
コメント

ゆん
復職せずに辞めるということですか?
それならば、早めに報告して退職して下さい。貰うだけもらってやめるって誰にもよく思われないし、迷惑だと思います。
制度の悪用、言葉悪いですが詐欺と同じですよね??
ゆん
復職せずに辞めるということですか?
それならば、早めに報告して退職して下さい。貰うだけもらってやめるって誰にもよく思われないし、迷惑だと思います。
制度の悪用、言葉悪いですが詐欺と同じですよね??
「育児」に関する質問
聞き流したら良いんですが何度か通ってる美容院で言われてモヤモヤです。聞き流したら良いんですけどね 私も店員さんも同い年の子がいる2児の母です。 うちは専業主婦で上の子が園に通ってて下の子は自宅保育です。店員の…
育児ですごく困って誰かに助言してほしいとき、どこか連絡できる場所ってありますか? 児相にかけちゃうと虐待とか保護とかそういう候補に入れられそうで怖くてかけれないです。 地域の保健所?民間? 困ってる事例で色…
話し合いになると暴力的になる旦那。普段は普通ですが、家事を少しやってくれるくらいで育児はしません。子供と遊ぶのもあまりです。 子供の体調不良の時も怒り出し、病院行くのも一苦労。 いろんなことがチリツモって無…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
シャクレルコアラ
そうです。
出産する前は復帰するつもりだったんですが、出産してから職場に復帰時期や雇用形態の相談に行った時に、出産する前は正社員での復帰という話だったのですが、いきなりパートと言われ訳を聞いたら経営が厳しいから、あわよくばやめて欲しいなどと言われました。
決して詐欺などと思ってません。
むしろこちらに非はないと思ってます。
だって出産する前と話が違うからです
だったら貰えるものはもらって辞めようと思ってます。
それでも詐欺ですか?