
コメント

ゆー
使ってたけど書いてる暇なんて最初の1ヶ月とかだけで子供がハイハイするようになったらつける暇なくなるので私的にはあまりお勧めしません😅

A✩.*˚
うちは産院で貰ったものを使ってます🙂
大抵どこの病院もくれると思いますよ🙂
うちは夜中は主人に育児丸投げするんで、育児ノートがないと、1日トータル、おしっこうんち、授乳ミルク回数や間隔がわからなくなるので、めちゃくちゃ重宝してます🙂それに小児科でも1日どれくらいおしっこうんち、授乳ミルク聞かれますしね🙂
私はオススメします🙂
そして将来息子に見せます🙂
-
はー
産院でもらえたんですね!
夜中旦那さんが見てくれるなんて、優しい☺️ただの記録ってだけじゃなくて、二人で協力して育児するのにも、とても役立ちますね👏✨
将来子供に見せるのとても良いですね💓
わたしも子供に見せたくなりました🌈
回答ありがとうございました☻- 12月4日

はな
私も紙に書いてましたが、寝不足やらで追われて結局今はアプリでつけてます!本当はノートに書いて将来見せてあげたいですけど😂❤️
-
はー
ノートを開いて記入する時間あれば、眠りたいってなりそうです😱実際のところ携帯の方が常に近くにありそうだし、アプリの方がサッと記録しやすいですよね🌱
将来見せてあげたいですけど、なかなか難しいのが現実なのかなぁ🤔💭
回答ありがとうございました☻- 12月4日
-
はな
とりあえずアプリでつけて、後から時間とか余裕あればノートに書き写すのもいいかもですね👶💕
- 12月4日
-
はー
なるほど!
いざとなればそういう手もありますねっ✨
とりあえずは日記帳買っておこうと思います😁- 12月4日

S.U
今5ヶ月です🌸今のところ、生まれてから毎日付けてます♪
私は西松屋で買った、スヌーピー の大学ノートサイズのやつを使ってます📖✏️
1日で書くのはおっぱい、おむつ、寝ている時間と、親指大程の日記?メモ?です✨
書く量が少なければ続けられるかな!!と思ってがんばってます☺️💓
-
はー
5ヶ月続けられてるとの言葉心強いです👏☺️
ミルク等の記録と少しメモ程度だと続けやすそうでとってもいいですね🌈
スヌーピー好きなので見に行ってみようと思います💓
回答ありがとうございます☻- 12月4日

ママリ
私はアカチャンホンポで1年ダイヤリーを購入しました。
ちなみに2冊目に突入しています。
アプリも2つ使っているので、実際には3つ併用していることになりますね。
3月末で終了になるアプリがありますが、他の2つは2歳まで続けようと思っています!
リングタイプのダイヤリーは中心部がどうしても書きづらいので、それ以外のタイプをオススメします‼︎
-
はー
ダイアリーによっては1年分の記録だったりいろいろ期間が違うものもありますよね!
2冊目でアプリも2つ使ってるなんてすごいです👏✨マメなんですね☺️🌱
たしかに!リングタイプは学生のときノートで使いにくかった記憶があります😯
回答ありがとうございます☻- 12月4日
-
ママリ
事務員をしていたので、書くことに対しては全く苦ではないです!
メモ帳に時間と内容を書いておいて、子どもが遊んだり寝ている間に書き写していますよ。
夫にも同じようにしてもらっているので助かっています😀
もう少しで赤ちゃんに会えますね!
母子ともに無事でありますように🙏✨- 12月4日
-
はー
なるほど!お仕事が活かされてるんですね😊
旦那さんにも書いてもらえるのいいですね!夫婦で共有できるの素敵です💓
優しいコメントありがとうございます😢💗
毎日そわそわしていますが、赤ちゃんに会えるのを楽しみにがんばります!
ありがとうございます💓- 12月5日

ママリ
私も実際育児日記つけてる暇ないかな?と思います😂
ただ授乳、うんち、などは記録して置いたほうがいいのでアプリ使ってます👌🏻
私は簡単な育児日記的な感じで、子供の写真印刷してアルバム作ってるんですがそこに、コメント書くような感じで何か変化があった日とかは書いてます!💓
すごい笑うようになった〜!みたいな感じで!
首すわりや腰座り寝返り離乳食など始めた日にもその写真と一緒に一言書いて残そうと思ってます💗
-
はー
やっぱり時間ないですよね😵💦
アプリの方が記録はしやすそうですよね!
アルバム作ってる方がすごいです👏✨
わたしもアルバム作ってあげたくなりました☺️
回答ありがとうございます☻- 12月4日
-
ママリ
授乳などの記録はアプリの方がパパッとできるので楽でいいと思いますよ💓
今の所1ヶ月に、1回、その月に撮った息子の写真一気に印刷してアルバムに入れてます!大きくなった時に一緒に見れたりできると思うのでおススメです💓
せっかくやるなら続けられそうなのがいいと思います😊アプリで日常の育児のこと記録しても携帯壊れてデータ飛んだとか言ったらもったいないですし!😂- 12月4日
-
はー
アプリもぜひ活用してみようと思います😊
アルバスとかいろいろありますもんね!そこにコメント付け足すと立派な成長記録になりますね☺️💓わたしもやってみたいと思います✨
振り返るためにも思い出のためにも続けられそうなもの見つけてみます☺️ありがとうございます💓- 12月5日

退会ユーザー
産院でもらったのを使ってます✨
今のところ毎日つけてます!
おしっこ、うんち、授乳、ミルク、湿疹があるので塗った薬と場所、体温などつけてます!育児は毎日同じ事の繰り返しなので、あれ?いつ授乳した?薬塗った?とかわからなくなるのでおススメです😆
5ヶ月の今、1ヶ月の頃の記録見るとすごい授乳回数だったり、乳児湿疹でめちゃくちゃ悩んでたりで、あんまり寝れてなかったから記憶が曖昧ですけど😂ふと読み返すと私も娘も頑張ってるなぁとあったかい気持ちになります😊✨
-
はー
産院でもらえたんですね!
ほんとう同じことの繰り返しになりますもんね🔅追われているうちに分からなくなりそうなので、記録に残しておくのは役立ちそうです👏
ただの記録ってだけでなくて、思い出にも自分もベビちゃんも頑張って来たんだなと振り返れるのとっても素敵です☺️そのコメントを見てわたしもあたたかい気持ちになりました💓
回答ありがとうございます☻- 12月5日
はー
確かに、お世話に追われて書く暇あるのかな?とは思ってました笑
やっぱり忙しいですよね😵💦
もう少し、考えてみます!
回答ありがとうございます☻
ゆー
動き回る前だとわりかし書いてる暇あるんですが動くようになるとまぁ大変です 💦
書けるような暇があったり余裕があるんならオススメしますが!
はー
初産なので育児の大変さが未知過ぎて😵💦
余裕があれば書こうかなという感じでいこうかなと思います💦