※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりぼう
子育て・グッズ

離乳食に麦茶をあげるタイミングや方法、ストロー練習について相談です。

来月から離乳食を始めようと思います。
今までは母乳やミルクで水分補給をしていましたが、離乳食が始まったら麦茶などを飲ませようと思っています。
麦茶はどのタイミングであげたら良いのでしょうか?
また、麦茶をあげる際は哺乳瓶であげるのでしょうか?
ストロー練習は6ヶ月頃からと思っているのですが、何を飲ませたら良いのでしょうか?(°_°)

コメント

ひなゆり

離乳食の際にストローのコップでレンジも兼ねて飲ませてます。
お湯で割って温めてから、少し口に含ませる程度ですが。
ストローが上手になるまでは、水分補給はまだ母乳やミルクでいいかなぁ、とのんびりやってます。
ちなみに上の子の時もスパウトは使わず、リッチェルのいきなりストローの物を使って練習しました。

  • ひなゆり

    ひなゆり

    訂正です!
    レンジも兼ねて→練習も兼ねて
    です(^_^;)

    • 1月21日
  • まりぼう

    まりぼう

    うちも吸わせてみようかな(*^^*)
    哺乳瓶は使わず、いきなりストローでしたか⁇⁇
    麦茶以外飲ませてるものはありますか⁇

    • 1月21日
  • ひなゆり

    ひなゆり

    麦茶は初めての時からストローにしました。
    離乳食時に座った体勢であげるので、哺乳瓶だと難しくて。
    他は保育園で白湯は飲んでいるようですが、家では母乳とミルクだけですね。

    • 1月21日
モコちゃんママ

ストロー6ヶ月から試しました。
気が向いた時に麦茶で試しました。
離乳食の時には麦茶も用意して食後に飲ませてました。
慣れて来たらお風呂上りもストローで飲ませました。

麦茶は最初慣れない味でビックリしちゃうかもなので、今の内に哺乳瓶で麦茶や白湯を試してもいいかもですね。
ミルク以外の物があるんだよって慣れる為だけなので水分補給目的はミルクで大丈夫だと思います。