
赤ちゃんのミルクの間隔や量について相談です。夜中に長く寝てしまい、ミルクを飲ませるタイミングが難しいです。また、ミルクの量が足りない時の対処方法も知りたいです。
生後15日の赤ちゃんを完ミで育てています
ミルクの間隔の件でご相談なのですが
以前お聞きした時に3時間、最低2時間半はあけるとお聞きしていましたので
ぐずりだしてもどうにか頑張って2時間半はもたせるようにしています
しかし、最近夜中まとまって寝ていることが多々あり
ミルクを飲ませる時間になっても泣くことなくずっと寝ています
また私自身もうっかり寝てしまっていて間隔が4時間空いたりしてしまったり
ミルクの時間になっても起きていない場合はやはり起こしてでも飲ませた方がいいのでしょうか
あと、ミルクの量なのですがミルク缶に記載を参考にして作っていますが
大体1回では作った量を飲みきりません(例えば100作っても60を飲んだら哺乳瓶を押し出してきたり)
その後1時間ぐらいしてまたぐずりだしたりしてミルクを足したり‥‥
こういう場合どのようにすればいいのでしょうか💦
アドバイス頂ければ幸いです
- ゆきこ(6歳)
コメント

Juriet.
私なら60でやめてしまったときにもう少し
飲ませてみます!
まだ満腹中枢できてないと思うので、押し出しても
もう一度入れてみたら飲んだりするので😊
おそらくまだ15日でちょい飲みしちゃうので💦

あよん
退院してからずっと完ミです。
しっかり3時間ごとにミルクじゃなくて大丈夫ですよ!うちも4~5時間寝てくれたときがありましたが、私が起きたタイミングでミルクあげてました。
ただおしっこが出てるか確認して、脱水にならないように気を付けてくださいね😊
飲み残ししてグズったらまたミルクあげてました。助産師さんに相談したところ『産まれたばかりの赤ちゃんにちゃんと飲み干せ!とか、我慢しろ!なんて強要なんてできないし、欲しがったら欲しがっただけあげて大丈夫!今のミルクは良いから気にしないで!』って言われました😂笑
-
ゆきこ
起きたタイミングで大丈夫なんですね💦
助産師さんの言葉に私も少しほっとしました💦どうしても数値に神経質になってしまって😭
様子を見つつあげようと思います!- 12月5日

RINA
私もそれくらいの時に気になりました。
体重の増加が順調でしたら無理に起こさなくてもいいと思いますがまだ新生児ですので私は3時間ごとに起こしてました。でも中には寝起きで機嫌悪くなってしまう子などもいるので、そのミルクの時間はやはり人それぞれだと思います。
ミルクを飲まないのはやはりいらないからと思いますがすぐぐずるのでしたら少しだけあげたりします。
-
ゆきこ
やはりその子次第ですよね💦
一ヶ月検診までは時間も気をつけつつ様子を見ながらあげていこうと思います☺️- 12月5日
ゆきこ
2~3分ぐらい置いてから残りの分をあげてみたら飲んでくれました!☺️
様子を見ながら飲めそうなら飲ませようと思います!🙌