※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
23839
ココロ・悩み

過干渉な毒親育ちの子供が自己肯定感が低い理由や、自分も自己肯定感が低いことに悩んでいる女性がいます。子供の自己肯定感を育てるコツについて知りたいそうです。

過干渉過保護な毒親育ちの子供が自己肯定感が低い、と聞いたのですが何故だと思いますか?
貶されて育ったのならわかりますが、ある意味大事に大事に育てられたのなら自己肯定感は養われるんじゃないかと思ったのですが
予想でも良いのでわかる方教えてください❗️

私はコンプレックスが多く(目も鼻も髪質もあらゆる外見や性格、育ち等)いつも周りの目ばかり気にしています。キョロキョロしてる感じでそんな自分が好きではありません。
自分がなんでこんなに自己肯定感が低いのかよくわかりませんが、精神疾患持ちのヒステリック毒親育ちで体罰とかありました。
自分の子供たちには自分が自分でいることに自信を持ってもらいたいので、子供の自己肯定感を養うコツも知りたいです。

コメント

hey,mommy

過干渉、過保護=子供を常に見張っている

本当にやりたいことがあっても、親に反対されたり禁止されたりで、できない

それが正しいことであっても親の意向に合わないと否定される

人付き合いに口出されたり、恋人のことを否定されたりする

親の顔色を見ながら過ごす事が日常的になる
からではないでしょうか。

  • 23839

    23839

    まさにうちのことでした!
    人付き合いとか恋人のこととかは特に、「あなたは好きかもしれないけど、本当は嫌なやつだ」「あなたの友達を選ぶのは親」と言われて人付き合いするの怖かったです( ;∀;)
    全然気づきませんでした。原因のひとつですね、ありがとうございます!

    • 12月3日
あゆち

お返事はお手すきの際で大丈夫ですよ😊

  • 23839

    23839

    わざわざありがとうございます!
    まさに自分のことでとても驚いたのと、親を恨んでいたのは自分が未熟だったんだ。と最近おもっていたところだったんです。
    子供の頃の気持ちを風化させてはいけないんですね。
    そして良い親になることの難しさを再認識しました(^^;この本はカラーでイラストもついてて大変読みやすそうですね!

    • 6月25日
  • あゆち

    あゆち

    子育てハッピーアドバイスの妊娠、出産の巻です。いろんなシリーズが出ているのですが、どれも読みやすく面白いですよ😊
    私も教育関係者ですが、悩んだときに読みます。

    本にも書いてありますが、自分の親と違うことをするのは並大抵のことじゃないと思います。。
    カウンセラーさんや保健師さん、相談員とお話しして整理する、もしくはそのお時間がなければ、ぜひママリで話しかけてくださいね。

    • 6月25日
  • 23839

    23839

    ありがとうございます!
    言葉も大分かみ砕かれてて良いですね

    話する人が日中子供たちしかいないので知識のある大人の方と話したいところです(笑)親身に相談にのってくださって本当にありがとうございました(*´∇`*)

    • 6月25日
  • あゆち

    あゆち

    よかった😊グッドアンサーにして頂いたみたいで、ありがとうございます。
    ほんとに、愚痴でもなんでも、いつでも話しかけてくださいね。
    お子さんと23839さんが毎日穏やかに幸せであるよう、心から願っています。

    • 6月25日
ぽす

過干渉だとそれはそれで親の支配下で育つようなもんだから
自分の意思を尊重されないことになるのでは。。
過保護だとあれダメこれダメ、こうしなさい、あると思いますよ。

  • 23839

    23839

    たしかにそうですね😣
    怒られるんじゃないかと自分の意思を突き通せないので過保護の影響がここにでてるんですね。
    ありがとうございます‼️

    • 12月3日
ポンコツ

何も決めさせてくれない
親が全て決めてしまい
自分で何一つ決めれません。
なのでお母さんがいないと
自分が何をしたいのか
分からなくなります。。
あとは人の顔色を伺いすぎて
相手が喜ぶことを選択したりも
あります( ;∀;)

18になって社会に出て
だいぶ苦労しました。。
まもなく30ですが
なかなか自分は変えられないです。

  • 23839

    23839

    人の顔色伺いすぎてピエロみたいになりますよね😣
    派閥があるところとかすごい疲れます…

    わたしもなにかを決めるの苦手です、というか自分の意思はあるものの
    母親にがっかりされないか怖いんです
    ありがとうございます‼️

    • 12月3日
しろたん

発達課題に基本的信頼感、自律などがあります。
親が過干渉であれやこれやと口出し、手を出す環境は、子どもにとって信頼されていると実感し、自律しづらいじょうたいかと思います。
発達課題が上手く達成できないと、自己肯定感が低かったり、精神疾患になる恐れがあると考えられています。
あとは母と子の愛着の問題も影響します。

  • 23839

    23839

    幼少期に問題ありですよね。
    学校でも有名な過保護だったのでそんな気がします。
    自分が母と同じ精神疾患なのではないかと毎日不安に思っています。
    ありがとうございます‼️
    学問的な視点から自分をみてみたいとずっと思っていたので嬉しいです

