
コメント

りー
結婚当初、住民票の住所違いましたが
旦那の扶養に入りましたよ🌟
旦那様の会社に伝えたらいいと思います。

あい
普通は出来ないです。
扶養している証拠があればできます。
お金を毎月送金しているとか。
-
ひー
出来ないのが普通なんですね!😧
知人は、住民票別で、夫の扶養に入ってる方がいたので出来るのが普通だと思ってました💦- 12月3日
-
あい
扶養しているということは金銭的にその人の世話をしているということなので、別に住んでいる場合はそのことを証明しないといけないということになります。
扶養していることが証明できればなんら問題ないですよ~- 12月3日
-
ひー
なるほど……。
そういうことだったんですね…💦
勉強になりました🤦♀️💡
ありがとうございますm(*_ _)m- 12月3日

ちか
住所が異なっても扶養には入れますが
組合によっては条件があったりするので💦
私と上の子は入れなかった時期ありますよ!
-
ひー
条件満たしてないと、不要に入れない場合がある
ということですか??😭
入れなかった時期は自分だけ別で国民保険払うんですか??
教えて頂けたら幸いですm(*_ _)m- 12月3日
-
ちか
そうです😊
うちは半年後に住所同じになったので半年間だけですが、国保も年金も別で払ってました!- 12月3日
-
ひー
組合によって違うんですね…↘️
ご丁寧にありがとうございます🙇♂️- 12月3日
-
ちか
いえいえ!
ちなみに仕送り額に関する規定でした😌
私自身、結婚前は単身赴任している父の扶養に入っていたので🙆🏻♀️- 12月3日
-
ひー
下の方が仰ってることですかね😧
初めて知りました💦↘️- 12月3日

🌼•°
わたしたち住民票別ですが、
先日手続きをして
扶養に入れました!(^・ ω ・^)
-
ひー
上の方が仰ってる通り、
扶養している証明
みたいなのいりました?(´・-・` )- 12月3日
-
🌼•°
わたしは 退職証明書と入籍したことがわかる書類がほしいと言われたので戸籍謄本を提出しました!✩︎⡱
それが扶養している証明なのかは
わからないです( íーì )- 12月3日
-
ひー
なるほど……!(ºㅁº)
やはり組合によって異なるのですね😭
ありがとうございますm(*_ _)m- 12月3日
ひー
普通できますよね…💦
なんかできないって言われて…↘️
りー
ええ💦できないとかあるんですか?
別居中にはなると思いますが
できると思ってました🙇
ひー
私もできないとかないと思ってて(´・-・` )