※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
子育て・グッズ

子育て中で、夜眠れない悩みです。子どもはよく寝るのに、私は眠れず、フェイントやイビキに敏感。同じ経験の方、対処法を教えてください。授乳は1〜2回。

自分の睡眠についてご相談です〜

子どもは、だんだんと夜眠るようになってきましたが、私が眠れません!
一度覚醒すると、それが夜中だろうが、明け方だろうが、そこから眠れません…
それに加え、子どものフェイント(首フリ、手を振り回す)や、夫のイビキに敏感に反応してしまいます…

せっかく子どもはよく寝てくれているのに、なぜか私だけ毎日寝不足です(ノД`)シクシク
これは、子育て中だからなのか、自分の問題なのか…
みなさんはいかがでしょうか?
同じような方は、どう対処していますか?
ちなみに、子どもは夜中、1回〜2回の授乳です。

コメント

deleted user

同じですねー!
首のフリフリ、手のバンバンですぐ目覚めるし旦那はいびきうるさいし(*_*)
うちはまだ授乳三回、それ以外のフリフリなど数回。。
多分お母さんは、子供守る為に眠りが浅いのかなぁって思ってます。

でも私の場合は寝かしつければそこそこ、すぐまた眠れます。
お母さんお昼寝はしてますかね。
私はお昼寝をしないので、夜は眠くて眠くて眠れる感じです。
でもたまに昼寝しちゃうと夜冴えちゃう感じあります!
でも昼寝しないと辛いですもんね。

  • ちび

    ちび

    やっぱり同じなんですねー😵
    昼寝は一切してないんですよ〜
    子どもがあまりまとまって昼寝しないので、しようかな〜と思うと起きちゃう感じです😅
    今は仕方ないことなんですかねー😢

    • 1月21日
しお♡

わかりますー‼️
朝方4時から寝られなかったりすることが多々あります(´・д・`)
敏感にもなってますね‼️
なんか音がしたら、ばっ!っと一瞬で目が覚めます(´・д・`)
もう最近では体がそれに慣れてしまって、あんまりきつくないです❣️笑

  • ちび

    ちび

    お子さんが1歳でもまだありますか!?私も今日は3時から眠れませんでした…
    それでいて昼間はまだ眠い😵
    私も早く慣れたいです〜😢

    • 1月22日