
医療費の領収書の保管方法について相談です。領収書が増えて困っています。冷蔵庫にクリアファイルを貼っていたが、重くなって落ちたり紛失したり。他の保管方法を教えてください。
医療費の領収書の保管方法について♡
いつもお世話になります、
質問に初心者マークがつくかもしれませんが・・・(笑)
そろそろ確定申告の医療費控除の申請をしなきゃなー。と思っています!
ここ数年、医療費10万越えなんて珍しくなく、そうなると領収書が山のようになります(^^;
もともと、結婚するまではそんな申請が必要になるほど病院にも行かなかったので、結婚して義両親と同居して、初めてそうゆうことが必要なんだと知りました。
なので、わが家は義実家にならって、冷蔵庫のサイドにクリアファイルをマグネットで貼って、その中に入れていってたんですが、だんだん重くなってくると落ちたり、そのまま紛失や子供の落書きの餌食なんかにされたりします。
かと言って、どこか引き出しなどにしまうと、めんどくさがりの旦那は捨ててしまう気もするし、本当はそれをきちんと私がもらって整理すればいいんでしょうが、面倒くさがり夫婦で申し訳ありません(^^;
いっそどっかに一年分の領収書を貯めるポストでも設置してやろうかと思っています(笑)
領収書を集めだして、まだ数年。
なかなかいい方法が思いつきません。
皆さんはどうやって保管してますか?
- ...yuka...(8歳, 11歳)
コメント

せとまのまま
100均に売ってるA4サイズの入れ物?に入れて月毎にホチキスしちゃいます(*゚▽゚)ノ旦那は自営で領収書などあちこちに置いてしまうので私の朝の仕事がその入れ物に入れることになってます(;>_<;)

やたこ
税理士ですが面倒くさがり屋です。
うちはA4の封筒に何も考えず入れて引き出しにしまっています。
1年終わって領収書が全部揃ってから、病院ごと、人ごとに分けて、それぞれを日付順に並べてホチキス止めして、集計するだけです♪集計が得意なのもありますが、特に不便を感じたことはありません☆
最後はその入れていた封筒ごと税務署に提出できるので楽です♪
-
...yuka...
お返事ありがとうございます!
私もめんどくさがりで、ほとんどそんな感じです(^^;
普段からやるのがいいのか、いっそ一年二一度と割り切ってパパッと済ますのがいいのか(笑)
ありがとうございました!- 1月23日

ちびでぶ⭐
3年以降は破棄します。
領収書と請求書は厚い2穴リングに項目ごとに保管してます。
-
...yuka...
お返事ありがとうございます!
順番にすら並べず、一年に一度並び替えに時間をかける私には尊敬する整然さです!
そういえば、過去のがまだ残ってるのでそれも整理したいと思います。
ありがとうございました(^^)- 1月20日

あちゃ♡
こんばんは(^^)
うちは、セリアなんかで売ってる蛇腹タイプのファイルを買ってきて保管してます!
個人ごとに分けて、さらにその中でも病院ごと日付順にしてクリップでまとめてます(^^)
確定申告の時は、個人ごと病院別にパソコンで入力だったので、直前に仕分けしたり慌てることがなくてスムーズに出来ました(^^)
光熱費なんかの領収書も同じように、水道ガス電気代等々項目別にして保管しています。
-
...yuka...
お返事ありがとうございます!
やっぱりきちんとやらなきゃダメなんだなぁと実感中です(笑)
よく考えたら光熱費の領収書は、なぜかノートに貼って管理できてる、私。
月に1度か、月に何度もなのかの違いで、ズボラをするとあとが大変ですよね(^^;
がんばります!
ありがとうございました(^^)- 1月21日

mayu.hide
ノートに貼っていくとまとまりやすく見やすいですよ!
-
...yuka...
お返事ありがとうございます(^^)
光熱費の領収書なんかはそうやって管理できてるのに、医療費の領収書が多すぎて、やる前からゲンナリしてしまう、この姿勢がきっとダメなんですね(笑)
皆さん、きちんと管理されてるんだなぁとわかったので、しっかりしなきゃ!と思えてきました!
ありがとうございます(^^)- 1月21日

haruna0201
こんにちは。確定申告の時期ですね、、、
しんどいなぁー、、、(笑)
自営なので青色になるため、細かくファイルしてます。
ノートに貼っていくと、日付ごとにもなるし便利かと思いますよ!
私は、店の引き出しに放り込む癖があり、昨年しんどかったので、とりあえず貼るよーにしてます
-
...yuka...
お返事ありがとうございます!
父が自営していたので、この時期は母が大変そうだったのを思い出しました(笑)
医療費控除だけで面倒くさがってちゃだめですね!
毎月きちんと管理した方が楽そうだなと思いました、頑張ります(^^)
ありがとうございました!- 1月21日

たーにゃんたよぴ
わたしはポケットタイプ?のファイルで管理してます(^^)
カード明細や給与明細、光熱費なんかも同じファイルに入れて家計簿と同じ棚に立ててありますー!
-
...yuka...
お返事ありがとうございます!
カード明細はないにしろ、光熱費やレシートは管理できてるのに、なぜか医療費だけやってない私(笑)
ありがとうございました!- 1月23日
...yuka...
お返事ありがとうございます(^^)
妊婦検診のクーポンやら検査結果やらがかさむので、ちょうどそうゆうのを持ち運ぶように使ってました!
やっぱりクリアファイルは無理がありますよね(笑)
やっぱり毎月ちゃんと、誰の領収書で、どこの病院かごとに分けて、そうやってしまおうと思います!
ありがとうございました(^^)