    • 12月3日
  • しろたん

    しろたん

    親と同じになりたくないと悩むことがこの先あるかもですが、親と自分の関係を見直しつつ子どもとの関わりを早くから考えられている23839さんは大丈夫ですよ。仕事でこういった家族と多く係わっていましたが、無自覚のままに連鎖が続いていく家族も少なくありません。
    周りの人に相談して支えてもらうのが良いようです!無理し過ぎずに行きましょう(∩´∀`∩)産後でホルモンも悪さをして時期でもあると思うので、自分を責め過ぎず…あまり悩んで辛くなるようであれば産院や保健師さんに相談したりするのがいいかなとおもいます。
    というわたしも親との関係があまり良くないので、出産を機にどう変化するかドキドキしています。親との関係に不安があって過干渉が心配なので、産後の市の育児支援の申請を産前にしてあります。少しでも適度に距離をとれるかなと思いまして…
    頼れる場所に頼りつつ…わたしもボチボチがんばります

    • 12月3日
  • 23839

    23839

    上の子を妊娠するまでは親に対して違和感を感じていたものの毒親とは思ったいませんでした。
    今は親のようにはなりたくない、と考えているものの自分の親もそう思って子育てしてきた感があり
    代々反面教師にしてきて毒親になってる気がします

    産前産後は特にこのことで情緒不安定になります😥

    上の子が生まれるときに「この子は私は教育する」とか親はワケわかんないこといっていましたが、
    思いきって距離を少し置いてみたところうちの場合は、力関係が少し緩和してきた気がします。親が私に捨てられるんじゃないか?と心配しているのと老いが関係してるみたいです。

    ちなみにこういった境遇の方たちと関わりがもてるお仕事ってどんなものでしょうか?
    毒親育ちの方と接する機会もなく他のご家庭にすごく興味があって…、その程度なのですが差し支えなければ教えてください‼️

    • 12月3日
アーニー

親がああしなさい、こうしなさい、で、
判断力が養われないからだと思います。
自分で判断しても親が干渉すれば、
自分の判断力は違う=自己肯定しない、
になるかと。

我が家は2歳ですが、危なくないことは
何でもさせてます。
やってみてできなかったら教える、
また教える、できたらほめる、です。

  • 23839

    23839

    なるほど!!
    まさしくおっしゃる通りだと思います。

    やる前から「これはだめ」とか行動を制限するのって良くないですよね。
    子供にもそうしてみます!ありがとうございます‼️

    • 12月3日
ゆたぽん

うちは、過干渉過保護でした。とーっても自己肯定感が低かったです。自分の頭で考える前にとにかく親が何でも口出してきて、自分の考えが言えない子でした。親が望む言動が私の全てでした。すごく大事にされたため、したいことはできない状態でした。
高校卒業して都会に行き、色んな仕事をし、色んな人と出会い広い世の中を見てやっと本当の自分になれました。
たぶん、本当の性格と親が望む性格が違っていたため歪みが出たような気がします。
だから、親は子供の性格をしっかり観察して危険なことやその時に応じて倫理観を教えてあげればあとは寄り添うだけでいいんだなって思います😃

  • 23839

    23839

    同じですね😣
    私は結婚して親と距離が出来たものの、自分自身の気持ちがまだ保護下から抜け出せず、親の顔色をうかがわずして意思決定することがまだ難しいです。
    でも親のいない世界って凄く新鮮で気持ちいいですよね

    たしかに、呪文のように「人の気持ちがわかるやさしい子」と言われてきましたが、自分はそんなことないって本当は思っています。
    あんまりこうなってほしい!って本人の資質に合っていないことを押し付けるのって良くないんですね。
    ありがとうございます‼️

    • 12月3日
  • ゆたぽん

    ゆたぽん


    親の優しい呪いって怖いですよねー😅
    私も、とにかく育ちよく行儀よく物分りの良い子を強要されて外面はとっても良かったです。
    大人になり、本当の自分はパチンコやったり水商売やったり俗っぽいことが好きなんだなと気づき楽になれました。ついでに人付き合いがめんどくさく友達いない方が気楽って感じで色々断捨離しました。どうしても相手に合わせてしまうので…。私の場合は荒療法でしたが、今の方が生きてて楽だし幸せです。
    自分の思うように生きていいんですよ。自分の人生なんですから。子供にもそうであって欲しいですよね。お互い育児頑張りましょうね😃

    • 12月3日
  • 23839

    23839

    同じ過ぎてびっくりしました😥
    わたしも18でその業界に片足突っ込んで悪いことしてるみたいなのが逆にすごいたのしかったです(笑)
    実家にいるときは男女交際だめ、スカートだめ、不良だめ、門限厳守!だったので、反動なのかもしれませんがそういう世界が私も合ってる気がします

