※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふー
子育て・グッズ

赤ちゃんが4ヶ月の頃は寝返りを頑張っていたが、最近はしていない。授乳後にうっとりしている。周りの赤ちゃんはもう寝返りしているので不安。

もうすぐ5ヶ月になります😊

4ヶ月なりたての頃寝返り頑張ろうとしてたようですが最近頑張らなくなり寝返りまだしません…
授乳後とかとくにでーんと大の字になってうっとりしてます😂💕

周りはもう寝返りしているのになんだか不安です😭

コメント

みたらし

うちの娘は5ヶ月ちょうどの日に寝返りしましたよ(^-^)あー寝返りしたーと思ったらもう次の日かその次の日くらいには寝返り返りしてました。笑

  • ふー

    ふー

    え!!そんな短期間で寝返り返りまで!😳✨
    ゆっくりでいいんだよーとは言いつつも、焦っちゃって…💦

    • 12月3日
  • みたらし

    みたらし

    寝返りするまでは大丈夫かな、はやく寝返りしないかなと思っていましたが寝返りからは早かったです( ゚д゚)
    ちゃんとお子さんなりに成長しているはずですから、焦らなくても大丈夫ですよ(*^^*)

    • 12月3日
  • ふー

    ふー

    息子なりに成長してますよね😭💕ありがとうございますー♡
    ゆっくり見まもろうと思います😭❤️

    • 12月3日
ぴょん

大丈夫ですよ❣️
息子は4ヶ月の時に寝返り一回したきりしなくなって、先に腰が座りつかまり立ちをして、8ヶ月くらいからバンバン寝返りするようになりました😊

  • ふー

    ふー

    そんなこともあるんですね😳💕
    大丈夫と言っていただると安心します😭
    ありがとうございますー!

    • 12月3日
  • ぴょん

    ぴょん

    寝返りが嫌いだったみたいです😅
    私も最初は焦ってました💦
    でも寝返り遅い方が楽ですよ😚笑

    • 12月3日
  • ふー

    ふー

    寝返りしたら目が離せないですよねー😳💦
    なるほど!好き嫌いもあるんですね🤔
    気楽にまってみます😂

    • 12月3日
🐬

寝返りは好みの問題もあるのでそこまで気にしなくていいと思いますよー!!
仰向けが好きなのかもしれないですし💡💡
成長過程を見るには首座りや腰座り、つかまり立ちや歩きなどの方が重要だそうです🙋
義姉の子は9ヶ月まで寝返りしなかったみたいでお座りの方が早かったそうです(笑)
そんな甥っ子も今は3歳になり元気に走り回るし賢くてとっても優しい男の子に成長してます🤗

  • ふー

    ふー

    そうなんですかー😳✨
    結構寝返りすっとばすってあるんですね😫
    ちょっと安心しました😫
    大の字でうっとりしてる姿を楽しもうと思います♡

    • 12月3日
ももとりもも

分かります!
焦っちゃいますよね😅
うちはもう5ヶ月ですが、まだしてません😅

横を向いて足を着くんですが、すぐ戻ってきます…
うつ伏せが嫌いなのかな?と。
そのうちしてくれると嬉しいのですが😊

  • ふー

    ふー

    焦りますよね!💦

    そこまでいけるんですね😳💕できちゃいそうなのにー😂💕
    うちはそこまでもっていってあげるとくるりんしますがそこまでがいけません😅

    • 12月3日
  • ももとりもも

    ももとりもも

    くるりんとしてくれるんですか?
    いいですね😍❤️
    うちはうつ伏せにしようとすると
    全力で上を向こうとします😅

    • 12月3日
  • ふー

    ふー

    それはもうわざとやらない感じなんですかね😳✨
    抵抗してるのも想像するとなんだか微笑ましいです😍

    • 12月3日
あんぱん

5か月なったばかりですが、うちも似たような感じでまだ寝返りしてません!最近は両足を天井に向けて直角90度に上げて遊んで満足してます(笑)ゆっくりでいいよ〜と言いつつ焦ってしまうお気持ち、すごくわかります😂成長する姿、早く見たいですもんね😊お互い気長に待ちましょう〜(^^)

  • ふー

    ふー

    うちも足、天井に向けてますー😂膝は曲がってますが😅

    わかっていただけて嬉しいです…!
    はい!気長に待ちましょう♡ありがとうございます♡

    • 12月3日