※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuri
子育て・グッズ

娘が立ちたがり、床が気になる。潔癖になりイライラ。同じ経験の方いますか?治るでしょうか?

最近娘が、立ちたがっていておさえて立たせてあげると喜びます。
それを母が床でやるのですが、
床は祖母がトイレと区別つけず履いているスリッパで歩いているので娘を床に立たせたくありません。

プレイスペースを設けて、ジョイントマットなども敷いているのでその中でやってくれればいいのに…
とても嫌になってしまいます。

そのまま娘を布団の上に連れて行ったりされて
凄くイライラしてしまいます。
これから歩き始めたらそんなの気にしないのかもしれませんが、まだ寝返りしたり顔を布団の上につけたりしているのでとても嫌です。
私が気にしすぎでしょうか…😔

母は、もともと綺麗好きで床を歩いた足でそのまま自分の布団を踏まれたりするのは嫌いです。
自分のは嫌なのに、娘にはやるし
もっと言うと、下に置いていた荷物を娘のベビーチェア(離乳食を食べるトレイの上)に置いたりされるのも嫌です。
この前も洗ったばかりの上に置かれてイラッときてしまいました。


なんか自分も異常になっちゃってる気がするし
子供産んでから潔癖になっちゃって
凄くつらいです。。

同じような方いらっしゃいますか?
娘が成長するにあたって治るものでしょうか?

コメント

poco

すごく分かります!
でも、すぐにあっちもこっちも仕方ないって思うようになります。手が回らないのでそう思うしかないって感じです。
2人目の今はもっと酷いです。うつ伏せで寝てるベビーマットの上を、砂だらけの靴を脱いだ上の子がバタバタと歩き回ります😂

お母さんには、やめて欲しいと言えないのでしょうか?気持ちの問題もあるとは思いますが、荷物を食事するところに置くのは私も嫌だなと思いますが。。

  • yuri

    yuri

    コメントありがとうございます😊

    やっぱり2人目が生まれたとき
    上の子のこと考えるとってなりますよね。
    叱れないしあっちもこっちもやってられないし…( ˙-˙ )

    私はまだ1人しかいないので
    場所が多くても洗濯やら掃除やらで綺麗にしてます。
    母に言ったことはありますが、
    逆に怒られて喧嘩になりました(*´・v・`)
    それからは、何も言ってません。。

    • 12月4日