
産休育休の制度がよく分からず、パートで働いている女性が2人目の子供を希望しています。手当は貰えるか不安で、会社からは育休の手当が出ない可能性も。保育園で働く長女を見ながらの妊婦生活が心配で、どうすればいいか悩んでいます。
1人目の時は特になかった産休育休。
今は扶養内でのパートで2年ほど務めています。
来年の後半までには2人目希望なのですが、産休育休の制度がよく分かりません。
パートなので手当金のようなものは貰えないのでしょうか?貰えないのであれば今の職場をスパッとやめたいとは思っているのですが、旦那は海外出張がよくあるし、保育園に通わせている長女を見ながらの妊婦生活は大変そうで…。
本人も家より保育園大好きなのでなるべくなら卒園までいたい気持ちでもあります。
社員の人に聞いてみたところ、うちの会社はもしかしたら育休の手当は出ないかもしれないと言われました。会社によっても違うとは思いますが。色々見ても理解力にかける私にはごっちゃになってしまって😭出来れば簡潔にわかりやすく教えてもらえると助かります🙇♂️
- なみ(10歳)
コメント

さる
雇用保険料はらってますか?
自分で払ってるならもらえるとおもいます。
育休手当てはでなくても会社が育休をとってくれたなら保育園はやめなくていい地域がおおいとおもいますが、地域によって違います😅確認したらいいとおもいます。
うちの会社のパートさんは育休手当てとかはでなくても来年復帰ということで育休とってるパートさんいますよー😁

カーズ
健康保険がご主人の扶養との事なので産休中の出産手当はでないです。
雇用保険には加入されているとの事でしたら2年間に11日以上勤務した月が12ヶ月あれば育休中に職業安定局より育児休業給付金が頂けます。
ただまずは会社規定でパートでの産、育休の取り扱いはどのようになっているか確認されるのをおすすめ致します!
-
なみ
出産手当はなし育児休業給付金はありってことですね!会社によって違いますよね!中々人事との関わりがなくて聞づらいところなので皆さんに聞いてみました!参考になりました!ありがとうございます😌
- 12月9日

ゆぴか
私はパートで育休中です。手当ては出ませんが、辞めるか悩んでいたところ社員に『しらないところで働くよりも馴れたところで働いたほうがいいでしょ』と言っていただきました。
確かにその通りだと思い、育休というかたちを選びました。
-
なみ
産休はとらず育休だけの取得ですか??やはりパートだと手当は期待できないみたいですね😭
たしかに産後職探しって大変だし中々子供がいるってだけで雇ってくれない所もあって1人目の時は苦労したなーと思いました。それを考えると育休をとって戻るほうが安全ですよね!- 12月4日
-
ゆぴか
産休育休ですよ(*^^*)
育休取れるなら取ったほうがいいです。
戻れるところがあるって、やっぱり安心できます。- 12月4日

ユバァバ
パートです。
出産手当金出ましたよ!
社員の方よりは少ないですが助かりました^_^
-
なみ
パートでも出る方がいるんですね!出産手当金がもらえるってだいぶ違いますよね!
- 12月9日
なみ
保険は旦那の健康保険に加入しています。私が働いている会社の保険ではないので手当は出ないのですね😭😭
保育園を辞めないための育休ですかね。
さる
引かれてないですか?保険じゃなくて雇用保険料のほうです😁
なみ
すいません。ほんとに無知とゆうか頭が悪くて😂雇用保険は払っています!
さる
雇用保険はらってたら出る可能性もあるとおもいますよー😁
月11日以上働いた日が一年間とかかわすれましたけど、詳しい条件があるのでネットてしらべてみてくださいねー😁
育休は保育園やめないためのというよりは復帰を約束の育休ですよー‼️
なみ
そーなんですね!調べた時旦那の健康保険だと手当は出ないとゆうようなことが書いてあったのですが、雇用保険を払っていれば可能性があるかも…✨
復帰は正直迷っているところですが😂ありがとうございます!