
コメント

退会ユーザー
話を聞いてあげるとか何かあったら助けるよとか言って貰えるときっと安心すると思います。

おんぷ
今までと変わらずに接してくれるのが1番かなと思います😊
-
nanan
今までと変わらずに接していけるのか、不安です😂私の気持ちは変わらなくても、些細なことで旦那の話題になったり家に来てもらったりして、傷つけてしまうのではないかとか色々考えてしまいます💦
- 12月3日
-
おんぷ
旦那さんの話題になっても私は全然気にしないですね🤔むしろ勉強になると言うか円満な夫婦ってこういうことか!なるほどね!私も次は頑張ろ!みたいな気持ちになります!笑
逆に旦那さんの話題が一切出ないほうが「あー気遣われてるなー」って思って逆に気にしますね。。- 12月4日

もっけ
話を聞くとかでいいと思いますよ(^^)
別にその方も今回の事で終わりではなく、今後長い人生の中で再婚するかもしれませんし(^^)
あなたはあなたのままでいいと思います(^^)
私も幼馴染が離婚してますが…私が結婚する時祝福してくれましたし、今の私達を見て
余計再婚したくなった😆彼氏からとりあえず頑張ろぉーかな?と、前向きになってきてます(^^
ただ…彼女は、2人目が欲しいと離婚後しばらくからずっと言っていて、今でもその気持ちが変わっていないので、今回の妊娠に関しては、里帰りした時直接会った時に伝えようと思ってます(^^)
-
nanan
そうですよね😢そのこも兄弟をつくってあげたいけど、一人っ子にさせてしまったと言っていました!私は子供2人なので、その様子とかも気に触るのかなとか考えてしまいます😢
- 12月3日
-
もっけ
相手に対して気遣って付き合うのと
相手を思いやって付き合うのは違う
と、結婚前に主人に言われました。
その時、すでに幼馴染は、離婚して3年経ってましたし子供もその時は4歳でした。
私が、幼馴染を気にかけているのを察した主人に上記のように言われ、私は心のどこかで、彼女に対して情の様な上目線な気持ちがあったと思い知らされた気がしました。
大事なのは相手を思いやる事であって、こちらから何かしよう‼️と、言うのは情なんではないか?と、思う様になりました。
子供の事に関してはホントにナイーブな事ですが…あまり気にしすぎるのもきっと違いますよね(^^)- 12月3日

ママリ
不自然に気を遣われるよりは普通に普段通りに付き合っていいんじゃないですかね〜🙂
こっちからは特に触れずに、向こうからそういう話があれば聞いてあげるでいいと思いました☺️
私シングルで、結婚してる友達羨ましく思いますが、話聞いて悪い思いは全然しませんよ😇
あまり気を遣われる方がこちらも気を遣ってしまいます💦
-
nanan
そうなんですね!その子の離婚理由も仕方ないことだったので、私は別れてよかったと思うのですが、実際シングルになると子供を育てていくのに、本当に大変なんじゃないかと胸が痛くなります💦
私も子供を数時間預かったり、家に手伝いにいったりいたいと思うのですが、そんなことでいいのかなと。- 12月3日
-
ママリ
大丈夫です、会って話したり相談し合ったりだけでも一番相手にとって癒しになります😇私個人の意見ですが💦
それぞれの家庭がありますからね🙂- 12月3日

ママ
私はシングルですが、特に何も気にしないですよ!ふつうに今までどおり仲良くしてくれるのが1番嬉しいです。
旦那の愚痴言われようが、うちはうち。よそはよそ。なので妬んだりもありません!
nanan
そうなんですね😢何かあれば助けるよ、と声をかけてるのですが、私の家族が仲良く、近すぎると逆に裏目にでないかなぁとか考えてしまいます😢友達は幼馴染なのですが、最近自分の言動で傷つけてしまっていないかととても気を使ってしまいます😢
退会ユーザー
私もシングルマザーで仲良くしてくれてる友達家族はとても仲良しです。その話を聞いたりすると私は傷ついたりすることも多々あります。
nanan
そうですよね😢自分の話はしないようにしているのですが、私にも子供がいてまだ幼稚園前なので、そういう環境の違いが目に見えてしまうかなーと色々考えています💦
退会ユーザー
難しい問題ですね…。
お子さん的にも今まで通りに接してあげればいいと思いますが、やはり物心がつき始めてくるとなんでとはなると思います…
nanan
そうですよね💦友達として支えてあげたいけど、結局何もできずに裏目にでそうで、距離感が難しいです😂
退会ユーザー
今まで通り普通に接してあげるのが1番かと。
下手に気を使われても相手が察して相手も気を使ってしまうような気がします。。
nanan
そうですね!今までと変わらないように、普通にしたいと思います♫ありがとうございます😊