
コメント

退会ユーザー
何ですかね、そんな話聞いたことないです😅私はミルクあげたことないです。
完母で3ヶ月ならまだまだ回数へりませんよ、私はその頃18〜20回くらいあげてました。
減ってきたのは離乳食が3回食になってからです。今は夜に2〜3回あげるくらいです(^^)

へる
母乳は欲しがるだけあげて大丈夫ですよ!
離乳食が進めば自然に減っていきます(*・ω・)
離乳食が始まったら食事の前にあげちゃうと食べれなくなったりする子もいるので、多少調整が必要ですが、だいたい離乳食開始頃までに1回の飲める量が増えてリズムがついていくので、気にせずにほしがったらあげてください(*˙︶˙*)☆*°
-
non☆
そうですよね😊👐
お腹すいたって泣いてるのに
あげないの可哀想ですもんね!
離乳食始まるまで今まで通り
あげたいと思います( ˘ω˘ )
お返事ありがとうございました!- 1月20日

わっきー1201
ミルクの量を増やすとは母乳の飲める量を増やすという意味ですか?
赤ちゃんの成長に合わせて母乳も自然と増えますし、回数も自然と減りますよー。赤ちゃんのペースに合わせて自然にやってれば、大丈夫です!
-
non☆
そうですね‼︎
お返事ありがとうございました😌- 1月20日

ぁすぁす
こんばんは‼︎
2か月過ぎの女の子で完母で育ててます‼︎
私も、ミルクを足してみた方がいいんじゃない?と言われました💦
確かに、飲みながら眠ってた娘が最近は母乳飲みながら眠りそうになるが結局起きてしまったり、眠りが浅くなった気がして寝ても1時間ちょっとで起きてしまいます_| ̄|○
身体も大きくなってきて飲む量も増えてきてるのはわかるんですが30分〜1時間で母乳を飲むので出が悪いのかなぁ〜と(´・_・`)
私も悩んでます_| ̄|○
回答になってなくてごめんなさい(泣)
-
non☆
母乳だと量が分からないし
赤ちゃんも疲れちゃうしで
大変ですよね( ๑´•ω•๑)
夜寝る前だけはミルクに
してるんですけどね‼︎
30分は早いですね😳
まだまだ育ち盛りだから
仕方ないんですかね?😌- 1月20日
-
ぁすぁす
量が分からないけど寝てるし、検診でも体重が平均よりも上となると結果足りてるのかなぁと思いますが、毎日30分〜1時間の授乳だと足りてない?2時間寝た?って思うと母乳が足りてないのかなぁって思います_| ̄|○
寝る前はミルクにしてるんですねっ💡
私の娘も寝る前はミルクあげてみます!- 1月20日
-
non☆
それなら安心ですね☺️☝️
うちの娘は生まれが小さいから
か検診などでも体重がいつも
平均の1番下のラインです😭
だから足りないならミルクたす
ようにしてました!
保育園にも預けるので哺乳瓶
嫌いになられても困るから
1日1回はミルクにしてます😌!- 1月20日
-
ぁすぁす
体重が平均の1番下のラインだと心配になりますよねっ💦
哺乳瓶嫌いになったら預けるのにも困ってしまうので少しずつ慣れていってもらった方がいいですねっ😄
私の娘も哺乳瓶嫌いにならないように慣れさせてみます⤴︎
逆にアドバイス頂いてありがとうございます♡- 1月20日

はるかかあさん
完母でやっていきたいのなら、別にミルクを足す必要ないですよ。
体重が増えないようであれば、混合を考えてもいいと思います。
回数は私もその頃は1、2時間ごとにあげてました!
なので気にしなくて大丈夫です(o^^o)
-
non☆
そうですよね‼︎
お返事ありがとうございます😊✨- 1月20日

み^^
5ヶ月半の完母です(^o^)
母乳は消化も早いし、胃に優しいので欲しがるだけあげて大丈夫と言われました。
5ヶ月半になりましたが未だに10回くらいあげてます。
せっかく母乳が出ているのにもったいないと思います(>_<)
-
non☆
そうなんですね( ˘ω˘ )‼︎
やっぱり母乳の方が栄養ある
し今のうちだけなんだろうから
いっぱいあげます😊
お返事ありがとうございました!- 1月20日
non☆
結構年配の方に言われました、、(笑)
そうですよね( ๑´•ω•๑)
飲みたいって泣いたらあげる感じ
でやっていきたいと思います‼︎
返事ありがとうございました😊