※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
お金・保険

友人の結婚祝いについて相談です。友人は結婚式を挙げていないため、どれくらいの金額が適切か悩んでいます。結婚式の会費は18,000円で、5,000円は少ないかなと思っています。皆さんの意見を聞きたいです。

友人が先月結婚しました。
結婚式を挙げないため結婚祝いを渡そうかと思っています。
わたしの結婚式には出席してくれたためご祝儀として現金と品物を渡そうかと考えています。
わたしが住んでる地域の結婚式は会費制です。(18,000円くらい)
そういった場合、友人に渡すご祝儀っていくらくらいだと思いますか?
5,000円かなと思いつつ、少ないかな?とも思い…
皆さんのご意見を参考にさせてください!

コメント

あいり

1万円とお品もので同等程度の金額になるようにお贈りするのが良いと思います。

ご自分の結婚式にご招待したゲストの結婚祝いは同等とするのがマナーです。

  • みき

    みき

    回答ありがとうございます!
    ネットで調べるとご祝儀3万円程度なら1万円程度って見かけたので、会費ならどうなのかな?って思いまして。

    • 12月4日
ゆき

同じ金額くらいだと思います😳💦
現金1万と品物8千円程度ですかね!

  • みき

    みき

    回答ありがとうございます‼︎
    やはり同額程度なんだすね!
    その方向で品物考えます😄

    • 12月4日
ぶーごん

1万包んで
5000-8000円のものを
送りますかね☺️

  • みき

    みき

    回答ありがとうございます!
    ネットで調べてもご祝儀のことばかりで会費制のことがなかったので不安になりまして。
    参考します!!

    • 12月4日
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅

私だったら、最低1万は包んで3000〜5000円くらいのプレゼントを渡します。
御祝儀 5000円は少ない印象です。

  • みき

    みき

    回答ありがとうございます!
    少ないですよね😅
    同額未満で渡したいと思います!

    • 12月4日
mama

ご祝儀5000円はないですね💦
10000円包み、8000円の品物を渡します😅

  • みき

    みき

    回答ありがとうございます!
    会費制だとどういうものなんだろって考えちゃって…
    同額程度で考えます!!

    • 12月4日
deleted user

私なら一万円ご祝儀を送ってお返しはいらないからねとお断りして渡します(^^)

  • みき

    みき

    回答ありがとうございます!
    そういうのもあるんですね!!
    参考にします☺️

    • 12月4日