    人間関係も、自分が人付き合いとか疲れるタイプと自覚してからかなり断捨離しました。たしかにすごい楽になりました

    こんなに共感できることが多くてびっくりしたのと、同じような方がいてすごく嬉しかったです( ;∀;)
    育児がんばります!ありがとうございます‼️

    • 12月3日
deleted user

自分を好きになるのはなかなか難しいです。なので、ご主人やお子さん。他にも友達や色んななかまたち。顔色をうかがうのではなく、心から喜んで『くれそうなこと』を考えてみましょ😍違ったりすることもあったりで落ち込んだりもあるだろうけど、大丈夫です!!今からでも人を愛することを勉強しましょ😍😍人から認められたいではなくて、ただただ大事な人や物。または自分のするべきことたちを大事にする。ダメ親に育てられた私はそれが自己肯定感というものに繋がっていったことを、日々実感しています。

  • 23839

    23839

    大人になり自己肯定感が低いせいか「どうせ的がはずれる」「相手も付き合いで喜んでる」とか考えて怖くなって人の喜ぶことを必要以上にしなくなっていました。
    旦那からの愛とかも全然受け止められなくて(笑)
    一番は失敗したくない傷付きたくないが根底にある気がしますが、やってみないことには自分を成長させられませんよね。
    最近情緒不安定なのか回答読んで涙が出てしまいました。ありがとうございます!

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    辛い気持ちが伝わってきました。
    でもあえて「がんばれ」と言わせてください。えーと自分の気持ちでさえ「選ばないと」いけないときってありますよ。わたしも長い事呪縛のように母親の言動に流されて母親の考えと同じように生きてきましたが、採用された職場が良かったんです。そこで「自分らしく、自分の周りの人を大切にすること」やいまの状況を「喜ぶ」のを選ぶって教わり、退職したいまでもそれが活きています。
    どうか、心からの笑顔ができる日がきますように!!

    • 12月3日
  • 23839

    23839

    母親の考えと同じように、ってすごいわかります😣
    今が踏ん張り時ですよね!「自分らしく」が凄く迷走していて自分がどんなかわからないのですが、そこからがんばってみたいとおもいます!
    ありがとうございます😃

    • 12月3日
あゆち

加藤諦三さんの、子供にしがみつく親の心理という本を読みました。
幼少期に親子の役割逆転をされて育てる(親が子供に自分の存在価値を求めて甘える。過干渉で、手料理を食べないと叱るなど、子供にやってあげたことを恩に着せるような言動を行う)は愛情搾取なので、無関心のネグレクトより子供に与える影響が酷いらしいです。
しかも表面的には色々手を掛けてる良い親だから、問題が表面化せずに周囲が気付きづらいそうです。

  • 23839

    23839

    親が「子供を育てることが私の生き甲斐」ということを言うのも、自分の存在価値を子供に求めてるってことですよね😖よくわかりました…納得です
    私の親も評判の良いママなんですよね(笑)だれも悪口言いません
    本に興味が出てきたので探してみます!ありがとうございました

    • 6月24日
  • あゆち

    あゆち

    だいぶ前の質問に返信しちゃってすみません💦
    他にも親の愚痴や自慢話を聞かなければならない、や、親の存在に感謝したり恩を感じたり認めないと親が不機嫌になる等の行動が子どもに与える影響は絶大だそうです。
    平たくいうと、親の子守を愛情が一番必要な子ども時代にさせられてしまうということみたいです。。

    目に見える虐待じゃないし、ほんとに誰にでも起こり得ることだから怖いですよね。

    親にとって都合のいい子=いい子、という考えで育てられちゃうと、自己肯定感は低くなるようです。

    明橋大二さんの子育てハッピーアドバイスもお時間があったらぜひ読んでみてください。自己肯定感について、すごく読みやすく可愛く書いてありますよ😊

    • 6月25日
  • 23839

    23839

    いえいえ!
    専門書を1冊読んだ位の知識を頂きましてとても嬉しいです( ;∀;)

    親の自慢話もアウトなんですね😖子供がどうとらえるかというのもあると思いますが、わかる気がします
    ずっと自分の親は恩着せがましいとおもっていました(笑)

    本さがしてみます!
    本当にありがとうございます!専門の人に相談したくてもなかなか難しくて悩んでいました( ;∀;)

    • 6月25日
  • あゆち

    あゆち

    恩着せがましい親御さんだったのですね💦
    自分の育ち方と違うことを我が子にするのは大変だと思いますが、されて嫌だったことは反面教師にしながら。
    なによりもお母さんご自身の心と身体を大切にしてくださいね。

    • 6月25日
  • 23839

    23839

    あんなに悩んだ実母のことも今自分が母の立場になると、なんだか許せることが増えてしまって…
    すっかり母の生き写しのようになっています(^^;頭の中を整理して反面教師にしたいとおもいます!ありがとうございました

    • 6月25日
  • あゆち

    あゆち

    そうなんですよね。
    子どもを育ててると「子供の時は辛かったけど、親も仕方なかったのかな。」ということが増えてしまうそうですね。良かったら、ここだけでもみて下さい。

    • 6月25日
  • あゆち

    あゆち

    連投失礼しました💦

    • 6月25日