
コメント

まま
大人の猫ではなく、子猫が持ってる菌が、赤ちゃんには良くないと聞きました😢

舞花
うちの子(猫)はあんまり近づきませんでした!
何これ?みたいな感じでフンフン匂い嗅ぐくらいで😂
活発になってきたぐらいから猫のほうがビビってます笑
でも最近は慣れてきて鼻チューしたりくっついて寝たりと仲いい時もあります😊✨
-
ネムリ
やはりはじめはそんな雰囲気なんですね☺️
わあ!赤ちゃんと猫ちゃんが仲良しな画ってとてもいいですよねえ!- 12月4日

kaede
実家で2匹飼ってて、産まれて1ヶ月間ですが実家の同じ空間で生活してました😸
猫たちは初めて見る赤ちゃんを少し警戒してたかな?近寄って来ませんでした(笑)
でも寝てる時はそばで一緒に転がってたり、ほっこりする時がたくさんありました😌
猫の性格によると思いますが...
今は1歳ですが、実家に行くと猫を追いかけて猫が逃げる感じです(笑)
-
ネムリ
やはり警戒してあまり近寄らないんですねえ🤔
その光景はほっこりですねえ〜✨猫ちゃんの尻尾とか引っ張ったりしそうですよねえ〜(笑)- 12月4日

kankan
2匹飼ってますが、最初は赤ちゃんの泣き声にビックリして逃げたり、逆に近づいてきて噛みそうになる様子ありました。
ちなみに1匹は出産前の3ヶ月前くらいに家に来た猫です。
-
ネムリ
噛みそうになったことがあったんですね!来てからあまり日が経ってなかったからでしょうか?🤔子猫とかだとやはり赤ちゃんにとってはあまり良くないのですかね〜
- 12月4日
-
kankan
新入り猫は元々野良で保護された猫だったので余計に敏感だったのかもしれません🐱
本当は子猫を受け入れるつもりだったんですが、出産後赤ちゃんの世話と子猫の世話をするのが出来ないと思い子猫は諦めました。- 12月4日
-
ネムリ
そうだったのですね。野良猫は環境の変化に敏感ですもんね🤨
両方の世話は確かに大変ですよね。まだ妊娠していない今の時期に子猫をお迎えしようと思ってます🐱- 12月4日

しげこ
2匹飼ってます🐈
最初は部屋をわけて、だんだんに慣らしていきました。
今では娘がわしゃわしゃ撫でてます😅
撫でられたくない気分の時はすーっといなくなり、いいよーって気分の時は娘が近づいても横になっててくれます😌
あんまりなつっこいタイプじゃないのに、娘には怒ったりしないです✨
-
ネムリ
わあ!とてもいいご関係ですね☺️
猫ちゃんがお姉さんの代わりしてるって感じでほっこりしますね!- 12月4日

くー
私は実家に猫が3匹と犬が1匹います😌
里帰りで3週間ほど帰ろうと思ってるんですが、どんな反応するかドキドキです🥰
みんな優しい子達なのであまり心配はしていませんが、毛が気になるので実家にいる間、ベビーベット愛用になりそうです🙆🏼♀️
-
ネムリ
たくさんいますね😍反応が楽しみですね!
猫ちゃんがいるお家はやはりベビーベッドがあると良いらしいですね🤔- 12月4日
ネムリ
トキソプラズマの事ですかね?色々調べた結果、妊娠中にトキソプラズマに感染した猫のフンに触る等しなければ平気そうですよ🧐
大事をとって妊娠中に新しい猫ちゃんをお迎えするのは控えたほうがよさそうですが…