
クリスマスプレゼントについて、子供たちへのプレゼントの扱いについて悩んでいます。サンタさんとばぁばからのプレゼントを一緒に渡すべきかどうか、皆さんはどうしているか教えてください。
クリスマスプレゼントについて。
毎年主人の母が、クリスマス近くになると子供達へのプレゼント何がいい?と聞いてくれるので、欲しいものをリクエストして送ってもらってます。
私たち両親が買った物は、『サンタさんから』として25日の朝にツリーの所に置いておくようにしてます。
昨日主人から、サンタからとばぁばからっていうのはありなの?と今更聞かれ…
皆さんはどうしているのだろう?と急に疑問に思ってしまいました。。
サンタさんは信じていて欲しいと思っています。
ばぁばはサンタさんとは別にクリスマスプレゼントをくれる。
ということでいいのでしょうか?
それともばぁばから貰った物も、できたら25日の朝に一緒に渡した方がいいのでしょうか?
家庭によって自由なところかな?とは思いますが、
皆さんはどうされているか教えていただければと思います。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
- haru-boo68(8歳, 10歳)
コメント

コテツママ☆
うちも一緒ですよー
私たち両親からのはサンタさん。
ばぁばからはばぁばから。
もう上の子は小学生でうちは近くに住んでるので、一緒に出かけて欲しいもの選ばせてます。
ばぁばが買ってくれるのは気まぐれですが…笑

あ
私は全然ありだと思いますよ(^^)
もう少し大きくなれば、お友達とプレゼント交換などもするようになるでしょうし、サンタさん以外からもプレゼントをもらうのはおかしなことではないと思います。
うちの場合はサンタさんからはメインのプレゼント、
私たち親からはちょっとしたお菓子の詰め合わせなどのプレゼントと考えています!
-
haru-boo68
確かにそうですね!!
ありがとうございます😊- 12月3日
haru-boo68
同じなんですね〜!!
ばぁばからのはばぁばからでいいですかね。
ちなみに…何歳までサンタさん信じてますか?
コテツママ☆
小学2年と3年のうちの子はまだ信じてますよー
3年の息子はサンタは疑ってますが…笑
この前聞かれたので、誕生日でもないのに買うはずないやんって言っときました。笑
信じなくなったらサンタさん来なくなるらしいよーって…笑
haru-boo68
ありがとうございます😊
小学校低学年くらいまでは信じてて欲しいな〜とウチも思ってます☆