

アヤっペ
行かない人も居るみたいだけど私は行きましたよ♪

KYRU
旦那の親がお守りと腹帯をもらってきてくれたので、私は腹帯を巻いただけでした^ ^

退会ユーザー
戌の日ジャストに行けるか分かりませんが、体調を見て行こうと思ってます(*^^*)

kobito
周りに行けと言われたけど行きませんでした^^

2児のママ、昼までゆっくり寝たい
行こうと思ってたけど、仕事で行けなかったので後日に行きました(^-^)/
お守りだけ買ってきました。

**まな**
私達の休みが5ヵ月の戌の日になくて
いまだに行ってません(笑)
戌の日じゃなくても大丈夫らしいんですけど、
せっかくなら戌の日に行きたくて(笑)

☆♡
行かなきゃいけないのかなと思ってたんですが母も祖母も行っておらず、
祖母に行っても難産になる時はなるから
わざわざ行かなくて良いと思うよ
と言われて行くのをやめました(*≧∇≦)

あやザウルス
近所の神社でご祈祷はしてもらいましたが、もらった腹帯はめんどくさくてまきませんでした(笑)
いろんなお札などももらったので、全部一緒に神棚にあげてます。

ひーちゃん
なーんにもしませんでした!
戌の日の頃は暑かったですし、混んでそうだし、じゃあ涼しくなってから、戌の日でなくてもお参りだけ~と思ってたのに結局やらずに終わりました。健診と違って、ある意味イベントですからね。色んな意見があっていいと思います😃ちなみに元気な子どもが産まれましたよ!

退会ユーザー
行きたかったですが悪阻がひどく、まだまだ1日に何度も嘔吐していて行けませんでした💦
でも元気に生まれましたよ✨

ゆきみ☆だいふく
悪阻が酷くて行きませんでした(^o^;)
腹帯を近所の西松屋で買って巻きましたが、苦しくて殆ど使わず…(笑)
結局、産まれる1ヶ月前くらいに安産祈願に行ったくらいです(^^)

ゆっき👶
行ったからといって必ず安産になるわけじゃないですし、我が家はご祈祷はしてもらいませんでした。 6ヶ月の戌の日に近所の神社に参拝しお守りだけ購入しました。
氏神様とかもいませんし、あまり気にしてません~

*sana*
私の病院ではわざわざ人混みに行かなくていいと言われ
代わりに先生が5ヶ月の大安の日に
サラシに寿とかいてくれました!
親が安産祈願に行ってくれました(^^)
なので、自分では初詣と一緒に近くの神社で安産祈願してきました♪

あやりんこ
私は行きました。ですが宗教とか色々だと思います。

退会ユーザー
4人目妊娠中ですが一人も行ってません笑
つわりが落ち着かず毎回行けず…って感じです。。

退会ユーザー
腹帯は近くの薬局で
買いました(*´o`*)笑
お参りしてないですが
元気な赤ちゃんが
誕生してくれました😉

あやパーク
私は行きました!
けど年々減ってきていると思います。周りの友達でもほんとに分かれます。行きたければ行く、くらいでいいのかなと思います。

まごたん◡̈♥︎
行きましたよ( ¨̮ )
戌の日の翌日に…ですけど
戌の日は混んでるから
行けなくて逆によかったかも!笑
でも今は風邪やインフルエンザも怖いですし無理に行かなくてもいいかと思いますよ( ¨̮ )

るんるん♪(((o(*゚▽゚*)o)))
行きたかったけど行けなかったかなw
コメント