
寝るときの暖房について相談です。掛けるものを増やすか、暖房をつけたままにするか、どちらがいいでしょうか?皆さんはどうしていますか?
寝るときの暖房についてです!
2ヶ月半の娘がいるんですが、アパート暮らしで寝室が寒く暖房をつけて寝ています。
暖房をつける時は20度設定で、つけないとここ最近は10度をきるときもあります。
だんだん大きくなってきたので暖房は寝る前と授乳やオムツ替えだけの時にして、掛けるものを一枚多くしようか考えています。
(現在は毛布とその下に薄い掛け布団なので薄いブランケットみたいなのを足そうかと。。)
掛けるものを足すか、暖房をつけたままにするかどちらがいいと思いますか?
また皆さんはどうしてますか?
- はる1008(7歳, 9歳)
コメント

koizumiho
かけるものをウチは多めにしてます。
薄いブランケット&毛布&羽毛布団って感じです。母乳とオムツ替えのときだけかけてます。

たまごまご
その頃ははじめての子どもなので、病院と同じくらいに暖めていました。
自分は薄着で。
電気代が三万くらいになり、ビックリしました。
-
はる1008
私も電気代がかなりいっててビックリしました^^;
でも赤ちゃんに寒い思いさせるのもなーと思ってつけちゃいますよね>_<
今はつけてますか?- 1月21日
-
たまごまご
つけてますよ~!
床暖もつけてます!- 1月21日
-
はる1008
そうなんですね!
ありがとうございます!- 1月21日

なつきまま
オムツ替え、授乳の時だけハロゲンヒーターを使用してみてはどうですか?(^^)
うちは脱衣場が寒く、すぐに暖まるハロゲンヒーター使用していますよ♩
-
はる1008
なるほど!
では寝てる時はつけてないんですね!
ちなみに掛けている布団は何枚くらいですか?- 1月21日
-
なつきまま
ロンパースとスリーパーを着せて、掛け布団は一枚です(^^)
敷き布団には薄手のブランケットの様な敷きパットつけています♩- 1月21日
-
はる1008
なるほど!
参考にさせていただきます!- 1月21日

みー ♩
日中より気温が低くなる夜間…毎日必ずエアコンつけっぱなしで寝ます(>_<)
日中は自分も目が覚めているので、頻繁に子供の様子を気にすることができますが、夜間は自分も眠たくてあまり頻繁には気にすることができないので(๑*౪*๑)
日中はエアコン切って布団を多めにかけたり調整してます。
もちろんそれでも自分が寒いと感じたら子供も寒いはずなのでエアコンつけてます!
真夜中の冷たい空気の中オムツ替えるのも可哀想で…(>_<)
乳幼児突然死症候群が冬場に多いというのを聞いてからは、寒さが原因?!と勝手に心配して夜間のエアコンは必須になってます´д` ;
電気代が25000きててビックリしましたが…
命には代えられない…
-
はる1008
確かに夜は調節は難しいですもんね>_<
うちも電気代にはビックリしましたが命を考えるとしょうがないですよね!- 1月21日

退会ユーザー
うちは暖房つけてます!
寝てる時もつけてます
夜は暖房つけていない時は
いつも室温13度以下です。
極度に寒い訳ではないですが
いつも暖かいからか、
15度以下になるとぐずります
オムツ替えるときなんて
泣き叫んでます(笑)
なのでうちは掛けるものを
足すより暖房です!
-
はる1008
同じくらいのお子さんですね!
泣き叫ぶほどなんですね^^;
やっぱり暖房つけていたほうが寝つきもいいですよね!- 1月21日
はる1008
回答ありがとうございます!
ちなみに暖房をつけていない時は室温は何度くらいになりますか?
koizumiho
すみません……測った事がないです。でも朝は劇サブぐらいです。
曖昧ですみません……
はる1008
大丈夫です!
ありがとうございます♪