰

え!めっちゃ嫌です!勝手になぜっ

こったんママ

相談もなしに嫌ですね。。。

欲しいと思った着れるサイズのものを
買ってくれた😍なら嬉しくてキャー!
って舞い上がりますけどね…(笑)

中々言いづらいですよね😩💦💦

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅

まず一言相談してほしいですよね💧
選んだ段階で まだ買ってないなら、ききさんが着せたいのを選んで買ってもらうっていう手もありますよ🤔

あやか

うわー、全くおなじすぎてびっくりしました。。

誰が親かわかってる?って旦那にコンコンと言わないと、どんどんエスカレートしますよー
わたしは服に始まり、ベビーカー(アパートなので、コンパクトになるものを探そうとしてた)、チャイルドシート(既に買ってる)、ハイチェア等々買われましたー
あとは、お食い初めも日程、料理、ぜーんぶ勝手にきめまれました。

だんなに切れました🤣